自然を満喫する贅沢
豪華で贅を尽くした旅館の料理も旅の楽しみの
ひとつかも知れませんが、かかしさんのお料理は、
他ではなかなか味わえない、素朴だけど素材の
美味しさを堪能できる「贅沢」なお料理でした。

特にウチのように野菜好きな家族にはとてもお奨め
です。たんぱく質を補うため夕食には岩魚の甘露煮を、
朝食には卵を別料金で付けましたが、ウチのように
子供連れには却ってこうして別料金にしてもらう方が
食べきれず無駄にすることがなく良いです。

幼い子供たちに蛍を見せたいと思い出掛けたのですが、
生憎の雨模様。それでも夕食後散歩へ出るとチラホラと
蛍を見ることができました。子供たちもすぐ近くを飛び
回る蛍に大満足してくれたようです。

翌朝は裏の畑でブルーベリー摘みを楽しみました。
その場でいただくのは食べ放題とのことで二人の
子供たちも気兼ねなくマイペースに楽しませていただき
ました。飼われているウサギたちに草をあげたり、
朝露の畦道を散歩してアマガエルを観察したり、
都会育ちの子供たちに等身大の自然を体験させてやる
ことができて、とても充実した休日となりました。

旅館の旦那さんおかみさんにもとても丁寧な対応をして
いただきました。最後には、色々お裾分けまでお土産
としていただいてしまい感謝感謝でした。

また季節を変えて是非お伺いしたいと思っています。
癒されまくった2日間
強アルカリの泉質、お風呂入って顔洗って、何もつけなくても肌ツルツル!!
石鹸シャンプーでアタマ洗って、なんにもしないでも髪つやつや!!
んで、料理が裏の畑で獲れたものとかなのね。。。手間をかけてカラダに良いものなのよ
基本的には精進料理だけ、アトピーとかでもダイジョブらしい
別注で、イワナの甘露煮、卵だけの茶碗蒸とかあるけど肉はない
キャッチコピーが「都会のホコリをはたきにおいで」だったかな?
虫もいれば、ニワトリとウサギもいる、五右衛門風呂もある

口下手な旦那と一生懸命なおかみさんがやってる宿でした
豆腐とニシンと筍を炊いたのとか、精進揚げとか
スナップエンドウに自家製ヨーグルトソース
イワナの甘露煮・・アタマから食いましたよ
骨までほろほろなのに、しっとりあましょっぱく煮てあって、んまい!!
んで、卵だけの茶碗蒸・・卵がいいからフルフルなのに黄色なの!!
乗ってるのはグリンピース3個だけ
具がないから、卵の美味さが際立つの!!
(この話を知人にしたら、「贅沢だな~~!!」って羨ましがられましたよ)

朝、生卵(これも、黄身が持ち上がるくらいしっかりもの)が100円なのに、茶碗蒸200円って・・・安すぎですよ<かかしさん

ホタルも雨の中見に行って、実は翌日も夜まで居たので見に行きました
上弦の月、天の川の真下で地上にはホタル、時間を忘れて見入ってました
月の明かりで山の稜線が見えるなんて、東京では考えられない光景!!
アタシには子供が居ないけど、居たら連れてきたいなって思いました
お世話になりました!
大変お世話になりました!!
久~しぶりに、ゆ~ったり、のぉ~んびりさせていただきました。
宿泊した日は雨が降ったり止んだりしていましたが、一晩寝たら前日の天気が嘘の様に
物凄~いいい天気になりました!☆かかしさんの裏の畑から見える景色には感動させていただきました。山からのさわやかな風をうけながら飲んだハーブティーの味は最高でした!
さて、色々な事を評価しなければならない訳ですが、結論からいいますと、総合評価は

~~~~~星☆☆☆☆☆いつつですぅ!~~~~~

奥様の接客、旦那様の寡黙なやさしさも、心が感じられます。
お風呂も、適度な広さがあり、前評判が高かったお湯も評判どおりにいいお湯でした。
未だに、お肌に潤いを感じます。すげ~!!(私は元々乾燥肌なのです)
食事も美味しくいただきました。見た目は、ちょっと寂しいかなぁ~と思いますが、
食べ始めると結構食べ出があるなぁ。と、いう感じです。野菜中心なので、ご飯を
食べる方にはいいと思いますが、たんぱく質を含む物がないので、風呂上りの一杯の
酒の肴…を求めてしまうと少し厳しいです。私達は食べる事が大好きなので、オプション料理の甘露煮とお豆腐を後注文しましたが、とくーで予約するプランの中にオプション料理全部付き!なんてプランがあるといいと思うんですが…いい材料を使ったこだわりのいいお料理だと思いますので、自信を持ってお料理自慢の宿にしてほしいです。わがままを言わせていただけたら、お肉料理が一品欲しいかなぁ~。(^o^;)
東京生まれの東京育ちの私には、かかしさんは田舎に帰るってこんな感じなのかな~って
思わせてくれる宿でした。
お世話になりました。ありがとうございました!
今度は夏にお世話になりますね!!夏野菜楽しみにしています!