料理旅館 花楽
旅館
京都府
京都市東山区祇園町南側499
京都・祇園で花やぐひとときをどうぞ。
八坂神社から徒歩3分。清水寺へは徒歩20分。
ライトアップの綺麗な高台寺へは、石畳のねねの道を歩いて5分。
観光地へのアクセスは抜群です。
歩き疲れた1日の終わりに、季節の京都料理はいかがですか?
会席料理・鍋料理をご用意しております。
大変好評を頂いております、炭酸泉の大浴場で疲れを癒し
心ゆくまでおくつろぎ下さいませ。
- 住所
- 京都府 京都市東山区祇園町南側499
- 駐車場:
- 有料 5台収容 1泊¥2,000円(事前にご連絡ください)
- 周辺情報
-
- 高台寺
- 清水寺
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 高台寺
- ねねの寺として有名です、境内にねねの墓が祀られている霊屋が有り高台寺蒔絵で彩られた祭壇下にねねが眠る、少し登ると傘亭/時雨亭の茶室が有りこの付近の紅葉は色も良く雰囲気出ます、春/桜は方丈の庭に枝垂れ桜/秋9月は萩が綺麗な寺です。近くに石塀小路/ねねの道/二年坂が有りますので周辺の散策もお勧めします。
- 清水寺
- 北法相(きたほつそう)宗の総本山で、西国三十三第16番札所。延暦年間(782~806)に坂上田村麻呂が草創したと伝わる。音羽山中腹に30近い堂塔伽藍が立ち並ぶが、現在の堂塔は、1633(寛永10)年に徳川家光によって再建されたもの。『清水の舞台』で知られる本堂は国宝。寄せ棟造り檜皮葺き、寝殿造りの優美な建築で本尊十一面千手観音像を安置している。舞台の下方に音羽の滝があり、この滝の清水が観音の示現とされ、招福開運にご利益があるといわれている。
- 八坂神社
- 八坂神社は、スサノヲノミコト(素戔嗚尊)、クシイナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)、ヤハシラノミコガミ(八柱神子神)を祀ります。 日本神話でも知られるように、スサノヲノミコトは、ヤマタノオロチ(八岐大蛇=あらゆる災厄)を退治し、クシイナダヒメノミコトを救って、地上に幸いをもたらした偉大な神さまです。 八坂神社の歴史は、社伝によれば平安建都の約150年前-斉明天皇2年(656)と伝えられています。都の発展とともに、日本各地から広く崇敬を集め、現在も約3千の分社が日本各地にあります。
- 知恩院
- 浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごし、没したゆかりの地に建てられた寺院。現在のような大規模な伽藍が建立されたのは、江戸時代以降です。徳川将軍家から庶民まで広く信仰を集め、今も京都の人々からは親しみを込めて「ちよいんさん」「ちおいんさん」と呼ばれています。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 料理旅館 花楽
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 22室
- 最大宿泊人数
- 98人
- 築年/改築年
- 1996年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- ■ペット同伴不可
■夕食のみ部屋食可(夕食提供最終時間19:00)
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 宴会場
- 売店
- 自動販売機
- エステサロン
- マッサージ
- パソコン
- 加湿器
- 高速インターネット
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内
- 現地カード決済
- ズボンプレッサー
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- バスタオル
- カミソリ
- 女性化粧品
- 男性化粧品
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー