赤目温泉 山の湯 湯元 赤目 山水園
旅館
三重県
名張市赤目町柏原1203
3.5/5
4件のクチコミ
赤目四十八滝の麓に佇む、緑に囲まれた隠れ宿「湯元赤目 山水園」。
約1万坪の敷地を有し、赤目の自然に溶け込むように建つ一軒宿で、
美肌になると評判の天然温泉が自慢です。
また、伊賀牛をはじめ季節の味覚をふんだんに取り入れた旬の料理も堪能できます。
手づくりを基本に、仕込みに手間ひまかけて作る料理の数々。
春はタケノコ、夏はアユ、秋はマツタケ、冬はぼたん鍋と、
四季を感じる旬の味ばかりです。
国定公園赤目四十八滝まで車で約5分の好立地で、
送迎サービスもご座います。
- 住所
- 三重県 名張市赤目町柏原1203
- 駐車場:
- 収容台数 50台
- 周辺情報
-
- 赤目四十八滝
- 室生寺
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 赤目四十八滝
- 赤目四十八滝は、滝川の清らかな流れと深い森がつくる文字通りの深山幽谷。 滝をつなぐ約4Kmの回遊路は遊歩道となっていて、桜、新緑、紅葉と四季折々の鮮やかな風景の中、滝を望むことができます。 日本の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」にも選ばれ、ハイキングや散策、森林浴など、さまざまに自然を楽しむことができます。
- 室生寺
- 奈良時代最末期に建立されたといわれ室生寺は、室生山、山麓から中腹にかけてが境内となっており、石段を上がるごとに次の堂宇が現れます。 朱塗りの五重塔は高さ16m。法隆寺塔に次いで日本で二番目に古く、国宝・重要文化財指定されています。
- 伊賀上野城
- 天正3年(1585)伊賀の国主となった筒井定次が文禄の頃三層の天守を持つ平山城を築きました。 その後、藤堂和泉守高虎が入国し、これを西方に拡張し、雄大な本丸をさらに外濠を画して、典型的な近世城下町を建設しました。 天守は慶長16年、作事なかば台風のため倒壊、現在のものは昭和10年の復興です。
- 滝谷花しょうぶ園
- 見る・憩う・語り合う…園内はやすらぎの花園。 季節の訪れを告げる美しい花々で心安らぐひとときをお楽しみください。
- 青蓮寺湖観光村
- 豊かな緑に囲まれた青蓮寺湖のほとりに青蓮寺観光村はあります。雨天設備も万全です。春はイチゴ、夏はブドウなど、時期により異なる品種をお楽しみいただくことができます。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 赤目温泉 山の湯 湯元 赤目 山水園
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 26室
- 最大宿泊人数
- 100人
- 築年/改築年
- 1976年 / 1997年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 赤目駅より送迎いたします。
- 一般情報
- ※ご夕食に伊賀牛すきやきをお選いただく場合は、2名様よりお願い致します。
- 補足・注意事項
- 現地で利用可能なクレジットカード
JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・
NICOS・ダイナース・UFJ・セゾン
- 宿からの注意事項
- 山間の離れタイプの旅館ゆえ、客室・大浴場へは階段がございます。手すりは付けさせていただいておりますが、バリアフリー対応はされておりません。予めご了承くださいませ。
できる限りお手伝いさせていただきます。
レビュー・クチコミ
3.5/5
4件のクチコミ
- 客室
- 3.5/5
- 対応
- 4.2/5
- 眺望
- 3.0/5
- 環境
- 3.2/5
- 食事
- 5.0/5
- 風呂
- 4.0/5
施設・設備情報
- 将棋
- 自動販売機
- マッサージ
- 加湿器
- 除湿器
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内
- 現地カード決済
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 放射能泉
- 温泉の効能
- 高血圧症
- 胆石症
- 動脈硬化症
- 痛風
- 慢性婦人病
- 慢性皮膚病
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- リンス