まず家族でりんご狩りをしました。長野はり
まず家族でりんご狩りをしました。長野はりんごの産地なので、りんごの蜜がとてもたくさんあり、みんなりんごをとるなり、おいしいと食べていました。そのあと渋温泉に向かい、チェックインをすませたらすぐに外湯めぐりをしました。2日間にわたって9つの湯全部を制覇しました。さすがにくたくたでしたが、浴衣で下駄を鳴らしながら歩く温泉街は、とても風情があり、温泉をしっかりと堪能することができました。チェックインすると、私たちの担当の方が、部屋まで案内してくれ、渋温泉について説明してくれました。対応も、気さくな感じでよかったです。部屋は、6人で宿泊したのですが、その階の一番大きな部屋に泊めてくださったようで快適に過ごせました。お風呂は男湯と女湯が交代制で、始め男湯だった方が、露天風呂も大きくよかったです。寒い中の露天風呂は最高でした。またお湯も掛け流しなので、安心だし気持ちが良かったです。夕飯は、別の個室に家族だけでいただきました。量はお腹がいっぱいになるくらいで、味もおいしかったです。今回の旅行はかなり満足できたと思います。
とにかく、渋温泉の”外湯三昧”でした。も
とにかく、渋温泉の”外湯三昧”でした。もくもくと煙が上がる温泉街をからんころんと下駄を鳴らして、はしごしました。渋温泉は、外湯がすばらしく毎年数回行っているところです。日頃の疲れを取る目的で、両親と宿泊させて頂きました。お出迎えも感じのいい方々が、出てきて下さり、部屋まで案内して下さいました。旅館の内湯もいいのですが、渋温泉の外湯を満足しました。夕食は、信州牛や茸の鍋などが有り、おいしくいただけました。また、夕食の場所が離れの空き部屋らしきところでゆっくりと食べられたのが嬉しかったです。久しぶりの両親とゆっくりと語らうことが出来ました。ただ、宿泊客の人数が多いと出来ないのかも?しれませんが。部屋も暖かく明るく広かったです。3人で十分な広さでした。また、スキーの頃に泊まりにきたいなと思いながら、宿のチェックインを終えることが出来ました。
前々から、渋温泉に泊まりたかったので、や
前々から、渋温泉に泊まりたかったので、やっと念願がかないました。チェックインして、浴衣に着替えてフロントで外湯のカギを借りて、早速外湯めぐりしました。まだ、早い時間帯だったので、他の宿泊客と同じになることが少なかったので、よかったです。一応9つ入ってきましたが、熱いので5つ目くらいになると、足だけ入って出てきました。部屋に戻りスタッフの方に話したら、「お水入れてもらってもいいんですよ。ただ、中には自分が入った後にお水を出しっぱなしにして、出て行かれる方がいるので、地元の方が順々に掃除していて、その時に水は止めているの」といっていました。夕食(部屋出し)は美味しく、見た目にも凝った料理が並び、量も申し分ありませんでした。一緒に行った方が、味にうるさいかたなのですが、「ここの味付けは、私好み、いい板前さんがいるのね。」と、すごく喜んでいました。今度は、冬に行ってみたいです。ありがとうございました。