ぎおん畑中
旅館
高級宿
京都府
京都市東山区祇園八坂神社南門前
-/5
1件のクチコミ
「市中の山居」は、元来山中に隠遁のためにつくられた山里庵を、市中に設けたものです。 当時の粋人達は、そうして都鄙の対比から生まれる“美”を楽しんだのでした。今も知られる“草庵茶湯の思想”や“侘茶”はここから端を発したものです。表に八坂神社、裏に高台寺を控える、ここぎおん畑中、まさに「市中の山居」であり、「都の隠家」。古より綿々と連なる東山人の美学を感じてください。
- 住所
- 京都府 京都市東山区祇園八坂神社南門前
- 駐車場:
- 駐車場有料(3台)3,000円
- 周辺情報
-
- 高台寺
- 建仁寺
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 高台寺
- JR京都駅→市バス206系統で11分、バス停:東山安井下車、徒歩5分。または京阪電気鉄道四条駅→徒歩20分
- 建仁寺
- 京阪電気鉄道四条駅→徒歩10分。またはJR京都駅→市バス206系統で11分、バス停:東山安井下車、徒歩5分
- 知恩院
- 京都市営地下鉄東山駅2番出口徒歩10分またはJR京都駅→市バス206系統で14分、バス停:知恩院前下車、徒歩5分
- 京都四条南座
- 南座は、元和年間(1615~1623)京都四条河原町に公許された7つの櫓の伝統を今に伝える唯一の劇場である。四条通りをはさんだ7つのうち、明治を迎えたのは2座のみで、明治26年に北側芝居も廃座となり南座だけが歌舞伎発祥の現在地に残りました。
- 清水寺
- 北法相(きたほつそう)宗の総本山で、西国三十三第16番札所。延暦年間(782~806)に坂上田村麻呂が草創したと伝わる。音羽山中腹に30近い堂塔伽藍が立ち並ぶが、現在の堂塔は、1633(寛永10)年に徳川家光によって再建されたもの。『清水の舞台』で知られる本堂は国宝。寄せ棟造り檜皮葺き、寝殿造りの優美な建築で本尊十一面千手観音像を安置している。舞台の下方に音羽の滝があり、この滝の清水が観音の示現とされ、招福開運にご利益があるといわれている。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- ぎおん畑中
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 21室
- 最大宿泊人数
- 76人
- 築年/改築年
- 1946年 / 1996年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:11時00分
- 一般情報
- ■チェックインは14時ですが、お部屋係のサービスは16時からでございます。
■ご到着が18時以降の場合、必ずご連絡ください。
■夕食時間(スタート時間)17時半~19時半
■朝食時間(スタート時間)7時半~9時
- 補足・注意事項
- ■飲食物の持ち込み:不可
■部屋食
■夕食提供最終時間:19時30分
■ペット同伴:不可
レビュー・クチコミ
-/5
1件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- エステサロン
- アメニティ
- バスタオル
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー