祇をん新門荘
旅館
高級宿
京都府
京都市東山区新門前通大和大路東入二丁目中之町243
4.1/5
39件のクチコミ
京都で最も古都らしい風情を残す祇園に立地する
『祇をん新門荘』は、
白川のほとりの歴史的景観保全修景地区の一角に位置する、
純和風旅館です。
夕刻には、京ことばもやさしく響く、
舞妓が行き交う姿を目にする花見小路に面しております。
三条ターミナルにも近く、市内観光の拠点としても至便です。
東山散策もお薦めです。
◇京阪電鉄三条駅又は、
地下鉄東西線三条京阪駅より徒歩5分です。
◇京都駅より市バス206系統乗車約20分、
知恩院前停下車徒歩3分です。
- 住所
- 京都府 京都市東山区新門前通大和大路東入二丁目中之町243
- 周辺情報
-
- 八坂神社
- 祇園白川
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 八坂神社
- 八坂神社の太々神楽は江戸時代から行われ江戸の神田明神(神田神社)から習い伝わった出雲流神楽である。毎年、春祭(二月の最終日曜日)、秋祭(十一月二十三日)に神楽殿にて行なわれる。神楽はその昔、神の霊力を得て、種々の天災や人災、疫病などから免れ、また、農作物の豊穣、生産の向上を祈り、平和な社会を乞い願い奉納した。昭和四十三年三月二十二日、宇都宮市重要無形文化財に指定され今日に至っている。
- 祇園白川
- 祇園の花街の北側の白川畔の桜は、独特の趣きです。お茶屋が並ぶ石だたみ。小さな橋の傍の辰巳神社にお詣りにくる舞妓さんのおこぼ(こっぽり)の音が可愛らしく、桜と柳をこきまぜ、艶々(つやつや)とした春の色がたちこめています。いわゆる一見(いちげん)さんのみではなく一般の人も入れる料亭や酒場があり、水音とともに、春宵に酔うのも一興です。
- 哲学の道
- 五山の送り火で名高い大文字山。その麓を疎水に沿って若王子橋から銀閣寺橋へと続く約2kmの散策路。哲学者・西田幾多郎や田辺元が、思索にふけりながら歩いたことからこの名が付けられたという。季節には桜が花のトンネルを造り、5月中旬から6月の夕べにはホタルが飛び交うなど、豊かな自然を満喫できる。しかも、道沿いには若王子[にゃくおうじ]神社、大豊[おおとよ]神社、霊鑑[れいがん]寺、安楽寺など由緒ある寺社も点在している。
- 知恩院
- 知恩院は浄土宗の開祖法然上人が30有余年にわたって念仏の教えを説かれた京都東山の地「吉水の草庵」に始まります。法然上人滅後23年、文暦2年(1234)弟子の勢観房源智上人が報恩のために伽藍を建立し、四条天皇より「華頂山知恩教院大谷寺」の寺号を賜り、法然上人の御廟、念仏の根本道場の基礎を築いたのです。日本現存の木造建築の門の中で最大の規模をもつ三門をはじめ、経蔵、御影堂、大方丈、小方丈、勅使門、大鐘楼、集会堂、大庫裡・小庫裡などはいずれも重要文化財となっています。
- 南座
- 師走の「顔見世興行」をはじめ上方の劇場の代表として名高い。南座は、元和年間(1615~1623)京都四条河原町に公許された7つの櫓の伝統を今に伝える唯一の劇場である。四条通りをはさんだ7つのうち、明治を迎えたのは2座のみで、明治26年に北側芝居も廃座となり南座だけが歌舞伎発祥の現在地に残りました。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 祇をん新門荘
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 21室
- 最大宿泊人数
- 110人
- 築年/改築年
- 1982年 / 2009年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:16時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ■部屋食:可(夕食のみ/無料/事前連絡不要)
■夕食提供最終時間:19:30
■飲食物の持込み:可
- 宿からの注意事項
- [駐車場について]
●専用の駐車場がございません。付近の有料駐車場にお入れ頂きます。ご了承ください。
●市営鴨東駐車場に17:00~翌9:00お入れ頂いた場合は、約3,800円の駐車料になります。詳しくは当館までお尋ね下さい。
レビュー・クチコミ
4.1/5
39件のクチコミ
- 客室
- 3.9/5
- 対応
- 4.5/5
- 眺望
- 2.6/5
- 環境
- 4.3/5
- 食事
- 4.1/5
- 風呂
- 3.6/5
施設・設備情報
- バリアフリー
- 自動販売機
- 禁煙ルーム
- ルームサービス
- パソコン
- 加湿器
- 高速インターネット
- クリーニング
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内
- 現地カード決済
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンスインシャンプー
- 石鹸
- リンス
- シャンプー