名古屋から東海北陸道で下呂で1泊、翌日は
名古屋から東海北陸道で下呂で1泊、翌日は快晴の乗鞍スカイラインから白樺湖へドライブし(すもーくちーふ)で1泊、翌日は白樺湖ファミリーランドで遊び中央高速で名古屋に帰る2泊3日の家族旅行。特に乗鞍Sは今年でマイカー最後、快晴に恵まれ眺望も最高だった、急坂も愛車MBは好調で楽々走破、ただ山頂付近は渋滞するのは必死で、トイレはふもとで必ず済ませたほうが良い。我が家は息子が8歳と3歳なので普通のプランでは食事などが残るなど無駄が多いのがトクーでカスタマイズするプランは便利である。宿の方は、快晴の乗鞍スカイラインからビーナスラインを白樺湖へドライブし案内にもあったように女神湖に向かう途中ですぐに看板を見つけチェクイン、他の方の感想と同様、ペンションを利用した中では施設、料理ともベストに入ると思う、また長野方面へ行くときは利用したい。
軽井沢・蓼科への2泊3日の旅行計画で、一
軽井沢・蓼科への2泊3日の旅行計画で、一泊目は北軽井沢のホテルG、二泊目はトクーを利用し、この「すもーくちーふ」さんにお世話になりました。宿を決めた理由は3連休中の宿泊にもかかわらず、料金が安かったことと、皆さんが記されている評価が非常に高いことが決め手となりました。上さんは、ペット同伴可の宿では犬の毛とかが心配だとか言っていましたが、ここに出ている生の声が、雑誌に出ている飾り文句よりよほど信憑性があると思い、予約しました。予約は6日前でしたが、10分くらいで「予約確認」メールが来ました。女神湖でサイクリングをした後、17時少し過ぎ「すもーくちーふ」に到着しました。なんだか眠くなりそうな雰囲気(妙に落ち着けるというか)の宿で、着いた途端に眠くなり、夕食前まで寝てしまいました。<食事のこと>夕食ははじめスキー合宿とかに出てきそうな小鍋(固形燃料であたためるやつ。これにはいっているもので美味しかった例がない)が並べてあり、少しいやな予感がしましたが、これがきのこ鍋で、美味しかったです。この小鍋に入っていた料理では過去最高の美味しさでした。前菜にニジマスのスモーク(上さんはお土産に買っていました)+なす焼きとかぼちゃの煮物(これを娘はたくさん食べていました)、きのこ鍋と鶏肉の煮込み、ライス、紅茶のシフォンケーキ(上さんは紅茶好きのため喜んでいました。紅茶が苦手の私もサワークリームとの相性がよく、美味しく頂きました)、どれも派手なものではありませんが、とても美味しく頂きました。前日泊の大ホテルは、料理はバイキングで派手な料理も多かったのですが、何だか味気なかったので余計そう感じたのかもしれません。食事のことで良かった点は飲み物を強要されなかったこと。前日泊の大ホテルは、最低ソフトドリンク飲み放題の600円は取られました。強要です。ペンションでも最近はこのスタイルが多く、あまり良い感じがしません。お酒も甘いものもだめな私にとっては断る行為そのものも気が引けて嫌な思いをしますが、「すもーくちーふ」さんにはこれがありませんでした。非常にありがたかったです。朝食のパンは、久しぶりにおいしいパンを食べました。暖かく、ふわっとしていて、このペンションの雰囲気をそのまま醸し出しているようなパンです。5個、頂きました。朝食に出た洋ナシのジャム、これも上さんはお土産に買っていました。学生時代に乗馬クラブのキャンプで燻製のベーコンをつくり、その美味しさをもう一度味わいたいと思っていて、書き込みのベーコンに期待していましたが、残念ながらベーコンは出ませんでした。次回の楽しみです。<風呂のこと>どなたかが宿泊感想記に書き込みされていましたが、私は11時くらいに入ったのですが、普通のお風呂ですが、宿泊者の方がきれいに使われているのか、宿の方がまめに掃除されているのか清潔感があり、ゆっくり入れました。前日泊の大ホテルは、露天風呂にサウナ付だったのですが、洗い場には剃刀の蓋とか剃刀を包んであるビニールなどが落ちており、嫌な感じがしました。ですので、余計そう感じたのかもしれません。<宿の雰囲気>まっくろくろすけが食事の様子を覗いていたり、馬やトナカイもいるし、ブランコもあって一つ一つがオーナーさんの自己満足なのでしょうが、本当に嫌味がなく、決して誇張することなく、そういったところが良い雰囲気を醸し出しているような気がします。だらだら書きましたが、あと二点。見るからにリピーターのお客様がいらしていて、安心なのですが、さもすればリピーターにくっつきがちですが、ここの奥様はそういったことがなく、初めての方でも疎外感を感じることは全くないと思います。プロだと思いました。そんな中で、中学三年生の息子さんが夕食を手伝っておられました。その真摯な姿勢には感嘆します。息子さんもプロだと思いました。皆さんの宿泊感想記の書き込みが非常に詳しく、わかりやすかったのでたくさん書きましたけど、宿の方には迷惑かもしれません。が、本当に雰囲気の良い宿で、お勧めです。トクーを使って、本当にトクした気分になりました。ありがとうございます。また、お世話になりたいと思います。
今回のテーマはマイナスイオン!でした。最
今回のテーマはマイナスイオン!でした。最近、忙しいので癒されに行こう!っていうことでした。まず、諏訪湖をみて宿について一泊。翌日に霧ヶ峰ビーナスラインを通って美ヶ原にいき、そのまま軽井沢に行きました。軽井沢を7時にでて、大阪に着いたのは夜中の3時でした。ビーナスラインは以前、バイクで来たことがあってものすごくきれかったので今回も行くことにしました。その時は、平日やったので車も少なくものすごい大自然に僕らだけって感じやったのですが。今回は、連休も重なり車が多かったです。しかし、景色は絶景でした。美ヶ原は日本人なら一回は行ってみていいぐらいに美しいところです。チェックインをしたのが7時ぐらいで、すぐにご飯を食べました。その食事がものすごくおいしくてびっくりしました。感想を読んでると、食事のところが「おいしい」と書いてありながら星が5になってない所があったのでもしかしたらそうではないのかも。。って思ってたんですが。食べてみて。。ものすごくおいしかったです。川魚の燻製なんて最高でした。朝食のパンもものすごくおいしかったです。お風呂もきれいだったし、部屋もきれいで最高でした。オーナーさんはものすごく親切やし、とってもいいペンションを選んだと思ってます。これから、秋分の日には毎年泊まりに行きたいと思ってます。