子供が小さいので、インターネットで宿探し
子供が小さいので、インターネットで宿探しから予約まで出来、気軽に旅を楽しめました。宿は建物がとても古く感じ、部屋に入った時は少し驚いてしまいましたが、料理は評判通り美味しく頂きました。お風呂も3回入りましたが、肌がスベスベになった気がします。近くの万葉公園ではほたる祭りが開催されており、はじめての蛍に感激しました。
友達がよかったよーと言うので行って来まし
友達がよかったよーと言うので行って来ました。通された部屋は入り口隣りのお部屋。古い作りで田舎のおばあちゃんの家に来たみたいな感じです。お茶を入れていただいた後ご主人がわざわざ背が高い私のために大きめの浴衣を持ってきてくれました。廊下や階段はよく磨きこんでありいたるところに季節の花が生けてあります。和風の小物も飾り付けられ和風旅館の雰囲気を楽しめました。運良く泊まった日から近くの万葉公園で”蛍の夕べ”がはじまり見てきました。歩いて行けるのがうれしいです。また朝食後のブリュレとコーヒーの美味しかった事。お砂糖入れやカップも素適でチェックアウトまで充分くつろげました。帰りのタクシーでタクシーの運転手さんが”あそこは食事がいいでしょう。家族でやっているんだよ”と教えてくれました。大きな豪華ホテルもよいけど、こじんまりした旅館でのんびりしたいならお奨めです。ただし露天風呂はありませんのでご注意を。そのかわりお風呂には夏みかんが浮き(季節によってかえるそうです)芍薬の花が生けてありました!非常にこまやかな心遣いでくつろげました。備品として歯ブラシとかみそりがありましたが女性客の場合シャワーキャップがあると助かります。
5月28日に一人で泊まらせて頂きました。
5月28日に一人で泊まらせて頂きました。お料理やホテルのサービスは他の方がいっぱい書かれておりますが過去ログの感想には偽りがない事を申しておきます。湯河原は今まで、こちらの料金の2倍位する旅館を利用していましたが、近藤旅館さんはこのお値段でも努力すればここまで出来る!という心意気を感じられ人気があるのも頷けます。宿泊した1階の梅の間はお庭の小さな池が眺められますが池の中の何かと目が合ったと思ったら、可愛らしい野うさぎの親子のオブジェでした(笑)本当に何気ないが楽しい演出♪お部屋に通された時に目に付いたのは縁側にあるゴブラン織のクッション張りのソファでした。二人がけの小ぶりな物ですが、この和室に不思議とマッチしておりました。トイレも苦手な和式ではありますが、よく考えたインテリアに感心しました。そこかしこに工夫の見られるお宿ですのでリーズナブルな値段で旅館の細やかなおもてなしを経験されたい方にはぜひお勧めしたいです。お風呂は贅沢な不満ですが、源泉ではないので若干温泉が薄い気がしました。この日はほぼ満室でたくさんの人が入浴されたので、そう感じたのかもしれませんね。近藤旅館は目に入る物、一つ一つにおもてなしの心を感じる、暖かな小さなお宿でした。