2泊3日で夫婦で旅行しました。善光寺の御
2泊3日で夫婦で旅行しました。善光寺の御開帳を見学し、竜王の水芭蕉をまだ雪が残っている林の中へ入っていきました。休日が決まらなく、やっと決まったと思えば前々日トクーを知っていてお値打ちに宿泊でき、とっても得しちゃいました。別館での夕食山菜中心の献立でしたが、ほとんどが名前は知っていたが初めて食したものばかりがずらり、のんべえでどこの旅館でも残した事が無いこの夫婦が食べ切れないほど種類がいっぱいありました。この別館横山大観の別荘だったとか。とっても趣がありおすすめですよ。囲炉裏がありそこで食後のお茶をいただいたのですが、そのお茶もおいしかったこと。
恒例の春休みスキー旅行、今年は、積雪が多
恒例の春休みスキー旅行、今年は、積雪が多かったので、ひさしぶりに信州方面、はじめて志賀高原に行ってきました。ケレンデの多様さと圧倒的広さ(ただし、全体的地理がわかるまでは少々複雑)に大満足!3泊は志賀高原内のスキー宿に、最終日は、少し気分を代えて温泉にもゆっくり入ってみたいと思い、トクーで見つけた「安代館」でお世話になりました。レンタカーでしたので、宿を見つけるのに少しだけ苦労しました(前もって、電話で確認していなかった私がわるいのですが…)。到着後すぐに通された部屋は、入り口はとても昔風でしたが、中は予想の倍以上広く、天井も高いためか、ほんとにゆったりしていました。そのうえ、こたつが用意されていたので、ほんと、くつろぎました。照明もあかるく、歴史を感じさせるのですが、明るい印象で快適でした。お風呂も館内だけで、2種類楽しめ、外湯もあるとのことで、やっぱりスキーのあとは、温泉!と決まりです。よる、渋温泉方向へ向けてお散歩しましたが、石畳も小道は、なかなか風情があり、また、子供達は、射的で遊んだりして楽しみました。朝食も、作りたてをだしていただいたようで、とてもおいしかったです。ほんとうに、お世話になりました。
志賀・北志賀方面にスキーに言う事で1週間
志賀・北志賀方面にスキーに言う事で1週間前に予約、当日は素晴らしい天気で高い所と言うことで北志賀竜王スキー場へ行きました、平日だったのでリフト待ちも無くまた頂上からの眺めも良く日本海も見えとても良かったです。午後3時過ぎ宿近辺で宿を探したのですが分からず電話で教えて頂きました、玄関に車が止まっていると看板が見えにくいので手前にある建物(従業員用?)に案内があるといいと思います。建物はたしかに古いのですが木造3階建てで雰囲気は好感が持てました、チェックインは駐車場が離れているのでフロントでしばし待ってから部屋へ、宿カードを記入2泊だったので一番広い部屋を用意して頂き感激しました。部屋の洗面所のお湯が出なかったのですがお風呂の近くの洗面所に水とお湯の混合できる洗面所がありました、案内の時一言言ってもらうと良いのではないでしょうか(水はかなり冷たいので)場所柄景色は望めませんが、お風呂は時間で男女入替えになるので2回楽しめよいのですが古代風呂の扉がピタリと閉まらないのが気になります、貸切風呂の施設があるのに使っていないのは残念です。外湯はフロントで鍵を借りて行きますがかなり熱いまた脱衣所が狭いのでタイミングが大事ですが出直しても苦にはならないので良いです。1泊目の夕食(部屋食)は平日でお客さんも少ない事もあり手のかかった白菜のおなべを中心(他の日もこういうメニューか分からないので特だしはしないが)に意外性なものもあり大変美味しかったです、二泊目は土曜で客数も多くメニューは一般的なものでしたが山の物を中心にこれも大変美味しかったです、朝食は広間でご飯は保温ジャーに入っていて熱々がすきなだけ食べれます二泊目も他の人と違うものにして頂き少し前に電話を頂き心使いを感じました、朝夕とも温かいものは温かくそれぞれにベースのだしが大変美味しかったです二泊目は志賀高原の焼額山へ宿からは一時間程度で志賀の何処へでもいけて便利です、女将さん含め従業員の方もお話すると楽しく、また旧暦の節分ということで七福神の方に福キノコを分けてもらったり、スキーも北志賀、志賀高原にアクセスがよく楽しい旅でした。竹の子の季節にまた行きたいなぁ。