5
/5
健3
様
2003年2月
いつもは車の旅行が多いのですが、今回は電
いつもは車の旅行が多いのですが、今回は電車で旅行しました。その上旅館までは、定期船にも乗ることが出来、旅情たっぷりでした。港までは、車のお迎えがあり、助かりました。お部屋はすこし、古い感じでしたが、十分な広さで、掃除も行き届いて快適でした。夕食は通常は7品らしいのですが、香の物等を入れると11品もでて満腹でした。さすが、お刺身は新鮮で、とても美味でした。翌日は灯台までハイキングに行くのを、近くまで車で送っていただき、とても親切にしていただきました。
5
/5
だんなうめき
様
2003年2月
3歳の長男、1歳の長女を連れて家族4人で
3歳の長男、1歳の長女を連れて家族4人での旅行です。前日からどこか気分がすぐれず、会社を休んでいました。最近はやりのうつ病とか思いつつこれは気分転換しなくちゃと言う事で、急遽トクー市に目を通しました。すると、ありました!! 村田屋さん。1泊2食で大人1人3,900円。家族4人で7,800円。実は村田屋さんの事は、旅行パンフレットで既に存じ上げておりました。アトピーの長男をぜひ名物あらめ湯に入れてあげたいと思っていました。これは渡りに船と大いに喜び、早速当日の予約を入れました。(ちなみに10時頃)30分ぐらい経つと宿泊確認の状況になっていました。念の為確認してから出発しようと思い電話をいれました。急な予約にも係わらず、非常に気持ち良い応対をして頂き、いざ出発。夫婦岩を見てから鳥羽に到着。定期船乗り場でいろんな面白い船があって妻と長男大はしゃぎ。それから菅島行きの定期船に乗って、家族4人共大はしゃぎ。寒いのにデッキの外に居たのは私達家族だけでした。島に到着し、お迎えの車に乗りこみ宿に到着。宿の前には「**様御一行」の看板が掛けてありました。先に晩御飯にして頂きました。2,400円の晩御飯。まあ満腹になれば良いか程度に考えていました。ところがそれは甘かった。村田屋さん失礼しました。伊勢えびのマヨネーズ焼き、黒鯛(?)の刺身お頭付き、を始め、伊勢うどんの鍋物やなまこ酢などなどたくさんの料理が出てきて、テーブルに置く場所が無くなり横のテーブルも利用する程の事態となりました。料理を満喫し、今度はお風呂。当日の宿泊が私達家族と後一組だった為、私達は女風呂を貸し切りにして頂きました。思わずの計らいにチョーラッキーでした。赤い橋、舟形の湯船、灯台、とてもユニークで、ここでも家族4人で大はしゃぎ。期待していたあらめ湯の効能も良好で、肌がしっとりし、とても気持ち良かったです。それから、何と言っても朝ご飯の伊勢えび入りの味噌汁。あれだけの為にでも、もう一度いきたいと思います。あー思い出してもよだれが…。帰る途中、二見シーパラダイスであっかんべーのアザラシを見たり、私は飛び入り調教師にさせて頂いたり、とてもとても充実した楽しい旅行で、最高の気分転換ができました。村田屋さんには、絶対にまたお世話になると思います。その時もよろしくお願いします。
5
/5
yukie
様
2003年1月
全国の水族館を回るのが夢で、今回はその中
全国の水族館を回るのが夢で、今回はその中の一つ、鳥羽水族館に行く事にしました。宿にはそんなにこだららず、安価で回数を多く旅をしたい私達をいつも助けて下さるのは、やっぱりトクーという事で、今回もトクーで、一生懸命探したところ、ナント宿泊費333円。後は、朝食一人1000円と夕食2400円のみの、村田屋さんを予約することにしました。鳥羽から船で、菅島に渡らないといけないのですが、あの値段には魅力を感じ、鳥羽水族館の開館から閉館まで満喫してから、船で17分の菅島へ。島に着いたら港まで、お迎えにまで来て下さり、着いた宿は想像していたより、とても大きく、こんな値段で本当に泊めて頂けるのか心配な位、立派な宿でした。お風呂かお食事か聞いて下さったのですが、お腹ぺこぺこな私達は、先に、お食事にして頂く事に。2400円の夕食と5000円の夕食を選べたのですが、悩んだあげく安い方の夕食にしたので、少なからずとも少々不安が・・・。一緒に行った友達達に、「いまいちだったら、ごめんね。」と言っていたのですが、何のなんの。テーブルに着いて、びっくり。鯛の船盛り、牡蠣鍋、なまこ酢、漬物、あさりのクラムチャウダー、大あさりのマヨネーズ焼き、カレイフライ、魚のあんかけ、ザザエのつぼ焼き、十分、満足出来るお食事でした。安い方のお食事で、こんなにすごいご馳走だったら、高い方のお食事はどんなのでしょうね。温泉ではないけれど、その後のあらめ風呂の気持ち良かった事。とってもステキな、宿でした。朝食も1000円と、安価の方を選んだのですが、伊勢エビの味噌汁、スクランブルエッグ、サワラの塩焼き、ひじきと大豆の煮物、こんぶの佃煮、焼き海苔、漬物でした。朝食はみなさんと同じ食堂だったのですが、お隣さんとは、サワラの切り身がお頭付きの焼き魚、それに、金柑の甘煮が付いている位の違いでした。今回もとっても満足出来る宿で、今度は冬ではなく、夏に来て、プライベートビーチで泳ぎたいなぁ。って、思う位ステキな所でした。
9
10
11
12
13
14
15
16
17