両親を連れて、尾瀬ハイキングの旅を企画!
両親を連れて、尾瀬ハイキングの旅を企画!が、あいにくの雨・・・・せっかく宿の予約もしたので、プラッと出かけてみようかと、予定変更して伊香保温泉を散策し、藤原高原のコスモスを見学へ。確かに多くのコスモスが咲いているのですが、広範囲の為手入れが行き届かないのか、雑草が目立ってもったいないなぁ?と思いました。その後 旬の「とうもろこし街道」で、超美味しい焼きとうもろこし&トマトを味わい、お店のおばちゃん一押しの「花咲の湯」へ。とても綺麗で、新しく、お湯も中々の温泉なのですが、ひなびた温泉好きの私達には、あまりにも近代的すぎて、ちょっと残念。2日目はまたまた「とうもろこし街道」に寄り、(本当に美味しいですよ!)「吹き割れの滝」へ。水量が少なかったけど、中々見ごたえがありました。その後ひなびた温泉街気分を味わいに老神温泉の「湯元華亭」へ。町並みはとても古いのに、ここのお風呂も新しかった・・・・お湯は良かったけど、群馬には昔ながらのひなびた温泉はないのかしら???でも、とても綺麗なお風呂です。あいにくのお天気の旅行でしたが、そこそこ楽しめた旅行となりました。悪天候の為 急遽予定変更。行き当たりバッタリの旅になったので、チェックインが遅れてしまったのに、とても親切なお出迎え。宿泊客が私達だけだったので、食事もムードのある食堂を貸しきり!次から次へと、暖かいお料理を出して頂き、食べきれない程。しかも食べ具合をちゃんと見計らってのテーブルサービスでした。奥様の独学のオリジナル料理とのことでしたが、盛り付け、味共に最高!です。小洒落たレストランのフルコースの様でした。それより品数豊富かな?アルコール類も良心的なお値段で、「原価?」と心配しちゃうほど。ワインはお値打ちで美味しかったです。アルコールが程よく回って、御機嫌な私達のお話し相手をした下さった奥様。ありがとうございました。尾瀬にもとても詳しく、色々情報をもらいました。次回は絶対ハイキングするぞ!と、心に誓いました。もちろんその時は、利用させてもらいますね。お部屋は10人ぐらい泊まれそうな離れでした。母親は「遙昔に合宿で泊まった所みたい。」と懐かしがっていました。お風呂は普通ですが、近くに立ち寄り湯がたくさんあるので、そちらを利用すると良いと思います。朝風呂派の私としては、朝利用できなかったのが、ちょっと不便でしたが、仕方ないですよね。とにかく オーナーご夫妻がとても親切で感じが良く、「泊まって良かった」って気にさせてくれる宿です。次回は三平似の(怒られちゃうかな?)旦那様ともお話したいので、特設バーをオープンさせておいてくださいね。食事を楽しみに行くだけでも価値のある宿だと思います!
土曜日の昼から思い立って長距離ドライブに
土曜日の昼から思い立って長距離ドライブに行こうと彼と出かけました。助手席でノートPCでトクーを開き、本当に泊まれるかな?と不安もありながら、せっかくなのでかわいらしいペンションを選びました。週末2日間ともお天気に恵まれ、絶好のドライブ日よりでした。温泉に寄ってからペンションに向かいました。通常のチェックイン時間は大幅に遅れていましたが、予約が確認できた3時半に到着予定時刻を電話でお伝えしたところ、快くお返事いただきました。翌日はオーナーさんにアドバイスいただき、丸沼高原へ向かいました。ゴンドラに乗って着いた高原からわたしが見たのは、深い翡翠色の沼、広がる山並み、どこまでも青い空、すべてがとても美しい風景でした。思いついての旅だったので、山歩き向きの服装とは言い難かったのですが、一番距離の短いコースも歩いてみました。森林浴がこんなに気持ちのいいものだとは思いませんでした。森の中は、木の香りなのか、苔や緑の香りなのか、お香のようないい香りが漂っていました。高原からの帰途、またまた温泉に寄ってすべすべになってから、気の向いた道を選びながら家路へ向かいました。ただただ、ゆっくりと優しい時間を楽しんだ週末でした。ずっと運転をしていた彼には本当に感謝、です。(運転好きなので、楽しんでいるようですが)連絡した到着予定時刻よりも15分ほど遅れ6時15分にペンションに着いた私たちを、にこやかに迎えてくれました。玄関周りは夜は豆電球の飾り付けがされ、かわいらしい雰囲気です。6時半から夕食、と伺っていましたが、既に私たちのテーブルはセットされ、温かい料理が並べられていました。荷物を部屋に置き、わくわくしながらさっそくダイニングへと向かい、びっくりしました。「えー、こんなに?!」と思ったのもつかの間、「これからお肉料理がでます」とのこと。食べきれないぃ、といいつつ結局スープ、サラダ、お魚料理、小さな鍋料理、鶏肉のお料理、そしてコーヒーゼリーまで食べてしまいました。お料理は洋風家庭料理で、新鮮な素材を活かしたものが多かったです。量は少し多いと感じましたが、スキーなどに訪れるお客さんにはいいでしょうね。お腹きちきちになるまで食べた後、図書コーナーで一休み。私は古典的な少女漫画、彼はマッサージチェアで(自宅のように?)しばらくくつろいでいました。お部屋は洋室(ツイン)でした。テレビとトイレ・洗面台がついていました。朝食は洋食で、これまたお腹いっぱい食べてしまいました。紅茶もいただきましたが、とても香りの良い茶葉でした。オーナーさんは気さくな方で、朝食の時この辺りの動植物やお勧め観光ルートなど、いろいろ教えてくれました。(お勧めされた丸沼高原はお天気も良く、高原の休日を満喫できました)
一日目は新潟県の鯨波海岸までドライヴ、日
一日目は新潟県の鯨波海岸までドライヴ、日本海を見てから群馬に戻って 沼田で120号線をたどって老神温泉に向かった。 宿のすぐ前に渓流に下りる階段があって、川辺の岩場を歩く。あいにくと盆踊りは、前日に終わったとのこと、宿では温泉を楽しむ。二日目は奥日光の赤沼茶屋で、釣り券を買い、車を置いて、湯川でフライフィシング。息子だけ一匹釣り上げるが、午後には雷雨にあい、早めに切り上げる。心配した蚊はいず、トンボがたくさん飛んできて竿や手にもとまった。 華厳の滝付近は車渋滞で やっとたどり着いたが 轟音だけで、霧が濃く、滝は見えなかった。 武尊のペンションに向かう途中,九頭竜の滝をみる。三日目は水上に出て、奥利根川でラフテイングに初めて挑戦。私たち夫婦で、平均年齢をあげたが若い人たちに混じって、楽しんだ。オーストラリア人のガイド,グラッシーのおかげだと思う。午後は 裏見の滝{滝の裏側から眺められる}と 吹き割りの滝 滝めぐりで、日本の渓谷美を楽しんだ。ピノノワールは 評判どおり、とてもおいしい夕食をたのしんだ。 ラフテイングとパックになったとてもお得なプランだと思う。夜車で5分くらいの 花咲の湯にいった。