5
/5
カズくん
様
2002年3月
以前から、娘が友達からスキーに言ったこと
以前から、娘が友達からスキーに言ったことを聞いていてスキーに行きたいと言っていたことから、今回は6歳の娘が本格的にスキーを経験させるために、計画した旅行(娘と2人)でした。神奈川県の藤沢市を出発したのが5:30で、途中朝食を食べてかたしな高原スキー場に到着したのが11:40ぐらいでした。(途中ペンションによって着替えました)スキー場の雪は4月目前ということもあって、雪質はさすがに重く所々雪のない場所が目立ちました。娘はほとんど始めてのスキーだったので、自分で教えるよりスキー教室に入れたほうが良いと思ったので、午後からの2時間スキー教室に入れることにしました。その時、娘のスキー板はプラスチック製の簡単なものだったのですが、それでは教室で教えられないということで、貸しスキーを借りることにしました。14:30ぐらいになって、教室の状態を見ると横向きになってカニ歩きでのぼるのがブーツが重いので少しべそをかいていましたが、すべるのはだいぶ上手に滑っているのを見て驚きました。教室が終わった後、少し休憩を入れていると娘がリフトを見てあれに乗りたいと言い出しました。少し不安だったのですが、自分のストックは持たないでリフトに乗ることにしました。上についたら案の定、怖いといったので私の股の間に娘を置いて一緒に滑り降りることにして、一緒に滑り降りていたら途中で娘が一人でやってみると言い出したのでやらせてみると、うまくボーゲンで降りていき1回はこけましたが、止まるのも板を広げてうまく止まっていました。それを見て、感動してしまいました。その後、花咲温泉へ向かいピノワールさんからもらっていた割引券でお風呂を頂きました。そこの温泉(男風呂)は、内湯が2つ(1つは水風呂)で、サウナ1つ、露天風呂が2つ(天然温泉とハーブ風呂)ありました。娘も大喜びではしゃいでいました。ただ、私が恥ずかしいことに天然温泉に入るときに、浴槽のふちで2度も滑って転んでしまいました。(2度目は転ばないように注意していたのにもかかわらずこけてしまいまいました。)真っ裸だったのでとても恥ずかしかったです。(一応けがはなく、打ち身だけでした)その後、ペンションに向かいました。娘は、かわいいといって非常に喜んでいました。眺めも窓から他のペンションとかが見えてかわいいといってはしゃいでいました。又、夕食は18:30からだったのですが、娘がお腹空いたと言い出したので我慢するよう言っていたのですが、ピノワールさんのご好意で5分ほど早く頂かせてもらい助かりました。夕食はとてもボリュームがあり、非常に満足しました。娘も美味しいといってほとんど平らげてしまいました。後、デザートが来る前に席を立ってしまって、部屋に戻っていたらわざわざ奥さんがデザートを運んできてくださりとてもうれしかったです。部屋は少し狭かったのですが天井が高いのでそんなに窮屈には感じませんでした。お風呂は、湯船は足を伸ばせて入っても余るぐらいで、洗い場は3人ぐらいは一緒に洗える広さでした。お風呂自体は、昔風のタイルを敷いたもので懐かしかったです。朝食は8:00からだったのですが、ここも娘がお腹空いたと言い出し、5分ほど早く食べさせてもらい本当に助かりました。ボリュームもあり、パンも作りたてだったのでとても美味しかったです。いろいろとご迷惑をおかけしましたが、おかげでとても良い旅行となりました。ありがとうございました。10:30ごろ、宿についたのですが、気持ち良く着替えをさせていただきました。又、花咲温泉の割引チケットもすぐに持ってきていただきました。夕食の時間と朝食の時間も少し早めていただき、とても助かりました。まんがもたくさんあって、「サラリーマン金太郎」を28巻まで読んでしまいました。
5
/5
露天風呂ハンター
様
2002年3月
土、日と旦那とめずらしく休みが一緒だった
土、日と旦那とめずらしく休みが一緒だったので急きょ温泉巡りをすることにしました。トクーさんは、初めての利用です。当初、水上から入って片品へ抜け沼田から帰るコースのつもりで、武尊高原に宿を予約しました。ところが、目的の露天風呂も道路も冬季閉鎖。調査不足で、水上まで行ってしまいました。仕方なく谷川温泉の湯テルメ谷川に入りました。ここが、予想外に良く、空いていて貸切状態。山間の露天風呂を堪能しました。それから又高速に乗って沼田まで行き、途中白沢温泉望郷の湯に入り、吹割の滝を見て、宿には4時30分頃着きました。翌日は、老神温泉の湯元華亭に入り、ロックハート城を見て岐路につきました。ペンション利用は、2回目です。以前那須のやたら瀟洒な所を経験していたので、着いたときは、あれっ!と言う印象でした。玄関には、泊り客の靴が散乱し、廊下も部屋も狭いなと思いました。部屋はベットがきゅうきゅうに3台入り、居る場所は、ベットの上しか有りません。でも、でもです。皆様のお便りの通り、夕食がとても素晴らしかった。一見少ないかなと思ったのですがとんでもない!お魚料理もトマトソースのマカロニグラタンもサラダもマグロの刺身の洋風なものも、一人ずつの和風の野菜のおつゆも、鶏肉があまり好きではない私でもおいいしいと思った鶏肉とポテトの重ね焼き。最後のデザートに至るまで全部おいしかったです。タンブラーのビールを一杯飲んでしまったので、お肉料理を少し残してしまいました。ほんとは、こっそり包んで持って帰りたかったです。朝早く起きて出てきたこと、ビールの酔い、パンパンのお腹、ベットの上ということで、なんと7時30分にはぐっすり眠ってしまいました。ベットの硬さが自宅の物と同じくらいだったので、本当に気持ちよく朝まで眠ることが出来ました。お風呂は皆さんと同じ花咲温泉の割引券を頂いて行ってきました。近くのお土産やさんの15%の割引券も有ったので、頂いて利用しました。翌朝は、一面の銀世界。東京は桜が満開だというのに、夜のうちにサラサラと雪が降っていたのです。余りうつくしいのでデジカメ持ってお散歩しました。さて朝食です。手作り焼きたてパンがおいしかった。一皿に盛り合わせたサラダ、たまご、シーチキン、スライスハム(ソーセージ?)をセルフでサンドして食べます。食べ始めるとあたたかいクラムチャウダーの様なスープが出て来ました。コーヒー、紅茶、おかわりのパンも、すみませーん!くださーい!なんていう前に、いかがですか?とサービスして下さってとても嬉しかったです。デザートのヨーグルトもうれしかった。とてもゆったりしたおいしい朝食でした。コーヒー好きの主人は3杯もいただいてしまいました。着いたときの印象はすっかり覆りとても気分よく出発することが出来ました。ピノ・ノワールのオーナーご夫妻様大変お世話になりました。とても楽しいときをすごさせていただきました。ありがとうございました。
5
/5
ぴかいち
様
2002年3月
連れと4人で2001-2002シーズンラ
連れと4人で2001-2002シーズンラストの滑り&オーバーホールをしてきました。すべてが期待値以上でした。建物の内外装はきれいで、オーナーご夫妻の対応もほのぼのしててかなりええ感じ。部屋は和室で、これまたこぎれい。10畳にこたつがぽつん。これまた我々のハートにヒット。何よりも強烈だったのが夕飯。美味い!&バリエーション豊富!&量が多い!女性2人には多少多かったようですが、男2人は大満足でした。苦言を呈すとすれば、お風呂がちっちゃいことと、トイレのキャパが小さいことでしょうか。。。満室の時とかにはちょっと厳しいかも。。。とは言ってもコストパフォーマンスを考えれば120%大満足!文句無し!!一度は行くべしペンション ピノ・ノワール!!!またおじゃまします!!!!P.S.別に私はペンション ピノ・ノワールの回し者ではありません。
35
36
37
38
39
40
41
42
43