洞川温泉 あたらしや旅館
旅館
奈良県吉野郡天川村洞川215
4.6 /5
5件のクチコミ創業250年、洞川温泉の中でも昔ながらの旅籠宿を守る“あたらしや”。
山上川に面し、龍泉寺やかりがね橋の眺めが最高の地にあります。
- 客室数
- 15室
- 最大宿泊人数
- 48人
- 築年/改築年
- - / -
- チェックイン/チェックアウト
- 15時00分 / 10時00分
- 一般情報
-
GW(5/3 ~ 5/5) 、夏休み(8/12 ~ 8/15) 、年末年始(12/31 ~ 1/3) のご予約のみ予約金を申し受けます。金額 宿泊料金の50%
支払方法 振込
確認方法 電話にて予約金到着を連絡します 。
※入湯税大人100円、子供100円(3~11歳)別途頂きます。
- 補足・注意事項
- ■カード利用:不可
客室・プラン
レビュー・クチコミ
4.6/5
5件の総評
- 客室
- 4.6/5
- 対応
- 4.4/5
- 眺望
- 3.2/5
- 環境
- 4.4/5
- 食事
- 4.4/5
- 風呂
- 4.4/5
施設・設備情報
宿泊施設の種類詳細
- 体育館
- 将棋
- 宴会場
- 売店
- マッサージ
- カラオケルーム
- 宅配便
- 入湯税
- ・大人 100円
- ・子供 0円
- ・乳児 0円
- 温泉の泉質
- ・炭酸水素塩泉
- ・単純温泉
- 温泉の効能
- ・一般的適応症
- アメニティ
- ・タオル
- ・バスタオル
- ・カミソリ
- ・ボディソープ
- ・石鹸
- ・リンス
- ・シャンプー
旅館自体は古い建物でしたが、良い意味で風情がありました。
一方、トイレは洋式でウォシュレットもついていて、お風呂や洗面所などとても清潔で心地よくクレンリネスが行き届いてました。
また食事は会席をお願いしましたが、鮎の塩焼き、鹿肉の料理(貴重な部位でしたが名前忘れました!)、豆腐料理など適度な量が盛り合わせされて満足できました。
一方、トクーで申込みをした後、料理を変更するためキャンセルして再度申し込んだところ問い合わせが2度入ってきました。
そのあたりはどうなっているんだろうと少し首をかしげました。
でも全体には満足できる旅館でした。
やはり、修験道のふもとの温泉地、皆さま、人間ができていらっしゃる。
出汁がとてもおいしくとってあり、すべての料理がおいしいです。
山菜も多く、春に来たなぁ・・・という感、満載♪
お宿でお茶受けに出た「かきもち」、これを我がお袋さんが大絶賛!
お土産で買ってかえることになりました。
カジカガエルの声が聞こえる山上川が、傍らを流れており、夜も風情がある。
いいですよ、ここは。
眺望は、川側ではないため 3 にしました。
母達も大変喜んでおりました。短い時間しかいられませんでしたが、とってもよい所なので今度は、ゆっくり来たいと思います。