5
/5
1nose
様
2002年12月
お部屋は広いところを用意して頂き(しかも
お部屋は広いところを用意して頂き(しかもトイレ付き)、とてもゆっくり過ごす事ができました。角部屋で日あたりの良さそうな部屋で、温泉街の風情のある佇まいが見下ろせて気持ち良かったです。お食事についても、部屋食ですと、冷め切った料理がずらり・・・ということが多いのですが、安代館さんはテンプラ、鯉こくなど、暖かくおいしくいただく事ができました。夕ご飯の残りをお握りとして頂いたのも、本当に嬉しかったです。お風呂は、くせのないお湯ですが泉質も良さそうで、しかも食事毎に男女入れ替えていただいているので、両方楽しめて良かったと思います。利用しませんでしたが、貸切風呂もあるのは嬉しいですね。今回はほとんど外に出ませんでしたが、渋・安代温泉は温泉情緒が色濃く残る私の1番好きな温泉街です。外湯の安代大渦がすぐ隣というのもありがたいです。(朝入ったら熱くて大変でした)仲居さんも女将さんも大変親切で暖かい対応でした。モニターキャンペーンとはいえ、この値段でこのサービス、本当に申し訳ないくらいです。10泊くらいしたかったです。
4
/5
木下 クニコ
様
2002年12月
感想モニターキャンペーン○お部屋 昔なが
感想モニターキャンペーン○お部屋 昔ながらの造りでとてもゆっくりと出来ました。なによりもこたつがある事に感激。○対応 親切に付近の観光スポットも教えて頂き、有難うございました。気さくに明るい対応頂き、気持ちよく過ごさせて頂きました。(笑顔がとても嬉しかったです。) ○お食事 野菜中心でとてもヘルシー。少し物足りないかなと思っていたところ、食べ終わってみるとお腹いっぱい。お米がとても美味しかったです。○お風呂 24時間OK!とても嬉しいです。本物の天然温泉がボコボコと流れ出て湯船から溢れていることに大感激!!外湯はかなり熱く入れませんでした。残念・・・。○眺望 緑が見えることにホッとします。歴史を感じる小路に心暖まる感じがしました。夜の街灯(ランプ)も素敵でした。○環境 こういう古温泉街がまだ残っていることにちょっとビックリ。どこまでも同じ街並みが続いていて川の流れる音、湯煙、何とも言えない気分でした。○総合評価 何とものどかな時代を思い出させる風情がとっても、とっても良かったです。本当に古くからある温泉街ということを強く感じさせるものばかり・・・。ホッ!!とした一時を過ごすことが出来ました。また突然のサンタさんの出現。びっくり、でも大感激!!子供みたいに喜んでしまいました。(りんごはとても美味しかったです。)次回は是非連泊で来たいです。
5
/5
めぐみたろう
様
2002年12月
湯田中温泉へ6月に行ったのですが、渋温泉
湯田中温泉へ6月に行ったのですが、渋温泉ははるかに古い温泉場の雰囲気が楽しめる、味わい深い町です。古い温泉宿が軒を連ねる路地をうろうろしたり、山側の神社仏閣を雪を踏みながら歩きました。お不動さんでは山の中腹から湯が流れだしています。外湯もいくつかはいりました。掛け流しの本物の温泉はすばらしいですが、人のいない時間帯はとんでも無く熱い湯の場合もあり、水をじゃばじゃば入れて入るはめになりました。覚悟しましょう。信玄の釜風呂300円は、サウナ付ですが、ひとりではいるのは怖いのでお勧めしません。団体でどうぞ。路地の中に「豆腐ラーメン」なる、店がありましたが、挑戦する勇気がありませんでした。次回はぜひ食って見たいものです。到着が規定時間ぎりぎりの20時前にも関わらず、快く迎えていただき、夕食、朝食とものんびり食べさせて頂き、また部屋の鍵を無くす失態にも関わらず、暖かいご対応、ありがとうございました。 夕食は胃の小さい私にはやや多め。何らかの減らせる選択肢があるとうれしいです。(大食いの方は、おかわりを勧めてくれるので遠慮せず頂きましょう。)外食については蕎麦屋は多いようですが、これは、という店はなさそうで、宿のご飯がおすすめです。朝食は量のバランスも良く言うことなしでした。 部屋は古いですが清潔です。コタツ代は別途千円かかりますが(冬のみ)、和室でぬくぬくとくつろぐ喜びには変えがたいものがあります。漫画が一杯あって部屋へ持ち込みOKです(「ぽっかぽか」の一気読みしてしまった)。やってることは普段の下宿と変わらんのですが、それもまたよし。また、金庫が無いので気になる方は貴重品は宿の方へ預けた方が良いでしょう。風呂は二種類あって交代制ですが、今回は男性客ばかりと言う事で片方のみでちと残念。シャンプー、ボディソープ、塩入石鹸なんてのもあります。バスタオルは別途100円(洗濯代)で借りるようです。宿泊費圧縮の為とか。(私はタオル持ち込みの為、手ぬぐいだけ頂いて帰りました) 温泉好きの方は外湯めぐりを前提にタオル類を準備していくべきでしょう。外湯めぐりの詳細は宿の方に相談を。翌朝は8時過ぎ迄寝てしまい、朝食を1時間近くかかって食い、ごゆっくりとの女将の言葉を良いことに10時過ぎ迄居座ったのでした。(良い子はもっと気を使いましょう)とにかく、くつろげたと言うのが最大の印象です。今回、モニター宿泊で6千円強でしたが、8、9千円代の満足度と言えます。 一人旅の味方としてのこうした宿がもっと増えますように。
56
57
58
59
60
61
62
63
64