魚津について
魚津は、富山県の東部、新川平野のほぼ中央の富山湾に面した地域です。昔から良港として船の出入りが多く、魚介類の種類も豊富な漁場となっています。魚津は江戸時代以前から蜃気楼の名所として知られる場所です。気象条件が整えば、刻々と変わる風や気温によって様々な蜃気楼を見ることができ、昔も今も多くの人々を魅了し続けています。蜃気楼鑑賞には富山湾全体が見渡せる魚津港周辺の海岸が最も良く、魚津市ではこの一帯を、名勝”蜃気楼展望地点”と指定しています。この一帯には魚津埋没林博物館や、海の駅蜃気楼、ベンチ、あずま屋、水飲み場、公衆便所がある緑地広場などが整備されています。魚津市出身の世界的彫刻家、大成浩氏のモニュメント「風の地平線-蜃気楼」を見ることもできます。また、魚津埋没林とホタルイカ群遊海面は国の天然記念物に指定されていて、魚津市では「蜃気楼」「埋没林」「ホタルイカ」を魚津の三大奇観としています。
魚津周辺の格安旅館・ホテル一覧
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル