かに天国 海石
旅館
京都府
京丹後市網野町浅茂川377-38
いにしえの伝統を美しい自然に囲まれた丹後半島浅茂川。お部屋の窓を開ければ、そこはもう日本海。美しい砂浜と潮の香りが目の前に広がります。夏は海水浴、冬は松葉ガニ・温泉と、四季の最高の楽しみを味わう為に、当館へ是非お越し下さい。
- 住所
- 京都府 京丹後市網野町浅茂川377-38
- 駐車場:
- 20台 バス2台
- 周辺情報
-
- 島児神社
- 八丁浜海岸
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 島児神社
- 島児神社は「丹後国風土記」に伝えられる浦島太郎伝説の地でもあります。浦島太郎は、後世につけられた名前で、風土記では浦島子となっており、この島子を祀る神社が浅茂川の海岸に鎮座する島児神社です。 付近には、島子が釣った魚を放しておいた釣留という岩場や、島子が乙姫様と出会ったという福島などの伝承地があり、この福島には乙姫を祀った西浦島神杜があります。
- 八丁浜海岸
- 網野町は、日本標準時を定める東経135°の子午線が通過する最北端の町でもあります。 浅茂川から磯へ行く途中の東経135°線上の日本海を望む景勝の地に昭和62年11月、現代的な高さ5.5mの最北子午線塔が建立されました。網野町の頭文字の「A」をデザイン化したステンレス製のスマートな塔で、電源には太陽電池を使用し、日本標準時とグリニッジ標準時をデジタル表示しています。
- 丹後あじわいの郷
- 丹後あじわいの郷 ゆーらぴあは、見て、触れて、味わうことができる体験型農業公園です。 ヨーロッパの農村をイメージした施設内では、焼きたての石窯パン・石窯ピッツア・芳醇なソーセージなどが味わえます。その他にも、かわいいポニーやおもしろ自転車などもあります
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- かに天国 海石
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 14室
- 最大宿泊人数
- 80人
- 築年/改築年
- 1985年 / 1994年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:16時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 網野
- 一般情報
- お食事付きのプランをご予約のお客様は予約金が必要です。ご宿泊代金の内からお1人様3000円です。
振込先、京都銀行網野支店、普、362933、(有)かに天国
- 補足・注意事項
- 飲食物の持込み不可、添い寝幼児有料
夕食提供最終時間19時、ペット同伴不可
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 将棋
- 宴会場
- 自動販売機
- カラオケルーム
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内
- 入湯税
- 大人 200円
- 子供 200円
- 乳児 200円
- アメニティ
- ドライヤー
- ボディソープ
- リンスインシャンプー