5
/5
まみょまみょ
様
2004年1月
【旅の目的】郡山市に出張で来たので、どこ
【旅の目的】郡山市に出張で来たので、どこか温泉にでも入って、1泊したいと思いクラブトクーで調べて予約して来ました。【部屋】2人にしては広いお部屋です。確かに多少古くはありますが、清潔で掃除もゆきとどいており、憧れの掘りゴタツまであり最高でした。【対応】たまたま大雪の日に当たり、遅れると連絡をしましたが、電話での応対、および、到着してからの対応ともに細やかなお心遣いを頂きました。【食事】食材的に高級というものはありませんでしたが、それなりに工夫され、また量も十分でした。囲炉裏端での食事はなかなか趣がありました。【風呂】内風呂はヒノキ造りで天井までヒノキで出来ているようでした。もう一方の内風呂にはうたせ湯もあり感激でした。露天の岩風呂へは可愛らしい橋を渡り、夜の雪景色の中で、だいだい色のランプの明かりが燈り、とっても神秘的でした。雪の舞い落ちる中の露天風呂はとっても素敵でした。また朝は朝で射し込む朝日が白い雪を照らし、川のせせらぎの中、自然を一人占めしたような最高の気分でした。【部屋】山が真っ白く染まり雪が木々に積もり樹氷となり、とても静かで落ち着きました。ただもう少し遠くまで眺望が開けていれば良いのですが。【環境】宿からすぐの所にスキー場もあり、温泉も楽しめ、またかなり雪が積もっていたのですが、道もしっかりして問題ありませんでした。【総合】正直、思っていたよりも、ずっと立派な建物で、素敵な造りの館内でした。温泉は日帰りで立ち寄っても満足できる内容ですし、のんびりと温泉・スキーを楽しみたい方にはもってこいだと思います。私たちも本当に久しぶりにのんびりと温泉を満喫する事ができました。また季節を変えて泊りに来たくなる宿です。
4
/5
マー
様
2004年1月
【旅の目的】塩沢、高湯、新野地の温泉巡り
【旅の目的】塩沢、高湯、新野地の温泉巡り。途中、高速を鹿沼で降りて昼食にギョーザ。【部屋】バス、トイレ付き、ふとんの上げおろし付きで、広さも充分あり大満足。ペーパータオルは不要では?(風呂も)無ければタオルを使うのだから。【対応】過不足ない、気持ちの良いもてなし。皆さん仕事をとても楽しんでいらっしゃることがにじみ出ている。【食事】朝夕ともバランス・量が丁度良く、残さず頂いた。特に夕食はいろりのある個室が気に入った。【風呂】打たせ湯、露天が良かった。朝は湯がぬるくなっていて(特に露天は水)ガッカリ。成分分析表が無い。木の風呂は毎日湯を抜いてブラシで掃除してほしい。注がれている湯量の割に湯があふれていないのは何故か?【部屋】星空が素晴らしかった。雪道を山奥迄やってくるという感じが良い。【環境】スキー場にも近く、自然の真只中に位置しており、日常からのリフレッシュに最適。【総合】この辺りの自然探訪、温泉巡りの足場として申し分なし。春以降にまた是非とも訪れたい。
5
/5
真之介
様
2004年1月
久々の三連休を利用して息子と二人温泉旅行
久々の三連休を利用して息子と二人温泉旅行を思い立ち前日に予約しました。吹雪の新潟を出発、磐越道は除雪車が活躍していました。 雪の鶴ヶ城を堪能し、その後アサヒビール工場を見学しました。鶴ヶ城の天守閣は補修中で登れませんでしたが雪の城郭もなかなかでした。アサヒビール工場は予約なしで参りましたが最終3時のツァーに加えていただき、最後にはお土産のビールまで戴きました。 翌日は東北サファリパークを見学し、夜の雪道を避け早めに帰路に着きました。東北サファリパークでは、1000円の代車利用をお勧めします。 ライオンは車をかじるしヤギは餌をねだって前足でドアをたたきます。後ろからマイカー(BMB)で来たカップルはあわてて追い抜いて行きました。(お気の毒さま) 動物とのふれあいもあり楽しい旅になりました。宿では、あらかじめ部屋を暖めておいてくれました。早速お風呂へ。一軒宿で源泉をもっており温泉成分が濃いとのこと、新聞で温泉成分を数値化するとの話題も有り興味深くお聞きしました。トリーの感想文にもある通り最高の温泉の一つです。やわらかな湯ざわりで芯から温まります。岩風呂とヒノキ風呂がありそれぞれに楽しめます。食事は量・味とも十分、値段を考慮すれば宿の努力が十二分に伝わってきます。トクー利用の旅はこれで5軒目となりますが最高点を差し上げます。なかには安客として差別する宿もありましたが、『トクーさんを積極的に利用したい。』との言葉通り誠実な対応でした。お正月企画として福引をやっており息子に腕時計を戴きました。また、サファリパークの半額割引券(子供無料券)もいただきました。芽吹きの春、青葉とサファリの夏、菊人形と果物の秋、スキー・スノボの冬と四季それぞれに楽しめる良質の宿だと思います。ますますよい宿にしていただくために勝手な一言。 揚げ物も今のままで十分おいしいですが、演出として揚げたてを後出ししてはいかがですか、一手間ですがお客は感激するでしょう。おいしい味噌汁でした、味噌は自家製ですか、自家製の食材やお年寄りの漬物など、「我が宿の味」にこだわりがあると案外嬉しいものです。 以下モニター感想です。************************************【旅の目的】静養の為。息子との二人旅、あたたかいお風呂とおいしい食事を楽しみに出発しました。【部屋】充分な広さ、到着までにあたためておいて下さった心配りはさすがに感激しました。【対応】気安く、親切であたたかみもあり評価5!【食事】この値段でこの食事、旅館の努力が十二分に伝わります。量も味も申し分ありません。【風呂】感想欄を読んでこの旅館を選んで間違いはなかった。最高の温泉の一つ。さらりとしていながらしっとり、そしてシンからあたたまります。【眺望】冬枯れの橅林、新緑の頃はさぞや美しいだろうと思います。【環境】山あいの一軒やど。聞こえて来るのは、ストーブの音と冷蔵庫の音のみ。いたって静かな環境、リフレッシュには最適。【総合】トクー利用で5軒目のやど。5軒中最高点可能。積極的にトクー利用者を受け入れたいとの方針もお持ちのようです。新しい旅のありかた、楽しみ方に対する努力は高く評価出来ます。
93
94
95
96
97
98
99
100
101