3
/5
tori
様
2004年4月
とても寒かったです。宿の温泉が何よりも楽
とても寒かったです。宿の温泉が何よりも楽しみでした。あったかいし硫黄が効いていて気持ち良かったです。
5
/5
ユキピ
様
2004年3月
宇都宮にて餃子を堪能した後宿へと向かいま
宇都宮にて餃子を堪能した後宿へと向かいました。天候はあいにくの雨で観光は出来ませんでしたが、その分温泉に浸かってゆっくりする事が出来ました。宿に到着するとすっごい硫黄の匂いが!!!スタッフの方に『硫黄の匂いがすっごいですね』と言うと、『我々はずっとココに居るのでわかりませんが』と言っていました。なるほど!宿を出るときには私達も硫黄の匂いを感じていなかったのですっ!さて、トクー利用4回目の私達が泊まる今回の宿は…【部屋】小綺麗で壁紙とかは張り替えられており清潔な部屋でした。廊下部分がとても広くトイレが2つありました。【スタッフの対応】とても良かったです。皆さん優しく丁寧に対応して頂きました。【食事】食事は朝夕ともに一階の大広間にてです。畳にテーブルが置いてありました。料理内容は質素ながらにも調度良い量でした。ご飯の質はあまり良い物を使っていないようだったが、炊きたてなので美味しく頂けました。ビールも中瓶600円で安かった。鍋が変わっていて仕切のある鍋。湯豆腐と鴨鍋の2種類頂けました。湯葉が刺身と味付きの物とお味噌汁に使われていたので、いっぱい食べる事が出来て嬉しかったです。【お風呂】貸し切りの家族風呂もあり、のんびり入ることが出来ました。湯は評判通りの素晴らしい硫黄泉で、肌がツルツルになりました。大浴場はピンクのちょっと剥げた壁を除けばとっても広くてシャワーの出も申し分なかったです。【部屋からの展望】私達は湖に面する部屋ではなかったが、山と木が見えて不満はなかったです。【周辺環境】季節柄湯の湖を一周は出来なかったが湯の滝はとっても素晴らしかったです。夏に来て周辺散策したいです。以上、とても快適な宿でした。この料金で良質な温泉に入ることが出来、最高でした。再度夏にお伺いしたいと思います。
5
/5
うろんな
様
2004年2月
伯父の一周忌で栃木・佐野に出向いた帰りに
伯父の一周忌で栃木・佐野に出向いた帰りに温泉宿に泊まろうと思いトクーで投稿を見て川治温泉・蘭綾に決めました。今日の宿「湯の家」さんは日光湯元温泉街の一番手前にあり、すぐわかります。近くの駐車場が一杯だったので、宿の方に相談したところ、快く車を停めさせてくれ、しかもだいぶ早かったのにチェックインもさせて頂きました。これはよかった。ちょっと休んだらすぐに温泉に行きました。温泉に入ると、まず広い!そして白い!これだけ広くて白濁しているお湯がじゃんじゃん流れてあふれているのは初めて。贅沢の一言です。お湯の温度は最初熱いのかなと思うのですが、十分にかけ湯をして浸かると中はちょうどいい温度。いい温泉、特ににごり湯でよくこういうことあります。長湯をしてしまう湯です。その日はライオンの口からぬるめの湯が、竹筒からは熱めの湯が出ていました。この宿は自家源泉だそうで、これだけかけ流しできるのも源泉を持っているからなんですね。本当に贅沢!大浴場を十分に満喫し、部屋に戻ってのんびり。確かに建物は新しくはないのですが、清潔にしてあるし、何より広い。窓からは湖が一望できますから、窓際のいすに座って、読書など。温泉好きのだんなは戻ってきやしない。それだけこの温泉が気に入ったようです。1時間半は入っていたかな。その後十分に休んでから近くに散歩に出かけました。雪のため歩くのも大変でしたが、宿から10分ほどの温泉寺の近くに源泉が湧き出ている湿原のようなところがあります。源泉小屋がいくつもあり、緑だったり白だったりするお湯が湧き出ています。温泉寺でも温泉に入れるそうです。散歩の帰りに宿の裏手にある源泉を見てきました。2つありました。また、玄関先には山から湧き出ている水があり、甘みがあっておいしい水でした。帰りにペットボトルに入れて持って帰ってしまいました。宿に帰って、今度は家族風呂に入りました。こちらは宿泊客のみです。日帰り入浴の方が結構いたので、ちょっと優越感。この家族風呂がまた広い。小さな旅館の大浴場くらい(いいすぎ?)あります。4人家族でも広々できるでしょう。それからピンクの壁ですが、そんなにどぎついピンクではなく、明るくて私はよかったかな。白いお湯と合って。夕食は6時に1階の食堂で。鴨鍋があったり、工夫されています。仲居さんの対応も良かった。ただあまりに周りが静かなので食堂もシーンとしていました。小さくBGMでもあったほうがいいのかな?部屋に戻れば布団も敷いてあるし、部屋でビールを飲んでそのまま寝てしまいました。朝起きて、また温泉。あーいいね。今日も天気が良い。朝食は夕食と同じところ。種類も多く、ご飯もお代わりするまでもなくおなかが一杯になりました。その後、最後にまた温泉。結局チェックアウトぎりぎりまでゆっくりしてしまいました。なるべくお金をかけず、なるべくたくさん旅に出たい私たちには、この値段で湯質の良い温泉に入り放題できるとても良い宿です。またトクーでお気に入りの宿を見つけた!という感じでした。
113
114
115
116
117
118
119
120
121