5
/5
moomori
様
2002年7月
・旅の感想=古都鎌倉は、同じ関東に住んで
・旅の感想=古都鎌倉は、同じ関東に住んでいて一度も行ったことがないので、一泊旅行を計画し、まずは宿探しから。神奈川県で検索したところ「謙信の隠し湯・中川温泉」が目に留まり、‘魚山亭 やまぶき‘さんを予約。たまには電車・バスの旅を。と新宿からロマンスカーに乗り、江の電経由で鎌倉へ。鎌倉駅?建長寺?鶴岡八幡宮?鎌倉宮?長谷観音?長谷大仏?由比ヶ浜?稲村ヶ崎?七里ヶ浜?江ノ島海岸?鎌倉駅の2時間半コース。ところが迷子がでてしまい大幅に時間オーバー。大仏までで打ち切りとなり、予定がくるってしまったが、古都鎌倉を満喫することが出来ました。・チェックインからチェックアウトまで=観光巡りと電車の旅で、チェックインは大幅に遅れました。最短コース?はJR大船から御殿場線で山北駅へ。中川温泉行きのバスにゆられて45分。なんとか足元の明るいうちに‘魚山亭やまぶき‘へ。その間2回電話連絡、親切な応対をしていただきました。部屋は2階の206号室。角部屋のきれいな和室で、窓下には中川川が流れています。早速風呂へ直行です。大浴場とドアを隔てて露天風呂が。肌に優しい透明無色の泉質でした。夕食は部屋出しで、地酒を飲みながらの食事は、中年夫婦には丁度良い質量でおいしくいただきました。川音に混じって、河鹿蛙の「クーッ クーッ、コロコロコロロ・・・・」と美しい鳴き声が山間にひびき、ついつられて吊り橋のある遊歩道を一回り。日頃の疲れもすっかり癒されました。宿は、中川温泉入り口のバス停から徒歩5分。バスは1時間に1本の運行。乗り遅れないようにと御主人がバス停まで送ってくれました。バス待ちをしていたあるお客さんは、「魚山亭さんは、送迎してくれるんですか」とビックリしていました。1時間後、新松田駅に着いて支払明細を見ていたら、2本飲んだ冷酒が1本の料金になっており、あわてて送金先を問い合わせたところ「特別サービスとします。また秋にきて下さい」と。冷蔵庫のコンピュータが誤作動したのかもしれませんが、本当にご馳走様でした。電車・バスの旅も良いものです。トクーさん、魚山亭さん大感謝です。
104
105
106
107
108
109
110
111
112