5
/5
旅人
様
2002年3月
最終チェックインが22:00ということで
最終チェックインが22:00ということでしたが、都内の道が込み都内を抜けるのに時間がかかり23:00頃の到着となってしまいました。私共のためだけに宿の方を深夜まで待たせてしまい恐縮していたのですが、何のいやみもなく温かく迎え入れていただきました。とても話好きなおもしろい受付の方より、施設のご案内(お風呂等)・翌朝の朝食のこと(特別にフルコースにしていただけるとの事(?))等々、の説明を受けながらお部屋までご案内いただきました。お部屋は掘りごたつ付きの広い部屋で、3人では充分すぎる位の広さでした。何といっても普段なかなか体験することのできない掘りごたつで、のんびりとくつろげてとても良かったです。温泉のお風呂は内風呂2つと露天風呂2つで、露天風呂へはそれぞれの内風呂からつながっていました。内風呂の1つの檜風呂は新しくていい香りがしてとても良かったです。露天風呂は大きくはないものの岩風呂で雰囲気があり、自然の中に調和しているようで、これもまた実に良かったです。特に、露天風呂から眺めた夜空は満天の星空でとても美しく星のなかに吸いこまれていく感じでした。翌朝、フルコースと言われて期待していた朝食をいただきました。大きな入れ物にハム・サラダ・焼き魚・たらこ・納豆等がありました。その時気付きました、昨日のおじさんの言ったことはジョークだったのか、と。味噌汁が温かくてとても美味しかったです。朝食を食べて部屋に戻ると何とまだ布団が敷いてありました。これはとてもうれしいことです。そこでまた温泉に浸かり布団でごろんとして10:30頃にチェックアウトしました。その時、もう帰られるのですか、もっとゆっくりされては、といわれました。今回はスキーに行くためその時間にチェックアウトしましたが、次回はもっとゆっくりと温泉を楽しみリラックスしたいと思います。チェックアウトの時間にうるさく(細かく)ないのはとても関心できますし、とても良いサービスだと思います。いい宿でした。
4
/5
ラムネ
様
2002年3月
正月から働きづめで、やっと代休を含め四連
正月から働きづめで、やっと代休を含め四連休を取れたので、思い切って福島に温泉三昧の旅に出ました。岳温泉2泊、塩沢温泉に1泊。神奈川湘南地区から、都内を抜けて東北道で二本松へ。五時間かかりましたが、福島は温泉の宝庫ですね。疲れもすっかり取れました。岳温泉では、三軒のお宿の温泉を無料で湯めぐりできるキャンペーンをしており、いろんな雰囲気の露天を満喫しました。また、程よい大きさの温泉街でしたので、素泊りでしたが、釜飯を食べたり、居酒屋さんで地酒を飲んだり、随分楽しめました。町を突き抜けて流れる川が硫黄の香りがし、温泉気分が盛り上がりました。3日目に塩沢温泉へ。岳~塩沢は車で十分ほどの近距離だったので、他の温泉にも入って見ることに。新野地温泉へ向ったのですが、土湯を過ぎたあたりから、残雪が深くなり、スタッドレス車が通り過ぎるのを横目に挫折。土湯へ戻り、ホテルの温泉をもらいました。そして14時過ぎにチェックインしました。部屋・勝手に掘り炬燵があると思い込んでいたので、普通のお部屋でがっかりしました。宿内は思ったより広かったです。対応・元気の良い番頭さんが印象的でした。食事・きりたんぽ、初めて食べました。個人的には、宿泊費を安くしてもらっているため、高級感は求めておらず、お刺身や懐石風のものがちょこちょことあるよりも、地元のきのこなどが入った鍋物一品+雑炊などのほうが、満足感が強かったと思います。大広間にお膳が並んだスタイルでした。カップルプランの宿泊者がずらっと一列に並んでおり、隣との間隔も狭かったため、落着かなかったです。(見知らぬ男性があぐらをかいている姿が斜め前にいるのは、あまり落着くものではありません)浴衣ですし、朝食を頂いたテーブル席なら多少、間隔が狭めでも良いのでは?ご主人がお酒お好きなようで、日本酒やワインが多かったので、ゆっくり飲みたかったのですが・・・、残念でした。風呂・お湯が良かったです。露天は開放感一杯で、森の表情が、昼、夜(星が見えました)、朝と違った雰囲気になり、リラックスして楽しむことが出来ました。改装されるそうで、また、行って見たい温泉です。眺望・一軒宿で、木々と残雪が眺められました。環境・到着日にスキー場まで散歩に行きました。静かで無になれました。総合・トクーで初めて塩沢温泉を知りました。トクー以外の情報がなかったので不安でしたが、お湯の良さ、コストパフォーマンスからいって大正解でした。
4
/5
わかなのパパ
様
2002年2月
家族3人で、塩沢温泉湯川荘(2泊3日)で
家族3人で、塩沢温泉湯川荘(2泊3日)でお世話になりました。2月の連休を利用して、スキ―を目的にお宿を探したのですが、どこも満室で悩んでいた所、以前利用したことのある塩沢温泉を調べまして、9日はやはり無理でしたが、10日・11日に連泊を決めました。当日は、前回利用した、森の旅亭『マウント磐梯』の横向スキ―場で、親子でスキ―教室に入り1日過ごしました。ここのスキ―教室は、個人のレベルにあった指導をしていただけるので非常に為になります。前回も、娘を教室に入れ、上達の早さにびっくりしました。横向スキ―場から車で5分ぐらいでの所に、箕輪スキ―場があるので、子供連れの家族の方には、お勧めです。箕輪スキ―場から、塩沢温泉まで、約30分ほどで湯川荘に着きます。湯川荘は、2回目ですので、懐かしい思いがしました。当日は、かなりの宿泊客で、部屋も満室で活気がありました。部屋は、前回の堀炬燵はありませんでしたが、十分に広い部屋でした。暖房がきいていて、寒さは感じませんでした。ただ、温泉まで行く通路と、脱衣所は暖房がなく寒かったです。夕食は、1日目は、団体の座敷でしたが、2日目は、湯川荘のご主人の計らいで、前回と同じ、個室に移していただけました。2日目は、二本松塩沢温泉スキ―場で、1日中家族で、楽しみ、3日目もチェックアウト時間が12時なので、朝食後から11時まで、スキ―をして2泊3日の旅が、のんびりと過ごせました。娘が帰りに、くじを4回ひいたのですが、全部『はずれ』でした。でも宿のお姉さんが、そっとキティ―ちゃんのキ―ホルダ―を渡してくれました。また、車の中で食べてねと、娘にお菓子を頂き有難う御座いました。次回も、利用させていただきますので、宜しくお願いします。
142
143
144
145
146
147
148
149
150