5
/5
もんべー
様
2002年11月
秋の紅葉を堪能する予定で万座温泉に向かい
秋の紅葉を堪能する予定で万座温泉に向かいましたが、11月というのに季節はもう真冬でした。夏タイヤにチェーンで大丈夫と思いきや、甘かった!!スタッドレスにチェーンが必要なほどの雪に覆われていて怖い思いをしました。がしかし、おかげで空いていましたよ。秋というのに雪がひどく遅れそうなのでチェックインする前に電話したところ親切に道路状況を教えてくれました。チェックインするとすぐに館内の説明がありましたが、多くの場所に風呂がありそのときはよくわかりませんでした。チェックイン後すぐに風呂に行くと説明の難しさが実感できるほど館内は迷路のようになっています。斜面に立っているためと増築のおかげでこうなったものと思われます。メインの風呂はそれはそれはすばらしいものでした。湯量はたっぷりあるし、中にはいくつもの浴槽があります。その内風呂から直接行ける露天風呂もなかなかのものです。外気が冷たく中が暖かいので入った瞬間は湯気でなにがなんだかわからない状況になるほどです。しばらく立っていると状況がやっと理解できます。もう一箇所の風呂はまた迷路を歩くこと10分程度、外履きが必要です。ここは万座でも一番古いと思わせるほど歴史のある建物でかなり風情がある場所です。2箇所の風呂を時間によって男女で入れ替えることになっています。露天風呂はまったく別の場所にあります。いったん建物内を下ってから建物内を上るようなイメージでした。ここの露天風呂は景色もよく(雪景色)最高です。私はこの宿で一番のお勧めの風呂です。風呂は男女別に別れており、男女ともに同じような環境とのことです。これだけ風呂があるのだったら混浴の露天風呂でもあったらカップルは喜ぶだろうなと思いますが残念ながら混浴はありませんでした。食事は精進料理の豪華版といったところです。よくあるマグロの刺身やハンバーグや海老フライは出てきません。穀物を中心とした食事ですがこれがまたボリューム満点です。ミートボールかと思って食べたものが雑穀の団子であったりとかなりこだわって作っています。なんと言っても気にいったのはお茶漬けです。いろいろな具が並んでいて自由にトッピングして食べられます。おなじみの旅館料理に慣れているとこういった料理は絶対に気に入るはずです。館内のスタッフやフロントの対応は笑顔で接してもらい気持ちのいいものでした。オーナーはプロの歌手?らしく、夜になるとオーナー自らロビーでコンサートを開いていました。コンサートが終わると抽選で無料宿泊が当たるイベントもあったようですが風呂めぐりに忙しく最後まで見られなかったのが残念です。部屋はあまり広くはありませんでしたが寝るだけなので気になりませんでした。部屋の暖房の調節が変わっていて、部屋に暖房のダクトがあるのですがそれを鎖で引いたり、押したりして調整する仕組みでした。(調整にはコツがいります)この宿が立っている場所は万座温泉の一番高いところですのでスキーに着たらスキー場がよく見えるような位置に建っています。当然夜は静かそのものです。帰りには見送りまでしてもらい、記念撮影もお願いしました。スキーシーズンにまた行きたい宿のひとつになりました。
5
/5
伊藤
様
2002年11月
万病に効くといわれる万座の温泉でゆっくり
万病に効くといわれる万座の温泉でゆっくりしたいと思い、出かけました。のんびりとよい時間を過ごすことができました。山の上にある大きな旅館なので、きめ細かいサービスというわけではありませんが、全般に従業員は親切で、設備もゆけむり荘は作りは古いですが、清潔に整えられていて、のんびりと快適に、自分勝手な時間を持つことができ、温泉三昧でした。温泉は、温泉の種類がいくつか分かれていて、ここの看板であり、日本で最高の温泉の一つと思います。朝食付きの申込をしましたが、朝食は和洋バイキング形式で、古代米かゆなどの工夫もあり、量的にも充実しています。山の中の旅館ホテルなので眺望に関しては部屋から山を見下ろすというものではありませんが、雪やつららがさがっているのが見え、ずいぶん高いところに来たと感じさせてくれます。周囲にはお店や商店街はまったくありませんので、本当の温泉場ですから、食料など必要な場合はあらかじめ用意していくと重宝かもしれません。よい温泉と雰囲気を持つぜひまた訪れたい宿でした。
5
/5
うささん
様
2002年11月
雪の中の極楽風呂は最高でした。さまざまな
雪の中の極楽風呂は最高でした。さまざまな風呂があったこともよかったです。また大食漢の私にとってバイキングがあって食べたいだけ食べられたことは幸いでした。
384
385
386
387
388
389
390
391
392