秋の伊豆をドライブし満喫しました。気候も
秋の伊豆をドライブし満喫しました。気候も過ごしやすく、宿も和風ですので、ゆったりとした快適な旅でしたチェックイン後、フロントの方に部屋まで案内していただきました。すぐ、お茶とお団子をもっていただき、ほっと一息つきました。このときに、露天風呂の時間の予約と、お食事の時間の予約ができます。夕飯は部屋食で落ち着きました。早い夕食後すぐに、布団をひきに来ていただき、いつもよりゆったりと夜が更けた感じです。露天風呂はかなり広くて、10人は余裕で入れる大きさ。お酒がついて大満足でした。内風呂は24時間はいれますので、私も朝風呂を楽しみました。チェックアウトの際も見送って頂いて、外観は古い旅館ながらもサービスの充実に力をいれてらっしゃる様子でした。
暇も時間も金もない。そんな人が宿泊しやす
暇も時間も金もない。そんな人が宿泊しやすいシステムを利用させてもらい、露天風呂が絶対にあるところを希望しました。。老舗に旅館でした。海の見える露天風呂、夕,朝食は部屋食,仲居さんの対応,満足の銀婚旅行でした。当日は3時に到着。早速露天風呂に1人で行きました。2人の先客がありました。なんと1人は女性でした。私よりも10歳は若い人でしたが,照れ隠しにずーとしゃべっている自分が変でした。こんな素朴な露天があるんですね。夜は満点の星を見ながら2人で家族風呂。朝は日の出を待ちながら等、1泊で5回露天風呂に入りました。施設は老舗の旅館と考えていれば間違えないです。海の見える露天風呂、夕,朝食は部屋食,仲居さんの対応,満足の銀婚旅行でした。
大人3人と3才の子供2人で「踊り子号」で
大人3人と3才の子供2人で「踊り子号」での列車の旅でした。初日は「熱川バナナワニ園」を見学し、翌日は稲取まで電車で行ったのですがその時は「アルファリゾート21」という電車で、とっても快適!一番前の展望席に行ってしまいました。(本当はあれは別料金なのでしょうか?)今度はあの電車に長く乗れる旅にしようと思います。電車好きのお子様2人も真剣な眼差しで、運転手さんやトンネルになどを見つめていました。稲取からバスでぐらんばるパークへ行き、キリンを間近に見れてにんじんをあげたりしました。ただ、乗り物が2才から有料で、しかも高いので乗る気にもなれませんでした。2才から有料ならもっと安くしてくれ~っ!駅で「たかみホテルはどこだ?」と探し始めたら、ちょうどたかみホテルさんの送迎バスが通ったので、乗せて行ってもらいました。歩くとちょっと遠いと思います。電話すれば来てくれるそうです。建物は古めですが、清掃も行き届いています。土曜日の宿泊でしたが、露天風呂は20時から24時の間は、25分づつ家族で貸切りできるとのことで、既にあいてる時間をとっておいて下さっていました。露天風呂は、上から見えてしまいそうな部分も一部あり、そこだけはちょっと心配ですが、見晴らしもよくいい雰囲気で、まわりは全部浅くなっているので、3才の子供たちもそこで楽しんでいました。頼めば露天風呂でお酒も飲んだり出来るようです。食事はお部屋でいただけます。私達は子供にとりわけしましたが「1泊2食つきで破格なお値段なのに、こんなに?」という感じで、満足でした。(朝食はちょっと寂しかったけど。)夕方、蚊がでてきていて、ベープの機械はあったのですが、マットがなかったので、少しは殺したものの、後はほっといたのですが、これがあとあと大変な事になりました。みんな寝入った頃に「プーン」とあの音が...大人はみんな起きてしまい、フロントに電話したり、行ったりしましたが夜中のせいか誰もいなかったので、仕方なくふとんにすっぽり入りましたが、顔のまわりを蚊が飛んでいるので頭をふりながら寝ました。(う~!寝不足...!)結局、朝は汗ビッショリで大人も子供も6~7個所やられていました。お部屋の担当の方に聞いたら、年中このあたりは蚊が多いとの事です。次に行かれる方は、ベープマットのセットを寝る前にしっかり確認しないと快適に眠れませんのでご注意を!「蚊」の事以外は、私達と同い年くらいの従業員のお兄さんがキサクに本音を話してくれたりして、家庭的なお宿です。どうもお世話になりました!