つるぎ恋月
旅館
富山県
中新川郡上市町湯上野1
つるぎ恋月へ一歩足を踏み入れると、そこには訪れた人を優しく包み込む
万葉の世の色彩。 和の心と洋の美が織りなす、“和モダン”の空間が広がります。
万葉歌人の繊細な感性があふれ、剱岳の大自然とともに過ごせる場所にしたい、
そんな思いを館に込めました。現代人がともすると忘れてしまいそうになる
心のゆとりを呼び覚ます、つるぎ恋月。ここは越中万葉の里にある、大人の隠れ処。
天然温泉は、ぬめりがあり茶褐色。いかにも良さそうなお湯は、
「お肌がつるつるになる」と好評。美肌効果が期待できます。
お料理は、富山の新鮮食材を使用した、本格会席料理。
富山県が「食の匠」認めた料理人、峯山勇人総料理長の味は定評をいただき、
恋月のお料理をと、遠方よりお越しいただくリピータ―のお客様も
多くいらっしゃいます。
いつのシーンでも皆さまに愛される宿であるよう、
素朴なスタッフが心をこめておもてなしさせていただきます。
- 住所
- 富山県 中新川郡上市町湯上野1
- 駐車場:
- あり
- 周辺情報
-
- 高岡古城公園
- 高岡大仏
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 高岡古城公園
- 市街地のほぼ中心地に約21万m2という広大な敷地をもつ高岡古城公園は、高山右近が設計し加賀2代藩主・前田利長が慶長14(1609)年に築いた城跡を明治8年に公園として解放したものです。春は桜、秋は紅葉…と四季それぞれに鮮やかな美しい色に包まれる公園は、総面積の約3割が水濠で、水濠公園としても全国で珍しく、庭園公園とは一味違う野趣と歴史の重みを感じさせます。
- 高岡大仏
- 歴史のうえで奈良、鎌倉につぐ日本3大仏に数えられる「高岡大仏」は、高岡伝統の銅器製造技術の粋を集め、30年の歳月をかけて完成したものです。総高15.85m、重量65tというスケールの大きさは、高岡の象徴です。
- 国宝高岡山瑞龍寺
- 高岡の開祖前田利長の菩提寺曹洞宗の名刹。加賀藩3代藩主前田利常の建立で、壮大な伽藍配置様式の豪壮にして典雅な美しさに圧倒されます。山門、仏殿、法堂が県内唯一国宝の指定を受けました。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- つるぎ恋月
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 31室
- 最大宿泊人数
- 120人
- 築年/改築年
- 1999年 / 2008年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 一般情報
- ・入湯税150円は、別途フロントにてお支払いくださいませ。
・3歳未満のお子様は無料でご利用いただけます。
- 補足・注意事項
- ・当館ではお部屋食をおこなっておりません。
レストランでできたてのお料理をお召し上がりいただけます。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- サウナ
- 売店
- ゲームコーナー
- 自動販売機
- コインランドリー
- 宅配便
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 単純温泉
- 温泉の効能
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル