水郷日田の絶景宿 ひなの里 山陽館
旅館
大分県
日田市隈1-3-8
しっとりとした情緒あふれる町、浴衣に下駄の似合う町、日田市。昔まちなみを残すこの町に山陽館はございます。目の前を流れる三隈川では、屋形舟での川遊びをお楽しみいただけます。5~10月には、鵜飼を見ながらの屋形舟、最高の贅沢をご提供いたします。 ■屋形船のご案内■ 山陽館では屋形船9隻(50人乗り~4人乗り)をご用意いたしております。 50人以上の場合は数隻をつないで200名程度可能です。
- 住所
- 大分県 日田市隈1-3-8
- 駐車場:
- 大型バス6台、普通車60台収容 無料
- 周辺情報
-
- ひた押し花美術館 (黎明館内)
- 日田祇園山鉾会館
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- ひた押し花美術館 (黎明館内)
- ひた押し花美術館は、大正5年に銀行として建てられた洋風建築物の中にあります。ギャラリーには、四季を彩る折々の草花で描いた桑野正恵の押し花風景画を約50点常時展示しております。レトロな雰囲気の中で、自然と押し花芸術にふれあってみませんか。 開館時間/9:00~17:00 休館日/水曜日、お盆(8/13~15)、 年末年始(12/28~1/4) 入館料/無料
- 日田祇園山鉾会館
- 毎年7月20日過ぎの土・日曜にとり行われる日田祇園祭りに巡行する絢爛豪華な山鉾などを展示しています。 開館時間/9:00~17:00 休館日/年末年始 入館料/大人310円、小・中・高校生210円
- 原次郎左衛門
- 豊後の国、天領・日田の街は、古くから味噌・醤油、また酒の醸造元が栄えた街として知られています。原次郎左衛門の「味噌・醤油蔵」には、百余年の長きを受け継いだ歴史の香り、変わらぬ伝統の技と心があります。 味噌・醤油・蔵元見学、ラムネ工場見学、蔵元直売、九州郷土玩具館がございます。 営業時間/9:00~17:00 休館日/年始(1/1~5)、8/13~16は売店のみオープン 入場料/無料 ※ただし、2・3月のおひなまつり雛人形展のみ有料
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 水郷日田の絶景宿 ひなの里 山陽館
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 44室
- 最大宿泊人数
- 200人
- 築年/改築年
- 1978年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 日田駅より(要事前連絡)
- 補足・注意事項
- 飲食物の持込可(客室内のみ)、夕食提供最終時間19:30、車椅子貸出有 ■ペット同伴可能■ 条件:小型犬のみ 要持参:えさ・シート・水入れ・粘着ローラー・ケージ・キャリングバッグ 要望:トイレのしつけができている。無駄吠えしない。館内移動は抱くこと、予防接種を受けていること、 その他:館内はケージに入れてご移動ください。
施設・設備情報
- 自動販売機
- 結婚式場
- マッサージ
- 宅配便
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 慢性皮膚病
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル