5
/5
nakamasa
様
2003年3月
3/11に日本海側をドライブしようと思い
3/11に日本海側をドライブしようと思い利用しました。二人旅だったのですが部屋はとても広くのびのび出来ました、窓が大きく景色も良いのですが天気が曇っていてせっかくの夕日は拝めませんでした。お風呂は日替わりで大きいほうと小さいほうが入れ替わるようです、到着後すぐの入浴では男風呂はたいへん混んでいましたが、女性のほうはすいていたそうです。食事は夕食は魚三昧といった感じで味も良かったです、とくにかすべというエイの干物を戻した煮付けは、一緒に行った人間に大変好評でした、私のほうは朝食に感心しました、質量とも満足でしたしおまけにいただいた山菜汁もまた良い味でした。
5
/5
猪ちゃん
様
2003年3月
妻の誕生日にゆっくりと近くの温泉に行こう
妻の誕生日にゆっくりと近くの温泉に行こうとクーさんでチェックして、湯の浜リゾートを予約しました。鶴岡はよく行っているので、家を10時ごろとゆっくりと出発。お昼は麦切を食べるつもりで松ケ岡開墾記念館にまず直行しました。妻は初めてでしたがここは戊辰戦争で敗れた庄内藩士が刀を捨て鍬に持ち替えて、荒れ地を開墾した所で、今でも5棟の蚕室が当時の面影を残しながら整然と並んでいます。妻は麦切よりも松ケ岡シルクのスカーフの方が気にいったようで友達へのお土産と自分用を買っていました。その後、鶴岡の街中を通り加茂水族館を見学しました。ラッコへの餌をやる時間に出くわし可愛いラッコに二人で大喜びしました。この水族館はクラゲが非常に多く飼われており、こんなにも種類が多いのかとビックリするとともに、小さなすごくきれいなクラゲにビックリしました。その後、ホテルニュー湯の浜リゾートに3時すぎに到着しました。宿の部屋はゆったりと広く眺望も良い素晴らしい部屋でした。3月には珍しくそこそこの夕日を見ることが出来、最高でした。お風呂は、日本海が望める「荒崎の湯」と鳥海山が見れる「鳥海の湯」の二つがあります。男性と女性で真夜中に入れ替わるようになっています。生憎と鳥海山は見れませんでしたが、荒崎の湯からの日本海は素敵でした。それに素晴らしいのは、湯上りに小梅を頂きながらお茶が飲めるようになっています。湯上りの一服もなかなか良いものと思いました。食事は一寸高めに頼んでいましたが、更にオプションで二品ほど頼みました。正直言えば追加料理は頼まなくても良いように思います。とにかく量が多いです。そして美味しかったです。係りの人の心遣いも素晴らしく、クーさんの料金で良いのかと何となく申し訳無いというような気分になりました。団体さんが入っていましたが、宴会場は別の階であり、お風呂も出っくわす時間がずれていたのでのんびりと荒崎の湯、鳥海の湯にそれぞれ二回ずつ入りました。妻は部屋のお風呂と鳥海、荒崎と行っていましたが、荒崎の湯など広いところで一人で、何となく怖くてそそくさと戻って来ていました。今度は真っ赤な夕日が見れる時期にまた行きたいと思いました。
5
/5
ペリカン
様
2003年3月
急に温泉に行きたくなって前夜に申し込みま
急に温泉に行きたくなって前夜に申し込みました。申し込みは洋室だったのですが通されたのは和室でした。(連れは和室で良かったらしい)でもお部屋は広く眺めもよく二人ではもったいないほどでした。食事もこのお値段では食べきれないほどでした。「感想文」もとても役立ってカラスの糞もありませんでしたよ。雨が凄くてあちこち行けませんでしたが、「くらげの水族館」は思ったよりもたくさんいてかなり楽しめました。団体客が多かったようでした。ベランダが隣と続いていて覗かれる心配もあり・・かな。4時頃チェックインして温泉に入り、夕食までのんびりできました。ただ深夜2時からのお風呂交代(男女風呂)は遅いかな。12時ころなら入れたかも知れません。係りの方の応対も満足でした。また行ってもいい宿でした。今度はお天気のいい日に日本海に沈む夕日を見てみたいです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9