4
/5
つじおかなおみ
様
2002年5月
行き先もきめず幼馴染7人とドライブ旅行を
行き先もきめず幼馴染7人とドライブ旅行をしました。20年も一緒にいるのにまだまだお互いの知らないことが一杯あって語り合いながら楽しい時間をすごすことができました。なんか修学旅行の延長みたいでした。みんなまた行きたいと思えるりょこうでした。素泊まりで利用させてもらいました。一見見つけにくいところにあって民宿の周りをぐるぐる探し回りましたがそれはそれで、色々探索できておもしろかったです。疲れてチェックインして部屋に入って一番に目に入ったのがおこたでした。すっごくほっとして落ち着くにつれて友達の部屋にいるって感じになりました。海が近くにあって朝一番に散歩に行きました。普段海が近くにないのですがすがしかったです。旅館の人には色々とわがままをきいてもらいご迷惑をおかけしたとおもいますが、とっても楽しい旅行が楽しめました。
3
/5
mikasuke
様
2002年5月
急遽思い立ってゴールデンウィーク中の香住
急遽思い立ってゴールデンウィーク中の香住での海釣りを楽しもう!という事で、トクーサイトで予約しました。今回利用するのは初めてで、多少の不安もあったのですが、この旅で出会った方々の対応は心地よく、良い旅行となりました。午前10時にナビをセットしを出発し、姫路から播但道を通って約2時間かかり到着。和田山出口で多少混んでいたものの、思ったよりスムーズでした。船の手配もして頂き、翌日7時~沖へ出て、「ガシラ」を3時間3人で17匹(しかもボリュームあり!)思ったより大漁でした。しかも、帰りに大きな天然の「はまち」をおみやげにもたせてもらい、とても良かったです。帰りに豊岡名産の「飯ごおり」を買って帰りました。とても有意義な旅になりました。チェックイン後、さだえさん自家製のお菓子とお茶をおいしく頂き、この日の夕食は赤蟹のおなべと焼蟹、お刺身の盛りあわせ。このお値段でこのボリューム!!というくらい味にも満足。翌日は釣りの為早くチェックアウトする私たちにわざわざお弁当も持たせてくれ、しかも「少し軽めにおなかへ入れてください」と別にコーヒーとクロワッサンを出して頂きました。スタッフの方々皆さんすばらしい笑顔で出迎えていただき、とても良い対応に満足しました。建物の概観では古く、どんな所かなぁ~と多少不安だったものの、中はとても清潔にしておられ、気持ちよく過ごせました。
3
/5
クマキチ
様
2002年5月
近場で安くゆっくりしたいよね、ということ
近場で安くゆっくりしたいよね、ということで、始めてトクーさんを利用させていただきました。テレビでこちらのことを知っていたので、いつか使ってみようと思っていたんです。大阪近郊で探していたら、香住温泉の「さだえ」さんへの皆さんの感想が好評なようなので、さっそく予約。当日は8時に出発して出石、城崎をまわって宿へ入る予定でしたが、出石でおそばを食べ、玄武洞をまわっている途中で雨が!雨音が好きなので私はゴキゲンでしたが、運転している彼は大変そうでした・・・。なにせその後、道を間違えてしまい(カーナビなしなので)城崎温泉に行くのにグルッと回り道をしてしまったのです。しかも海岸沿いのクネクネ道(T_T) クネクネ道も好きな私はまたしてもゴキゲンでした。ハイテンションで城崎温泉に着き、ギリギリで駐車場にとめることもでき、外湯へ。身ひとつで入ってしまったので、料金に含まれていたタオルはありましたが、化粧水などを持って降りていなかったため体を洗って浸かっただけでした。なんとなくサッパリできないのが嫌でしたが、やはり足を伸ばして浸かっていると、ずっと車に乗りっぱなしでむくんでいたのが楽になりました。そのまま城崎温泉を徒歩でウロウロ物色し、駐車場近くの海産物屋さんに入ると、但馬牛の牛乳で作ったアイスが売られていました。ものすごく種類が多いので「うへ~」と思って見ていると、中に「いか」と書かれています。ビックリしてお店のおじさんに聞くと、やはりあの「いか」が入っているとのこと。さっそく食べてみました。口に入れた瞬間甘味控えめなアイスの味が♪そしてイカの香りが・・・。よく見るとスルメのみじん切りのようなものが確かに入っていました。「こんな珍しいものを食べられるのも旅のおもしろみよね~」と楽しくいただきました。(ちなみにアイスの感想としては、思ったほどマズクなかったですよ)途中道に迷い結局宿に電話をして到着したのは、17時おまわっていました。民宿に泊まるのは初めてだったので、最初外観を見たとき普通の家!?かと驚いたのですが、部屋に入るとコタツがあって、ホンワカ良い気分になれました。そして感想にも書かれていた手作りお菓子が!さつまいもの蒸しようかんのようなお菓子でしたが、甘さ控えめでさつまいもの味がおいしかったです。そして今回のメインイベント夕食は、カニすき、お造り、焼きガニ、そして別にカニ刺しも注文していたので、カニだらけでした。この時期にカニが食べられると思ってなかったので、幸せでした。カニ刺し、トロトロのアマアマでしたよ!焼きガニも焼きすぎずジューシーに焼けていました。カニすきはいくらかカニの身をほぐしてノ残しておいて、あたおから雑炊する時に一緒に入れると最高ですよ。あと、カニミソって本当はあんなにアッサリしているのだと驚きました。彼はあつ燗を入れて飲んでました。カニ食べまくりでカニ身を取るのがうまくなりました。オフロが交代で入らないといけないのが少し不便かもしれませんね。朝ゴハンはオカズが何種類もあって、ゴージャスでしたよ。カニグラタンまで出てきました。食後のコーヒーを頼むと手作りのクロワッサンも出てきて、朝から食べ過ぎ苦しすぎ(^_^;)けど幸せ。帰りは湯村温泉に行き、また外湯に入りました(今度はちゃんとシャンプートリートメントに化粧水やヘアワックスなども持って)。個人的には城崎みたいに人だらけよりも、湯村温泉ぐらいの少しこじんまりした所の方が好きかもしれません。城崎経由で出石そばに再び挑戦し(わんこそばみたいな感じなんです)16皿でダウン。なんせ朝食べ過ぎてしまっていたので・・・。帰り道はラッシュで渋滞に巻きこまれてしまいましたが、これもまた楽しいもんですね。次の日もまだ休みだったのであせらずのんびり帰りました。次はちょっとゴージャスに夜行列車で行く長崎への旅を計画しています。ちゃんぽんと皿うどんを食べまくるのです。その時にはまたこちらを利用させてもらいます~。食事のことなんかは上に書かせてもらったので全体的なことを。とにかくおかみさんと若おかみの人柄があったかくて、心からもてなしてくれてるのが伝わってきて嬉しかったです。ちょっと気持ち的に疲れていて、その休憩旅行だったのでありがたかったです。
103
104
105
106
107
108
109
110
111