2泊3日で大学のゼミの合宿で11人という
2泊3日で大学のゼミの合宿で11人という半ば団体旅行といった具合で山形方面に行ってきました。一泊目は新潟と山形の県境のキャンプ場で一泊し、二日目は温泉宿で一日目の疲れを癒すために一泊しました。一日目はどうしてもキャンプがしたかったため、最終目的地の山形との途中にあるキャンプ場に行ったのですが、普段快適な暮らしに慣れている私たちにはクーラーもテレビもない場所での生活は大変きつく、一日中釣りをしてました。二日目はこのキャンプ場からホテルまでの道が分からなかったということもあり、ひどい山道を通って何とか辿り着けたという感じでした。この日は昼ころに出発して三時についたので運転していた記憶しかありません。宿についたときには疲れきっていましたが、ホテルの外観を見たときには感激しました。チェックインはスムーズに部屋まで案内していただきました。若干客室係の方がなぜか無愛想だったのが気になりますが、お風呂からの眺めも部屋からの眺めも完全なオーシャンビューで最高でした。食事のほうも料金に見合った感じでよかったと思います。ホテル自体はきれいだったしあの価格で泊まれたことに感謝したいと思います。最後になりましたが、ホテルの方、急な変更にも対処していただきありがとうございました。
最初の旅は近い所からという事で、山形にし
最初の旅は近い所からという事で、山形にしました。行きは山形の高畠ワイナリーでワインの試飲を楽しみ、少々酔っぱらいイイ気分で助手席から山の緑を満喫。帰りはコースを変えて新潟のシーサイドラインをドライブしながら、キレイな海に満足して帰って来ました。山と海の両方が楽しめた旅でした。4時半にチェックインして8階の部屋に入ると、窓いっぱいに杉林のてっぺんがまるで緑の絨毯のように広がりおどろきました。 その左側に青い海が見え、窓全部が海ではなかったものの眺めとしてはまぁよかったと思います。景色がすばらしいい分、部屋の畳の古さが目立ってしまった感じです。カーテンも新調すればもっともっとロマンチックなステキな部屋になるんでは・・。 お風呂はまぁまぁの広さでした。夕食の前にせっかくだからホテル周りの散歩道を歩いてきました。順路の矢印だけだったので、植えてある木や野草の説明書きなどがあればもう少し楽しめると思います。矢印どおりにただ歩いてもとの出発点に戻ってきただけではつまらないと思います。 夕食は皆さんの感想どおり品数も多くおいしかったですが、味付けが全体的にくどい感じがしました。海のものは新鮮でシンプルな方がいいです。さざえも焼き魚ももっと素材の味を残してほしかったし、他のを減らしてお刺身をもう少し増やしてほしかったです。 全体の感想としては、せっかくすばらしい環境のホテルなので、散歩道にしてもそうですが来た人がもっとワクワクするようなもう一工夫があればなおいいと思います。また来たいねというリピーターが増えるんじゃないでしょうか。
7月に会社の5連休を利用して東北旅行に
 7月に会社の5連休を利用して東北旅行に行き、日本海を北上しながら、一泊目に宿泊しました。岩ガキを酢味噌で食べさせてくれる民宿が途中にあり、あまりの美味しさに感動してしまいました。午後4時頃チェックインしました。ホテルの敷地の入り口はゴルフ場によく似ていました。部屋からの眺めは良く、日本海に沈む夕日を眺めることができました。まだ、日が高かったので海に行き、少し海水浴を楽しみました。車でだいたい3分位でした。風呂からの眺めも同様に好かったです。しかし、露天風呂が無いことが残念でした。また朝風呂が少しぬるめでした。食事は量が多めで、かなり満腹になりました。