自家源泉かけ流し ホテル清和園
旅館
栃木県
日光市川俣温泉646-1
~自噴・自家源泉かけ流し
川俣温泉唯一のつり橋をわたる野天風呂が人気~
川俣の自然をじゅうぶん堪能でき、
野天風呂へは、川俣温泉唯一のつり橋をわたる風呂として
情緒もたっぷり、四季を通じて楽しめます。
極上の風呂を求めていらっしゃる方にはきっと、
ご満足頂けるかと思います。
【野天風呂について】 ※トップ右上写真参照
野天風呂は、天候やその日の状況により湯の色が変化することがございます。乳白色になることもあれば無色のこともございます。色の変化もお楽しみいただければと思います。
- 住所
- 栃木県 日光市川俣温泉646-1
- 駐車場:
- 収容50台 無料
- 周辺情報
-
- 佐野プレミアムアウトレット
- 鬼怒川ウエスタン村
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 佐野プレミアムアウトレット
- 2003年オープンの「佐野プレミアム・アウトレット」は「プレミアム・アウトレット」国内3号店。アメリカの東海岸の都市をイメージした建物には、約100の国内外の著名ブランドが勢ぞろい。東側に広がる三かも山を背景に、緑豊かな環境に調和した施設です。 栃木県佐野市佐野新都市78街区
- 鬼怒川ウエスタン村
- 「ウェスタン村」という名前からどうしても若い人のイメージがありますが年配の方には楽しくないのか…それは大きな誤解です!ウェスタン村の施設は様々な年齢の方が遊べるようになっています。 栃木県今市市栗原315-1
- 川俣温泉 間欠泉
- 川俣温泉から日光に抜ける山王林道の入口にある噴泉橋の真下にある間欠泉。約50分ごとに高温泉を15メートル以上も噴き上げる。地を響かせながら、轟音とともに噴き上げる姿はまさに圧巻。あたりの静けさが一瞬打ち破られ、自然の力の偉大さに驚かされる。また、気温の低い日には大きく白い湯気が立ち、迫力満点。 ●問い合わせ 栗山村観光協会 0288-97-1126
- 栗山東照宮
- 平家落人の伝説が語り継がれる栗山村 『家康の里』を名乗るここ野門集落は、徳川三代将軍「家光公」の時代に野門村として、日光御神領に編入されました。慶応四年(1868年)に起こったいわゆる戊辰戦争の折、上野で敗れた彰義隊の残党が日光山に立てこもったと判断し、総攻撃をかけることになりました。混乱していたこの時期、会津方は、日光東照宮境内にある宿坊に祀ってあったと思われます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 自家源泉かけ流し ホテル清和園
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 31室
- 最大宿泊人数
- 180人
- 築年/改築年
- 1940年 / 1990年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- ≪ご注意≫
※当日予約受付:午後1時まで
※中学生以上は大人料金となります。
※クレジットカードの取扱いはございません。恐れ入りますが、現金にてご精算ください。
※チェックインは午後5時までにお願いいたします。午後5時を過ぎる場合は必ずご連絡ください。
- 宿からの注意事項
- ●チェックインが17:00以降になる場合、ご連絡下さい。
●路線バスをご利用になる場合は、時間を事前にお確かめ下さい。
●戦場ヶ原から川俣までの山王林道は7月19日まで工事の為通行止です カーナビに出ますが通れません
●朝夕のお食事はお食事処となります。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 売店
- 自動販売機
- ゲームコーナー
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 動脈硬化症
- 痛風
- 糖尿病
- 慢性婦人病
- 慢性皮膚病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- バスタオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル