5月9日に犬連れで1泊の利用をさせて頂き
5月9日に犬連れで1泊の利用をさせて頂きました。場所は幹線道路沿いという事もあって迷わずに着けました。立地も白樺湖や女神湖が車で遠くない距離にあるのでアウトドアベースとしての長期利用には最適だと思いました。インテリア全体の雰囲気としては「あたたかさ」が素直に伝わってくる印象です。部屋にTVが無いのですが、これは意見が分かれるかも知れません。ただ私達は「そういう時間があってもいいな」と感じましたが..(※そう思えたのも、きっとこのペンションだったからなのでしょう)前述の通り幹線道路沿いの立地なので、車の走行音がそれなりに大きいのですが、窓が2重になっているので睡眠等には問題ありませんでした。夕食は皆さんが言われている通り、満足の出来る料理です。いまさら内容のコメントをするまでもなく美味しいです。当日は私達夫婦のみの宿泊でしたのでゆったりとした時間で食事が取れた分、さらに美味しかったのかも知れません(笑)。吹き抜けのダイニングはとてもリラックスできました。さて「すもーくちーふ」さんの印象は。。。何かが豪華で、或いは立派で◎というのではなく、「全てが○」という最も重要なポンントを押さえている気がしました。だからこそ多くのお客さんから支持されるのではないでしょうか。前者は簡単にできるものですが、後者はそうはいきません。「×なし」の維持には大変なパワーが必要だからです。「すもーくちーふ」さんはそれが出来ている数少ないペンションだと思います。p.s.玄関での突然のワンコの粗相、ご迷惑お掛けしました。オーナー夫妻の笑顔が救いでした・・・^_^;
5月5日の昼に八王子を出発、行き当たりば
5月5日の昼に八王子を出発、行き当たりばったりの旅行開始。まずは、清里の有料道路(250円)からヨーロッパアルプスと変わらないほど雄大な、南アルプス・富士山を見るコースへ。やっぱり凄い風景です。その後、諏訪湖、霧が峰を通り、蓼科ふもとの白樺湖近辺の宿へ。翌日は蓼科山を通り、佐久へ。荒船山麓の牧場で牛と戯れ、軽井沢。横川の峠の釜飯を食べ、上信越道・関越・圏央道を走り、八王子へ。この旅行は、雄大な山々、新緑にむせぶ木々の緑を堪能した、自然満喫コースでした。従って、近年、低年齢化し、ちゃらちゃらした清里駅前や白樺湖畔は、無視したなかなかいいものでした。お宿は、山の中、環境抜群。ペットOK。今までは旅行になると人に預けかわいそうでしたが、犬も喜んでます。夕食うまい。魚の自家製燻製最高。できれば、夕食はこの土地だけで食べられるものがもっとあればよかったです。基本的に東京でも味わえるものでしたが、お味は最高でした。部屋はテレビなく、家族3人バラバラでマンガ本を読んで就寝。朝のすがすがしさは最高。散歩も、我が老犬共々、満足。朝食はパンなど食べない私でも、うまかったと言わせる自家製パン。でもやっぱり、山の魚と山菜などの土地の味のご飯がいいかな。パン派、ご飯派選択できればよかった。宿の奥さんもしゃっきりしてなかなかいい人でした。
トクーは今回で3回目の利用です。GW中で
トクーは今回で3回目の利用です。GW中で2日前の予約で確保できてとてもラッキーでした。3時にチェックイン、早朝からの旅でしたのですぐに風呂に入り夕食まで部屋やプレイルームで寛ぎました。静かなペンションで、またファミリーも多く安心して家族4名で過ごせました。独身時代カップルではよくペンションを利用していましたが、結婚して子供が出来てからはすっかりご無沙汰で、今回はペンションの良さを再確認できました。食事も子供の食事が大人に比べて量を少なくしている程度で、よくあるお子様ランチ風でなかったのも子供たち(小学6年・2年)には嬉しかったようです。とにかくコスト・パフォーマンスは最高でした。今度はスキーの時期に是非トクーで再び訪れたいと思います。