一回も旅行というものを経験したことがなか
一回も旅行というものを経験したことがなかったので、とりあえず安くて温泉があるところにしました。予約した後に亀屋温泉のHPで近隣の情報を調べて行きました。久々にゆっくりできたのですごくよかったです。いろいろな人の感想を読んでからいったので大体想像していたとおりでした。お部屋に案内してもらうと二人には十分過ぎるほどの広い部屋で、しかも角部屋。外の眺めもいいし最高のお部屋でした。15時にチェックインして荷物を置いた後すぐに独歩の湯へ行きました。体がポカポカして気持ちよかったです。宿に帰るときも自然の多い所だったのでいろいろ見ながら歩いて、近くのコンビニでお酒とおつまみを買って帰りました。露天風呂は枯葉がたくさん浮いていてちょっと汚い感じはしましたが、温度は丁度よく気持ちよかったです。(蚊に沢山さされましたが・・・。)夜寝るときに私は真っ暗の方がよく眠れるので玄関の電気を消そうと思ったのですがどこにスイッチがあるのかわからなくてなかなか眠れませんでした。結局あのスイッチはどこにあったんでしょう?朝ごはんはすごくおいしかったです。ただ、大広間の一室で食べたのでちょっと寒かった気がしました。初めての旅行だったのでなにもかもが新鮮でよかったと思います。
たいへんでした
旅館に着くまでの坂道が急でびっくりしました。車で登れるかどうか旅館に確認したところ、普通車であれば登れるとのことでしたがちょっと不安でした。露天風呂は貸切できますし、朝食もおいしくいただけたので満足です。また機会があれば利用したいと思います。
都民の日の学校の休みを利用して、前日の
 都民の日の学校の休みを利用して、前日の学校と仕事を終えてからの一泊旅行として家族5人で利用しました。 台風の接近であいにくの天気でしたが、温泉には充分浸かり、宿は朝食のみでしたが、夕食と翌日の昼食は海鮮系のおいしい食事もとる事が出来、満足して帰ってきました。 宿は朝食のみの宿泊だったので、町田の自宅を午後4時20分に出て、午後6時ごろ真鶴道路沿いの「浜ゆう」という日本料理の店に着き、海鮮料理系の食事をとってから午後7時過ぎにチェックインしました。 宿はいかにも老舗という感じの大きな旅館で、斜面に沿って何棟にもなっている建物で、通路が迷路のような印象でした。 部屋は、5人という事で本来10畳の部屋らしいのですが、宿のサービスで16畳の部屋を割り当てていただき、部屋風呂とトイレも付いていて、ウサギ小屋暮らしの子供達も「お家」みたいだねと広い部屋にはしゃいでいました。 お風呂は、眺望はありませんが、とっても風情のある露天岩風呂が宿の中央部にあり、出入口の札の操作で貸切状態で使うことが出来ます。ただ、男女別になっていないので、宿泊客の多い時は思うように使えないかもしれません。露天風呂は洗い場が無いので、普通の大浴場や部屋風呂も使う事になりますが、すべて温泉という事です。 当日は、台風が近づいてきており、あいにくの雨模様でしたが、露天風呂は、樹木の葉が空を覆っているのでそれほど雨は気になりませんでした。 翌朝にも皆、朝風呂に入り、合計3回入りました。 朝食は、茶碗蒸もアツアツで出てきて、おいしく頂きました。 チェックアウト後は、雨模様で観光もあまり出来ないので、雨と霧で視界の無い、恐怖の芦ノ湖スカイラインを走り抜け、御殿場に出て、御殿場プレミアム・アウトレットへ寄り、買い物をして帰りましたが、かかった費用を計算してみると、宿泊費と3食の食事、交通費を含めて、一人ほぼ1万円で上がりました。