5
/5
キュウチャン
様
2001年8月
今年は大変な猛暑で涼を求めて笹戸温泉の方
今年は大変な猛暑で涼を求めて笹戸温泉の方へ親子3人で出かけました。緑の山々と矢作川に囲まれ静かで大変素晴らしい景色でした。川の水が少し濁っていたので子供は入らなかったけど鮎を釣っている人を見学することが出来て良かった。望水楼さんの、泉の湯は最高で独り占めできた。体もすべすべになり、なんだか若返ったようだ。翌朝も朝食の前後に温泉につかって気分最高です。又トイレのウオッシュレットがとっても気に入りました。紅葉の季節も又訪れたいと思います。
4
/5
黒木
様
2001年8月
今回は夏休みの暇つぶし?というか予定して
今回は夏休みの暇つぶし?というか予定していた北海道旅行を妻の妊娠のため大事を取ってキャンセルした為、代わりに近場で旅行の雰囲気を味わうために宿泊と食事だけの小旅行をしました。自宅から車で1時間かからない場所なので夕方のんびりと出発しました。当日は夕方に家を出発して1時間ほどで現地に到着しました。場所は2~3年前まで鮎釣りで通っていた場所なのですぐに分かりました。玄関を入ってチャイムが鳴ったのですが、2~3分待っても誰も出てきません。仕方なく何度か「ごめんくださ~い」と言いましたが、返事がありません・・・と、その時玄関の横の部屋からおばあさんが出ていらっしゃって、対応していただきました。すぐに女将さんを呼んで頂いたのですが、なんか話が変です。どうも宿の予約が入っていないようなのです。こちらからはいつも通り確約のメールが帰って来てましたので、こちらから特に確認の電話などもしませんでした。その為全く部屋の準備などもされていませんでした。もちろんトクーさんから申し込んだ食事や宿泊内容なども伝わっておらず妻の食事を薬膳で頼んでいたのですが、全品が揃わなかった様です。当然ですが、当日いきなり宿泊したいといっても食事の材料が揃うわけがなく(平日で他に宿泊者もなかったので・・)、仕方がないのですが何か、もやもやした気分だけが残りました。お風呂は川を一望出来て窓が全開されており対岸の車道が良く見えます・・・って事は対岸から良く見えるのかな??窓も網入りの透明ガラスなので良く見えます・・・男の私はあまり気にならないというか開放的で好きなのですが、当日誰も宿泊者が居なかったので貸し切りにして頂いた為、も一緒に入っていたのですが、女性にとっては少々キツイかもしれません。何か対策を打たれた方が良いかもしれませんね。でも、お風呂は全体的に良い感じでした。お部屋は川を一望でき、広くて何か田舎に帰った様な感じで良かったです。ただ、部屋には内側からしか鍵を掛けられず、他に宿泊者が居た場合などは気になるところです。今回はトクーさんから確約が取れていたのに、宿に予約が入っていなかったという致命的なトラブルに見舞われました。たまたま食事と宿泊目的だけの近場での小旅行だったので最悪の場合そのまま帰宅してもよかったのですが、通常の旅行だった場合で、宿泊不可などとなったら旅行が台無しとなってしまいます。どちらに手落ちがあったのか分かりませんが、二度とこの様なことが無いように原因の追及と対策をお願いします。
4
/5
チビタ
様
2001年7月
朝起きたとき今日も一日暑くなりそうだった
朝起きたとき今日も一日暑くなりそうだったので涼を求めて近場を探していた所、名古屋からとても近い所があり利用してみました。名古屋とは5℃違うとかで夜はぐっすり眠れて寝不足を解消できまた温泉につかり夏ばての体を癒せました。宿へは、PM3:00にチェックインしました。部屋は2階の矢作川沿いで眺めはよく、風がよくとおりエアコンなくても快適に過ごすことができました。ただ雨のせいか災害普及工事のせいか川の水がとても濁っていて少し残念でした。あとトラックが多く少し響きました。温泉は貸切でとても快適でした。湯もぬるめでゆっくり入ることができました。温泉からの眺めもよかったのですが川の水がきれいだったらもっとよかったなと思います。食事もアユが旬ということでアユ尽くしでとても美味しかったです。冬には今度しし鍋を食べたいなと思いました。女将さんの対応もとてもよくアットホームな感じがよかったです。部屋の網戸が少し穴があいてて虫がたくさん入ってきたのが少し気になりました。
57
58
59
60
61
62
63
64
65