里山の休日 京都・烟河(旧亀岡ハイツ)
旅館
京都府
亀岡市本梅町平松泥ヶ渕1-1
湯の花温泉郷の最深部にある『里山の休日 京都・烟河』。懐かしい里山の風景が広がる地で自然対話し心を満たす。丹波の山並みを望みながら露天風呂でゆっくりくつろぎ、厳選した丹波の旬の素材をふんだんに取り入れた料理長自慢の膳を味わう。豊かな自然に囲まれた奥・京都の癒しの空間で、心地よい時間をお過ごしください。
- 住所
- 京都府 亀岡市本梅町平松泥ヶ渕1-1
- 駐車場:
- (無料)100台
- 周辺情報
-
- 丹波路の地酒めぐり
- 保津川下り
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 丹波路の地酒めぐり
- 今も変わらず伝統の味を守り、育み全国の愛酒家より、暖かい支持をいただいている丹波のお酒。秀れた水質と良質な地元の酒米。又、仕込み時の気温が低く安定した気候風土が秘密です。伝統の地酒をもっと深く知っていただくために酒の館を公開し、誕生の神秘を見ていただきます。 新たに本蔵もオープンし、新製品の販売、量り売り等充実した見学蔵です。ご期待くださいませ。又、庭園のある酒喜庵でおくつろぎ下さい。
- 保津川下り
- 深渕あり、激流あり、四季を映して流れる保津川の峡谷を縫って、丹波の国『亀岡』から京の名勝『嵐山』までの約16km、2時間自然と触れ合う船旅
- 嵯峨野 トロッコ列車
- 春は満開の桜、夏は渓流の涼しさ、秋は染まる紅葉、初冬は渓谷の雪景色、四季を通じて楽しめる嵯峨野トロッコ列車。京都嵯峨野と亀岡を結ぶ非日常空間の旅をお楽しみください。
- 菩提山 穴太寺
- 西国33ヶ所第21番目の札所。所病を癒すと伝えられる鎌倉様式の等身大の釈迦涅槃像を安置。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 里山の休日 京都・烟河(旧亀岡ハイツ)
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 41室
- 最大宿泊人数
- 169人
- 築年/改築年
- 1971年 / 2010年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- (要予約)JR亀岡駅までお迎えにあがります
- 補足・注意事項
- お支払いは、現金にてお願いいたします。クレジットカードでのお支払いはご遠慮願います。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- バリアフリー
- 自動販売機
- 宅配便
- 喫茶店
- 加湿器
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 放射能泉
- 温泉の効能
- 冷え性
- 痛風
- 慢性婦人病
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸