一月最初の連休を利用して、テレマークスキ
一月最初の連休を利用して、テレマークスキーに行きました。12日はエコーバレースキー場でダウンヒルを楽しみ、13日はピラタスロープウエーを上がって、麦草峠までのスキーツアーを楽しみました。2日間とも極上の天気でした。宿へ着いたら既に多くの車が止まっていて、にぎやかな子供たちの声が。3連休とあって、子供連れのファミリーグループが圧倒的に多く、夫婦のみの我々は賑やかさに圧倒され気味。部屋は床暖房で、暑すぎるくらいでした。この宿で、良かったのは食事でした。豪華なものではないのですが、自家製の食材を多く使っていて、おいしい食事でした。(妻は食後のデザートを特に気に入っていました。)お風呂は満室で子供が多いので、順番待ちの状態でした。男女別とのことですが、2人くらいしか入れないので、いっそのことファミリー風呂にしたほうが効率が良かったかもしれません。3連休ということで満室で、少々騒がしかったですが、一度もう少しおちついたときにとまってみたいきがします。
今回は白樺湖にワカサギの氷穴釣りに行きた
今回は白樺湖にワカサギの氷穴釣りに行きたくて、初めてトクーを利用させて頂きました。釣りは最新の釣果状況を見て、どこに行くか決めるので、直前に空いてる宿を一発で探せ、しかも安く泊まれるなんて、トクーはまさに一石二鳥です。今まで知らなかったのが残念です。私が言うまでもないかも知れませんが、釣り関係のH.P.に広告を載せれば、私のようにトクーの利用者が増えるのではないでしょうか。話がだいぶ横道にそれましたが、ワカサギ釣りの方も前半全く駄目でしたが、午後からは結構釣れたので楽しかったです。(氷穴釣りも初めてだった。)そのあと、すずらんの湯(日帰り温泉)に入って体を暖めたあと、近くの洋食屋さんでステーキを食べて帰りました。今回、私は妻と二人で9800円の冬期カップルプランで、すもーくちーふさんにお世話になりました。すもーくちーふさんを選んだのは安いのもあったのですが、一番の理由は、宿泊感想記に対して、すべてコメントされていることです。私がトクーを利用させていただくのは今回が初めてですので、他の宿の感想記を全部見たわけではないのですが、宿からのコメントが入っているのはそう多くありませんでした。この点から、きっとお客さんを大事にする宿なんだろうなと思っていましたが、その通りでした。私達がチェックインしたのはちょうど5時くらいだったのですが、そのあと他のお客さんもどんどん到着されたので、「混む前に、まずお風呂だー。」とばかりにすぐ入りました。一番湯でとっても気持ちよかったです。お風呂は男女別で2個所ありました。お風呂から出た後、6時半から夕食でした。どれも手作りの温かみと素材の新鮮さが伝わる料理で、その中でもスモークニジマスとデザートが特においしかったです。ご飯のおかわりOKで、思わずおかわりしてしまいました。部屋に戻ったあとは、翌日の釣りの準備と、妻とたわいもない話をしていたのですが、朝早い出発で疲れていたので、9時すぎには寝てしまいました。なので、部屋にテレビがないのはぜんぜん気になりませんでした。それより、床暖房の快適さの方が心に残っています。翌朝の朝食は、手作りパンがメインでした。パンもおいしかったのですが、これも手作りであろうリンゴジャムがとてもおいしかったです。もちろんパンはおかわりしました。朝早くに釣りに出かけたかったため、チェックイン時に朝食を7時にお願いしましたが、快く引き受けて下さいました。でも他の宿泊客の子供達が自分達も欲しそうに「なんであの人たちだけ先に食べてるの~。」みたいな感じで寄ってこられたので、我々だけ特別扱いしているのでは、とペンションの方へいらぬ誤解をされないか少々心配でした。普通朝食は8時ということですが、7時~8時というふうに、幅を持たせてもらえたら、客の立場としてはありがたいです。今回は、安い料金でとても楽しい時間がすごせましたが、オーナーの方達とお話する時間がなかったので、今度はゆっくりお邪魔したいです。
女神湖畔のペンション、すもーくちーふにて
女神湖畔のペンション、すもーくちーふにて彼女と二人で宿泊しました。部屋は床暖房で寒さを感じさせず、かつ乾燥していないので快適でした。食事はとてもグットです。彼女もよろこんでくれましたので、女の子といっしょでも使える宿です。部屋にはテレビはありません。クリスマスということで別途ケーキをつくってもらいましたがとてもおいしかったです。冬のアプローチにはスタットレスタイヤかチェーンが必要です。近くには白樺湖がありスキーの拠点としても便利です。