彼女と二人でゆっくりしたいと思い旅行に行
彼女と二人でゆっくりしたいと思い旅行に行きました。特に目的もなく行き当たりばったりでいろいろな場所をめぐってきました。のんびりとくつろげて日頃の疲れも取れリフレッシュできました。ホテルの方はとても気の利くいい方ばかりでした。風呂や食事の説明、ホテルの設備など親切丁寧にわかりやすく話していただけました。部屋も和室で広く落ち着ける清潔感のある部屋です。食事は地元の魚や野菜を使った料理で品数も多くおなかいっぱいになりました。とてもおいしかったです。風呂は貸し切り露天風呂が二つあり岩風呂と檜風呂です。両方とも他人を気にせずゆっくりとつかれるのでよかったです。もう少し眺めがよければなお良いのではないでしょうか?全体的にみても対応がよく、食事もおいしく、きれいな設備でとても満足のできる宿だと思います。これから水上に出かける予定の方がいるならオススメの宿です。
前の投稿に道が分かりづらいとあったので覚
前の投稿に道が分かりづらいとあったので覚悟していきましたが、案の定、道に迷いました。最後の交差点に水上温泉はあっちとの標識が出ていなかったため迷ってしまったのですが・・・。地図を見ながらここを右折すれば宿だなと思いながら進んでいくと、何と・・・道路が工事中。仕方ない、回り道をしていくと宿が見えたのに全然玄関が見えない。実は裏手にある宿の方に行ってしまったのでした。こんなに道に迷ったのは初めてでした。そこで電話して宿に行くと道路の方に従業員の方が出てきてくれて助かりました。【スタッフの対応】投稿にあった問題は何もなかったです。話し好きな感じの方々が従業員だったような気がします。従業員も宿の雰囲気も暗い宿に比べればよいです。説明も何も不備はありませんでした。部屋の中に1人いたので何も持たないで出掛けたら、いつの間にか寝てしまったらしく締め出しに・・・。フロントに行ったらよくあるらしく親切に対応していただきました。【食事】量がとても多かった。今回の旅行で気付いたことですが、旅館の食事はまず目で楽しむものだと。見ただけで少しお腹がいっぱいになりました。ただ、朝食の魚はコンビニよりも薄かったように思われます。【風呂】檜風呂は露天風呂でしたので寒かったです。当然ながら。岩風呂は小ぢんまりしていて良かったです。大浴場は夜中のみ入ったのですが、ぬるかったです。ただ、今回の風呂に入って体に異変が・・・今まで、自分で言うのもなんですが、手が潤っていたのですが、この温泉に入ってから、手がカサカサになってしまいました。この温泉が自分に合わなかったのかと思ったのですが、3人ともカサカサになってしまったので何故だか理由がわかりません。今までこんなことはなかったのですが・・・。【眺望】あいにくの雨だったため谷川岳は全然見えませんでした、残念でした。窓の外は建物がいっぱいのため、眺めはあまりよくないです。【環境】周りに建物が多いために眺めは良くないのですが、スゴイ静かです。眺めなんかどうでもいい、静かなところに泊まりたいという人にはあっているかもしれません。この宿を利用するにあたって、クレームを参考にさせていただきましたが何も気になりませんでした。檜風呂が寒かった・・・露天風呂だから外気に触れるので寒いのは当然でしょう!!風呂の入浴中の立て札・・・使い方は部屋に通された時に言われました。使用中の札を出したままにしたのは他の宿泊客がそのままにした可能性もあるので一概に宿のせいには出来ないのではなかろうか??今回宿に泊まった自分の意見とクレームの意見を比べると、宿泊客は宿に何を期待しているのか疑問に思った。宿の普段のサービス以上のものを期待しているのではないかと思った。それは考えものだ。必要以上のものは出せないからだ。宿は「客に泊まっていただく」。客は「宿に泊めていただく」という気持ちがあれば何も問題はないはずだと思った。
思いつきで温泉旅行に行こうと15時近くか
思いつきで温泉旅行に行こうと15時近くから宿探し、見つかった!と1歳4歳の子どもを連れて家族旅行に出かけました。空室直前2食付きプラン(19時までにチェックイン)があったため 15時過ぎに予約し、ぎりぎり19時10分ほど前にチェックインしました。部屋 306号室。掃除は行き届ききれいでした。眺望は向かいのホテルや家などで良くはありません。対応 チェックイン・アウト時・食事時等、従業員の方はアットホームな感じでした。食事 酒のつまみの様なものが多く、子どもへの取り分けが難しかったです。鯉を使ったものがいくつか出たのですが、人体への影響は無いとはいえ、この時期(鯉のウイルスが流行し大量死してる)ちょっと辛かったです。料理内容は料金を思えばこんなものかな・・・と思います。ただ、幼児ランチはいただけません。お決まりのハンバーグ等でしたが、冷たい・硬い。味の無い玉子豆腐??(私にも不明のもの)ヤクルトのみ喜んでおりました。また、仕方ないのかも知れませんが、こちらはまだ食事をしているのに食べ終わった他の宿泊者の方のテーブルに朝食の準備をしており、“早く食べないと悪いかなぁ”と落ち着いて食べられませんでした。最終チェックイン19時に遅れたわけでは無いので、残念でした。お風呂 あの露天風呂は露天と言えるのでしょうか?非常用扉のようなものを開けてびっくり。いきなり外で、半畳ほどのスペースが。そこが脱衣場になっており、その脇に浴槽が。あそこでの脱衣は真冬は厳しいと思いますし大人2人幼児2人には狭すぎて・・・。さらに周りは目隠しで、天井もあり空は全く見えません。お風呂に入り夜空を楽しみにしていたのでかなり残念でした。大浴場の坪庭にしていた所の窓に目隠しをして、露天スペースを作ったようですが、それを取り大浴場とつながってたら良いのにと思いました。岩風呂も目隠しだらけで薄暗く驚きましたが、朝入って納得。民家の窓がいくつか目に入り「・・・・」目隠しも、もうすこしきれいに、周りが気にならない感じになったら、いいお風呂だと思います。大浴場はきれいで広くて良かったです。オムツのサービスよりベッドが有る方が良いと思いました。眺望 町の中なのであまり望めないかなぁとは思いましたが、5階のラウンジ?(ここで食事をしました)からは良い景色が見え 気持ち良かったです。総合 大人のみでしたら料金からいって 満足の宿だったと思いますが、子どもに対しては残念です。大人と同料金6250円なのに幼児にはバスタオル・浴衣は付かないと言われたのには疑問を感じましたし、食事の内容からも同料金には納得できませんでした。その旨、宿の案内に書いておいていただきたかったです。また添い寝幼児の料金2000円に対してのサービスがご飯1膳だった事も不満です。上の子のデザート類が欲しくて大泣き。今までお世話になった宿で、利用料がかかる所は「サービスです」と同じ物(ゼリーやプリン1つ程度)を出してくださるところばかりでしたもので・・。1歳4歳の子のうけたサービスは料金に不釣合いで残念です。