初めてトクー!を利用して宿泊しましたが、
初めてトクー!を利用して宿泊しましたが、この値段でこの宿は大満足でした!当日に予約したのですが、〇〇様の歓迎の札はやはり嬉しいですね。o((*^▽^*))o新館に案内され、びっくりしたのが、部屋の広さ。掃除も行き渡って清潔感がありました。温泉は内風呂がぬるく、”これだと、露天はもっとぬるいのかな。。”とおもったら露天岩風呂がまた、とてもいい湯で、交互に入ってゆっくり入る事ができました。とてもきもちよかった?。お風呂からあがって部屋に戻ると食事の用意がされていました。食事は宿の感想でも皆さんとても良いと書いていたので期待していましたが、品数がとても多く量も多くてさらにとても美味しく、期待した以上の食事でした。ほんとにこれでこの料金?と思うほどの満足度でした!次の日のお風呂は男女逆で露天風呂はちょっと建物から見えないか、気になりましたが、内風呂は今度はヒノキの内風呂で、違った趣があり、こちらでゆっくりさせていただきました。宿の方々の対応も付かず離れずでとても気持ちよかったです。景色はこれといって目を見張るものはなかったのですが、車がほとんど通らない場所にあるので、静かにゆっくりすることができ、十分過ぎるほどの癒し旅行になりました。夏は釣堀もあるみたいですし、秋は紅葉がきれいそうなので、また違う季節に利用したいなとおもいます。
事前に宿の感想を読んで、宿泊を決めました
事前に宿の感想を読んで、宿泊を決めました。だいたい良いことばかり書いてあったので、本当にそんな宿なのかなと半信半疑で向かったのですが、久しぶりに基本がしっかりした宿に泊まった、そんな気がしました。当日のお昼間際に予約が完了したにもかかわらず、入り口の歓迎の札にはしっかり名前が入っていました。案内された部屋は新館で、建物自体がそれほど古くないこともあるでしょうが、とても清潔な感じでした。バストイレ付で子供がいる身にはとてもありがたいことです。ただ、洗面所には石鹸かハンドソープの類があったほうが良いと思いました。部屋からの展望は山が見える以外これといって魅力的なものもありませんでしたが、のんびりしに来ただけなのでそれもあまり問題ありません。階段や廊下には炭が置かれ、細かいことにまで気を配られているなと感心しました。風呂は、宿の規模から考えると妥当な大きさと言えるでしょう。もとても清潔な感じです。初日に男湯だった檜の風呂は、室内が適温、露天が少しぬるめでした。しかしこの露天が心地よく、思わずうとうとしてしまいました。洗い場も、木の桶、椅子なのもこだわりを感じましたし、液体石鹸に頼りがちな傾向のある中ちゃんと石鹸も置いてあったのもうれしく思いました。脱衣場には風呂上りに腰掛けられる長いすが置いてありました。翌朝入れ替わった石の湯(前の日の女湯)には、オムツ換え用と思われる台まで置いてある心遣いです。ただ、前の方も書いておられましたが、脱衣場はもう少し温かいほうがいいと思います。たまたま、わりと温かい日だったので良かったのですが、親が裸のまま子供に服を着せるとなると、寒い日はちょっとつらいと思いました。それから入浴時間も夜11時までとなっていましたが、できれば12時まで対応いただけるとありがたいと思います。料理は、見た目のハデさはありませんでしたが、一品一品がとてもおいしかったです。家内にいたっては、猪鍋が煮えるまでのあいだに出されたものを次々食べてしまい、煮える頃にはおなかがいっぱいになってしまいほとんど食べられなかったと嘆いていました。刺身もおいしかったのですが、山間の宿らしく川魚の塩焼きのほうが良かったと思いました。朝食も、鯵の干物や湯豆腐までおいしくいただくことができました。宿の方の対応もとても暖かく、子供にも親しく接してくださいました。帰り際ご主人が、ぬいぐるみのようなプードルを連れて車が出て行くまで見送ってくださったのも、とても気持ちの良いものでした。ここで一つ提案があります。アルバイトの方も含め、従業員の方は統一した服(たとえば藍染めの制服とか)を着てみてはいかがでしょうか?「やまぶき」さんのような宿には、観光の宿というより「安らぎ」を求め、普段の生活から離れた気分を期待してやってくる方がほとんどだと思います。そんな時、普段着のような服で対応されると少し現実を思い出してしまいます。これが落ち着いた感じの制服だったら、もてなされているなと感じて少し優越感が味わえるような気がするのです。私は、宿も人と同じで外見より中身だと思っています。建物が立派で、従業員がみなバシっとした制服に身を包み、一見良さそうな宿でも基本ができておらずガッカリすることはよくあります。しかし「やまぶき」さんのように基本がしっかりしている宿なら、さらにもう一歩進めてもいいと思うのです。ずいぶんと偉そうなことを申し上げましたが、とても気持ちよく泊めていただいたお礼のつもりで書いてみました。いずれまた「安らぎ」を求めて泊めていただくこともあると思います。そのときはどうぞよろしくお願いいたします。
今回は、こちらの会員になって初めての利用
今回は、こちらの会員になって初めての利用となりました。毎年この時期は、寒川神社に初詣に行っていますが、いつもは日帰りのところ、今年はどこかで一泊しようということになりました。どこに泊まるか色々探しましたが、トクーのHPで「謙信の隠し湯、中川温泉」が目に留まり以前から気になっていたこともあり、宿の宿泊感想を読んで、「魚山亭やまぶき」さんがよさそうだということで、予約致しました。宿泊当日は、チェックインの3時5分前に到着。ご主人と看板犬に迎えていただきました。通されたお部屋は、新館の一階で、みんな部屋が広いので大喜びでした。案内して頂いた仲居さんも家族的な雰囲気でとても良かったです。6時の食事までだいぶ時間があるので、早速みんなでお風呂に直行しました。時間が早かったのでお風呂は貸切状態。程よい大きさの湯船に、熱すぎずぬるすぎずのお湯で、内風呂・露天共々気持ち良く入ることが出来ました。評判どうりのお湯で、女性陣は体がツルツルになったと、びっくりしていました。家内は、ここ最近に入湯した温泉の中で一番気に入ったとまで、言い切っております。さて、いよいよお待ちかねの夕食ですが、チェックインの際にも聞いていましたが、うれしい事に部屋食でした。テーブルの上に溢れんばかりの品数で、これまたびっくり!予約時の食事代のことを考えても、その内容・質・量ともに十分過ぎるくらい納得が出来ました。また、予約時に小学生の子供一人と伝えてあり、当然子供食と思っていましたが、大人と同じ品数でまたまたびっくり。料金明細はちゃんと子供料金でした。翌朝の朝食は、標準的な和朝食でしたが、目の前で温めていただくお味噌汁の気遣いがとてもうれしかったです。出発の際には、ご主人が駐車場まで出てこられて、車が出て行くのを見送っていただきました。久しぶりに、満足感を味わうことが出来た一泊でした。 最後に、二点だけ。お風呂の脱衣場ですが、寒い季節には暖かいと年配の人にはとても助かると思います。なかなか改善しにくい事かとは思いますが、ぜひ次回の改修個所としていただければと思います。あと、安全管理上なかなか難しいかと思いますが、24時間入浴可能だと、とてもうれしいです。