湯西川白雲の宿 山城屋
旅館
栃木県
日光市湯西川715
4.1 / 5
156件のクチコミ秘境の面影は今なお色濃く残る湯西川温泉郷の中央に位置し、全館からも露天風呂からも、眼下に流れる湯西川渓谷の四季それぞれの美しさをお楽しみ頂けます。
清流と雄大な山並が手にとるように眺望できます。
また、野趣あふれる露天風呂、鷹狩料理など、他では味わえない旅が満喫できることでしょう。
●渓流沿いの3つの貸切風呂は無料
『檜』、『釜』、『石』と、3つの貸切風呂は全て無料でご利用いただけます。静かに流れる川のせせらぎと全身を包む心地よい湯に体の奥底から癒されます。
●ロビーのくつろぎ
鉄釜にはいつも熱いお湯が沸いています。きのこ茶、昆布茶、桜茶など、季節の香りをお楽しみいただけます。
●嬉しい7つの湯殿
渓谷沿いに2つの大露天風呂、3つの貸切風呂がございます。湯殿からの眺めは湯西川でも評判の宿です。
- 客室数
- 33室
- 最大宿泊人数
- 170人
- 築年/改築年
- 1973年 / 2000年
- チェックイン/チェックアウト
- 15時00分 / 10時00分
- 一般情報
-
※御予約は大人2名以上より承ります。大人1名の御予約は、誠に恐れ入りますが、キャンセルをさせて頂きますので、あらかじめ御了承願います。
【幼児の料金について】
2歳~3歳で食事の必要のないお子様は施設使用料として2,160円が別途かかります。
【車でお越しのお客様へ】
冬季、車でお越しの際は、スタットレスかチェーンのご準備をお願い致します。
◆かまくら祭にお越しの方へ◆
雪タイヤの準備をされていない方・雪道がご心配の方は、道の駅「湯西川」の無料駐車場をご利用いただき、そこから路線バスでお越しください。(湯西川温泉駅 ~ 湯西川温泉 約35分/片道970円 )
- 補足・注意事項
-
■ペット同伴:不可
■クレジットカード:不可(お支払は現金でお願い致します)
客室・プラン
レビュー・クチコミ
4.1/5
156件の総評
- 客室
- 3.6/5
- 対応
- 4.2/5
- 眺望
- 4.1/5
- 環境
- 3.9/5
- 食事
- 4.1/5
- 風呂
- 4.2/5
施設・設備情報
宿泊施設の種類詳細
- 将棋
- バリアフリー
- 自動販売機
- マッサージ
- 宅配便
- 会議室
- カラオケルーム
- 入湯税
- ・大人 150円
- ・子供 0円
- ・乳児 0円
- 温泉の泉質
- ・単純温泉
- 温泉の効能
- ・慢性婦人病
- ・慢性皮膚病
- ・一般的適応症
- アメニティ
- ・ドライヤー
- ・シャワーキャップ
- ・タオル
- ・バスタオル
- ・カミソリ
- ・女性化粧品
- ・男性化粧品
- ・ボディソープ
- ・リンスインシャンプー
- ・石鹸
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル
露天風呂からの眺めは最高に癒されました。内風呂は期待外れでした。
※巡回強化して欲しかったです。(酒パック空でした。)
夕飯は、案内され直ぐに飲み物を聞かれました。放置時間長く先に食事の説明して欲しかったです。
折角に美味しい食事がまずく成ります。(気持ちの問題ですが・・・)
白米(ご飯)とても美味しかったです。
他の「おもてなし」は良かったです。
コスパの最高です。
2.予約番号:301526438
3.ペンネーム:はらゴン
4.タイトル: 湯西川 平家落人都落ち 素材活かした囲炉裏料理
5.感想文 : コロナ禍が第七破と台風11号が峠を越えたので、2年間ご無沙汰していた旅行を再開し気分転換しようとネットを見たら直前特価を見つけた。それは湯西川白雲の宿 山城屋です。チェックイン時、フロントで地域限定クーポンを頂戴したのでお土産を買って帰ることができた。以下、5段階評価します。
6.項目別5段階評価
4・部屋:清潔な10畳和室、渓流に面し、静かな山奥に来た感じで十分気分を癒してくれた。
5・対応:従業員皆さん親切、妻が腰痛のため、杖を突いているので館内で気を使って頂き感謝します。
5・食事:夕食は、沢山の料理と上手な味付けでおいしく頂いた。平家の落人が囲炉裏を囲んで鷹狩料理を食べていたとはとても思えない。
5・風呂:チェックイン後、さっそく貸切風呂「釜湯」に入れてもらい「ババンのバン、とってもいいもんだ」。露天風呂と内風呂は、湯量豊富な滝の源泉が浴槽に流れており、水素イオン指数=pH9 弱アルカリ、肌に優しく無色透明・やや高めの温度でよく温まる。合わせて4回入浴、心身共にリラックスできた。
4・眺望:全室南向きで眼下に湯西川の渓流が流れ、対面は鬱蒼(うっそう)とした緑一面の森林が迫ってくる。
これから秋が深まると、山栗・アケビ・ドングリなどを求めてウサギ・鹿・イノシシ・熊など現れ、山麓の奥深い紅葉の絶景スポットが楽しめそうだ。
4・環境:日光から会津に至る会津西街道は、現在は鉄道が引かれ道路がよく整備されているので車やバスで楽々湯西川温泉にアクセスできるようになった。自然環境に恵まれた田舎の静かな温泉の村という感じです。
5・総合: 841年前、壇ノ浦の戦いを最後に、源氏に追われた平家の落人は、全国に散らばった。それにしても、よくこんな山間部まで逃れてきたものだと感心する。こうして温泉に浸かって、のんびりとタイムスリップしていると「祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。…」平家物語の冒頭を思い出す。近くには「平家の里」がある。平家の歴史と力強く生き抜いた人々の苦難に触れ、その生活や伝説を保存した復元資料を見ることができる。落人の 栄華盛衰 ここにあり 旅は歴史と文化の散歩
トクー 様へ
誤字、脱字、フォント、段落ほか適当に校正してください。
2022.9.9 原 喜好
家計がカツカツの我が家も子供(中学生)を連れて近めの温泉を検索。
ツーリングではよく走る所なのでこちらのお宿に決定。
浴衣に着替えてひとっ風呂してから下駄をはいて表を散歩
近くの洒落乙な酒屋でチョイ飲みで夕涼み
そして晩御飯 囲炉裏を使用してのオススメ料理
我が家は当然完食しましたが好き嫌いがあったら相談してみましょう
バイキング大好きな我ファミリーも大変満足の品揃え!食べ放題!温泉大好きママも露天へ貸し切りへ入り放題!
損はさせません 是非来てみてください。