会員クチコミ情報

総合
5

ID: ペレスト

部屋
2
対応
3
食事
4
風呂
5
眺望
3
環境
2
宿泊時期
整理番号
4093969
宿泊施設
万座温泉日進舘
プラン名
\9/1[土]先着10組⇒週末緊急特価!!/世界一の良泉質堪能!!和洋中バイキング2食付♪
満足です。
毎年利用しています。 直前予約が6,500円でしたので、急遽都合をつけて両親と行ってきました。 私たちは温泉目的なので遠く古いゆけむり館でも全く問題なしです。客室重視の人は湯房をお勧めします。 初めて夏場に利用しましたが、冬場より温度がやや低くやわらかい感じを受けました。熱すぎずいつまでも入って居たくなる温度ですが汗は沢山出ます。 すでに秋の風で露天はとても気持ちが良かったです。 もちろんまた行きます。
総合
4

ID: ペレスト

部屋
3
対応
5
食事
4
風呂
4
眺望
1
環境
3
宿泊時期
整理番号
4070562
宿泊施設
下部温泉 武田信玄公隠し湯 登富屋旅館
プラン名
\休前日⇒平日同料金!/★信玄公の隠し湯 “ ぬる湯 ” を体験!ゆったり湯三昧プラン★
昔の温泉宿
例によって温泉の旅です。 今回は元旦ということで、電車で行ける近場にお世話 になることにしました。 アクセス 駅から歩いてひなびた温泉街の雰囲気を味わいながら 15分程度で宿に着きました。 ご好意で下部温泉駅まで送迎してくださるそうです。 お部屋 建物は写真のイメージとは全く違い新しくも綺麗でもあ りません。しかし古い温泉宿の感じが良いです。 ぎしぎしと音が出る階段を上がり部屋に通されました。 廊下は寒かったですが、お部屋をあらかじめエアコンで 暖めていてくださっていたところに気使いが感じられま した。お部屋は綺麗に掃除されていました。 お風呂 源泉は2種類あります。 一つは昔ながらの下部の冷たい温泉、もう一つは新源泉 と呼ばれる5年ほど前に町で掘った暖かく硫黄臭の温泉 です。 旧源泉のほうはかけ流しで広め、温度は36度ぐらいで しょうか。温泉というより水風呂って感じです。 新源泉のほうはこぼれ出していなかったので循環式です かね。2畳ほどの大きさで、温度は40度ぐらいです。 どちらも清潔できれいなお湯でした。 ぬるいので汗は出ませんが、その分着替え後が楽でした。 入浴時間は朝6時から夜10時までで、24時間で男女 入れ替えになります。 良いお湯なのでもっと夜遅くまでも入りたかったです。 お食事 豪華とは言いませんがお正月らしいもてなしに心配りを してくださっていることが感じられるお料理でした。 嬉しかったです。 総合 お風呂で何年も前から毎年必ずここに連泊で来るという お客さんと話をしました。 近場で気がつかなかったのですが、なかなかいいところ です。私も気に入ってしまいました。
総合
4

ID: ペレスト

部屋
4
対応
3
食事
-
風呂
4
眺望
2
環境
5
宿泊時期
整理番号
4068096
宿泊施設
伊豆長岡温泉 数奇屋造りの宿 南山荘
プラン名
3種類の天然温泉かけ流しのお風呂を満喫♪数奇屋造りでゆったり寛ぐ朝食付プラン
思い出に残る旅となりました
例によって温泉の旅です。 今回は100年の歴史があるこちらに宿泊してみました。 玄関からして格調高く、ロビーやお部屋にあるアンティークな家具、長い石畳の廊下の竹を編んだ腰壁や船底天井、木枠の窓の彫刻。 かつては文豪や政財界の方々が愛したという当時が偲ばれる非常に雰囲気のある建物でした。 斜面に建築された離れ形式のお部屋まで、上り階段100段を昇ります。 お風呂まで行くのも階段の昇り降りなので足腰が不自由な方にお勧め出来ないのが残念です。 お風呂 循環かけ流しのアルカリ単純泉です。加温、加水あり。 露天風呂と内湯で湯質が違うので源泉は2種類ありそうです。 内湯は41~42℃。無色、無臭。 柔らかなお湯ででつるつる感あり。 富士見風呂は多少塩素臭がありました。 露天風呂は湯温43~44度と熱めです。 伊豆特有の磯の香りがするお湯で私はこちらのほうが好みです。露天風呂は1、2月は閉鎖されるそうです。 どちらも汗がなかなか引かないぐらいによく温まります。 お部屋 広かったです。畳の一部に陥没有り、襖は破れたままでしたが掃除は行き届いていていて清潔だったので文句は特にありません。HPの写真のイメージは期待しないほうがいいですね。 寒いとの書き込みがありましたが、部屋はエアコンのおかげで快適でした。和式のトイレは玄関脇の暖房が無い所なので寒いです。 お茶セットはフロントから運んでくれません。セルフサービスです。 布団の上げ下ろしもセルフ。考えようによっては気楽でいいです。 お食事 食事なしの持ち込み自由。 お風呂で会った常連さんから聞きましたが、 出前はロビーまでなので不便だそうです。 私は近くの「た奈か」さんに行きました。 刺身盛り合わせ1人前とレディース膳、金目の煮付け各1つとビール4本で8800円。センスもよく美味しかったです。 まとめ 素泊まりで、タオル・歯ブラシセット、バスタオルが 有料なので実質4000円。 ビジネスホテル以下で温泉に泊まれると考えれば十分価値有りでしょうね。
総合
5

ID: ペレスト

部屋
4
対応
3
食事
4
風呂
5
眺望
4
環境
4
宿泊時期
整理番号
4067210
宿泊施設
万座温泉日進舘
プラン名
スタンダード[別館]2食付プラン
良い湯で満足です。
お風呂目的で何度もお世話になっています。 いまさら説明するまでもなくここの泉質は最上級です。 細かい評価なんか不要です。 最高の温泉宿だと思っています。 今後もお世話になります。
総合
4

ID: ペレスト

部屋
4
対応
3
食事
3
風呂
5
眺望
2
環境
4
宿泊時期
整理番号
4058515
宿泊施設
湯の宿 福寿草
プラン名
7/24(土) 緊急発売 !! 美肌効果抜群の100%源泉掛け流し温泉&大好評の創作和懐石料理で舌鼓♪
いやしの湯
建物は綺麗ですが近代的な感じでいわゆる温泉宿の風情はありません。 街の中なので展望は望めませんが、静かでいいところです。 廊下やエレベーター、脱衣所までも経費節減のためかエアコンはOFFで暑かったです。 食事は個室でした。プラン名の創作会席を期待しましたが、とりたてて強調点はありませんでした。 お風呂は気に入りました。2つの源泉のブレンドで温度調整されていて、心地良い湯温でした。何度でも入れて疲れません。ぬるみ感と静かさでゆったりと癒されました。
総合
3

ID: ペレスト

部屋
2
対応
2
食事
2
風呂
3
眺望
1
環境
2
宿泊時期
整理番号
4052299
宿泊施設
乗鞍高原温泉 白濁の湯宿 しろがね
プラン名
源泉かけ流し100%の乳白色温泉満喫♪和食料理2食付
許せるなぁ~
例によって温泉の旅です。 宿に入った第一印象は正直良くなかったのですが、帰る時には何故か許せる気持ちになっていました。不思議です。 お部屋 冷蔵庫なし、金庫なし、トイレ・洗面所・ドライヤーなし、電話なし、お茶受けなし、リモTVはリモコンなし、景色悪い、重い布団。民宿の感じ。1度しか使えないハミガキ粉付き歯ブラシは久しぶりに見た。 お風呂 湯川源泉/単純硫黄温泉(硫化水素型・弱酸性Ph3.12)/源泉46.4℃、源泉かけ流し加水なし白濁湯 泉質良好、硫黄泉ではあるが保湿感有り。 湯船は4人程度でいっぱいの1.5×3mの内湯と、内湯から流れ出る湯を溜めているだけの隣接する小さな露天風呂の2つ。 ともに檜で作られた湯船。内湯にある洗い場は隣との仕切り壁有り。 清潔で新しく気持ち良い。 湯温は適温40℃の内湯、露天はぬるいので交互に入れば長時間でも居られる。 湯船の壁に無造作にぐるぐるパイプがむき出しで付けられている。背中の置き場所がない。保温のための工夫は分かるがこれはいただけない。風呂に鏡がなく髭剃りが出来ない。脱衣所には洗面所なし。22:00~6:30まではシャワーは使えない。 食事 夕食は冷凍食品などの購入品。朝は簡単なものだったがこんなのものだろう。 総合 小さな宿だけに、団体客も無く迷惑な酔っ払いもいない。 皆マナーが良く夜も静かであった。風呂も食堂も近い。不足はあったが、全体の印象は悪くない。これはこれでいいのだ。
総合
5

ID: ペレスト

部屋
3
対応
3
食事
3
風呂
3
眺望
4
環境
3
宿泊時期
整理番号
4052200
宿泊施設
熱川温泉 紫雲閣ホテルオグラ
プラン名
【4/30(金)まで底値料金】★テレビ東京で紹介された★お一人様2,601円~♪夕食は、タマン式カレーうどん
お世話にお世話になります!
前々から気になっていたオグラさんに泊まってきました。 私の旅行目的は例によって温泉です。 費用効果抜群でまたお世話になりたいホテルです。 お風呂 弱アルカリ泉/硫酸塩泉/ナトリウム塩化物泉 源泉温度が高いため冬季は20%、夏季は40%加水で湯温調整しているのでいわゆる源泉掛け流しとは違います。 そのためか湯量は少なめでどんどんあふれ出すほどではありません。 大浴場は朝の4時に男女入れ替わります。ともに2つの浴槽が有り、ぬるめと熱めの湯温調整をしているということですが、到着日のお風呂は共に43~44℃程度と熱く、翌日のお風呂は熱めの42℃と熱すぎの45℃程度といったところ。湯温管理はいまひとつなので小さなお子様や熱いお風呂が苦手な人には不向きかもしれません。 口コミで湯の汚れの指摘がありましたが、掛け流しの温泉には普通に見られる藻の類でした。清掃もきちんと出来ていて気持ち良いお湯でした。 食事 夕食はネパール料理のレストランでのカレーうどんのプランでしたが、他の料理でも差額でOKです。私たちはスパイスの効いたチキンやまめカレーも食べました。カレーうどんは口コミ通りおいしかったです。 朝食バイキングは和洋有り。フレッシュジュースやミルクが欲しかった感はありますが、特に不満はありません。 設備、部屋、対応 古くても清潔に清掃されていました。2間続きの和室も広く部屋から海が見えて景色も良かったです。 総合 お値段や口コミで多少疑心暗鬼なところがありましたが、泊まって大正解でした。布団の上げ下ろしや浴衣、タオル、歯磨きなど全て普通のホテルのサービスを受けられて、掛け流し温泉2食付きでこの価格は有りえません。従業員の方のマナーも良く気持ちよく楽しめました。旅なれた人なら皆満足する宿です。
宿からの返信
ご来館賜り誠にありがとうございます。 またのご来館心よりお待ち申し上げます。
総合
4

ID: ペレスト

部屋
4
対応
5
食事
3
風呂
4
眺望
3
環境
4
宿泊時期
整理番号
4048711
宿泊施設
日光湯元温泉 奥日光小西ホテル
プラン名
【◎奥日光湯元温泉雪まつり◎~3/27まで】ほっこり温泉モニタープラン♪
家族も満足
日光東照宮に行きたいという家族のリクエストで付近のかけ流し温泉を求めてこちらにお世話になりました。 アクセス 日光からいろは坂、中禅寺湖、男体山を通り、奥日光湯元までのドライブ。これぐらい離れたほうがかえって温泉場にやって来た雰囲気があってよかったと思いました。外は雪景色でした。ピアノ生演奏のお迎えで雰囲気いいです。 お部屋 和洋室です。古いですが清潔だったので特に不満なし。まずまずといったところですね~。部屋の温度も適温で快適でした。加湿器がありがたかったです。タオル掛けは欲しいですね。部屋からの展望は望めませんが、静かなのがなによりです。 お風呂 含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉(硫化水素型)/中性 源泉は60度以上で差し水で湯温調整をしているとのこと。 残念なことにお湯は湧出量が少なくチョロチョロしか流れ出ていません。 あまり大きくないお風呂もそのためなのかな~と思ったりして。自然のものなので旅館のせいではないとは思っても残念だったな~。しかし湯質はさすがに良好で、芯まで良く温まりました。おかげで脚の痛みが楽になって驚きです。 食事 夕食の桜ワインと鴨鍋のだしがおいしかった。揚げたて天ぷら(お楽しみネタ有り)や鱒料理も良かったです。鴨肉は堅かったので残しました。ごめんなさい。 総合 スタッフの皆様が親切でまたお世話になりたいと思いました。
総合
4

ID: ペレスト

部屋
5
対応
4
食事
5
風呂
3
眺望
5
環境
4
宿泊時期
整理番号
4045822
宿泊施設
渓流露天の宿 横谷温泉旅館
プラン名
【朝食が美味しくリニューアル!!】夕食は石臼挽きの手打ち十割蕎麦含む季節会席2食付・清流荘プラン
良い宿でした
含鉄泉+炭酸泉ということで前から行きたかった横谷温泉旅館に行ってきました。 アクセス 前日が雪だったので心配でしたがスタッドレスで何の問題なく行けました。 お部屋 新館の4階仙狭亭15畳のお部屋に通されました。部屋は綺麗で、大きな窓からすぐ正面の山が見えます。木々の枝には粉雪が積もっていて、山一面がまるで白い桜が満開のごとく美しい風景でした。 お風呂 お風呂は循環放流併用式です。 黄金色の湯は何度も沸かし返したお風呂のような不快な臭いですぐに出ました。 他のにごりが少ないお風呂は不快な臭いはなかったです。塩素臭もありません。 泉質は鉄分が多く含まれていて白いタオルに薄っすら色が付くくらいです。 すごく良く暖まりました。体に炭酸ガスの泡はつきませんでした。 9:00~15:00は入れません。男女は朝晩で入れ替えだそうです。 お食事 夕食、朝食ともに大広間です。 どちらも品数が多く食べきれないくらいでした。 夕食の会席はご飯、止め椀、水菓子がなかなか出てきませんでした。 総括 循環式さえ気にならなければ、お値段からの価値は高いと思います。
総合
4

ID: ペレスト

部屋
3
対応
3
食事
3
風呂
3
眺望
4
環境
4
宿泊時期
整理番号
4044469
宿泊施設
全室オーシャンビュー 熱川ビューホテル
プラン名
★2010年1月三連休1/9(土)&10(祝)限定特価! ★『源泉掛け流し温泉』&『お部屋食』満喫♪
行ってきました!
初めてトクーを利用させて頂きました。 お値段の割には満足しましたのでまた利用してもいいかな、の評価4です。 ■お食事 やっぱり部屋食はいいですね。2食ともお部屋にご飯を準備していただけます。贅沢ではありませんが十分でした。 ■お部屋 3名での利用で10畳の広縁付きでした。眺めも良い感じです。古さはありますが、お布団も清潔で気持ちよかったです。ちなみに部屋でも狭いユニットバスですが温泉に入れます。ただ水圧が不安定なので不便があるかもしれません。 大浴場にいきましょう。 ■お風呂 男女で24:00に入れ替えになります。 泉質は無色透明でかすかに磯の香りと塩分有り。 温度は40度ぐらいでしたのでゆっくり入れました。 露天風呂は部屋から見えそうな感じを受けますが、塀の高さから問題ないと思います。気持ちよかったです。洗い場は壊れて使えないシャワーがありましたが全く混んでいなかったので不自由はありませんでした。 チェックインから翌朝9:30まで入れます。 ■総括 高級リゾートをご希望の方には不向きですが、安く温泉を楽しみたいと割り切って利用するにはいいと思います。