電車でたどりつけるか(時間的に)と疑問だ
電車でたどりつけるか(時間的に)と疑問だったので、宿に電話を入れたとき、チェックアウトが重なるような時間でしたので、「今、お話しても大丈夫ですか?」という問いにも親切に対応してくださいました。でも、察するに大分忙しいような感じで、他のお客さんと間違われていたようです。(16人様でしょ?お部屋割してありますよ・・と言われました。我々は二人の前日予約だったのですが)大井川鉄道も、駅からのバスもたくさんありますよ・・といわれましたが、1時間に一本あるかないかでした。地元の方の印象と我々都会人の感覚は違うのですね。インターネットである程度、乗り継ぎを調べておいたので、困りませんでしたが・・寸又峡温泉にはバス停が二つあります(入口と、終点と)たいした距離ではありませんが、深山さんは、入口のバス停の正面です。これも、教えていただけたら大変ありがたいです。団体客と同じバスになってしまったので騒々しくてバスの車掌(なんと乗合バスなのに車掌というかガイドがいるんです)のアナウンスが聞き取れず、窓から外を覗いて御宿の看板が見えたので慌てておりました。御宿は民宿ではありますが、改装したてのようで、木や畳の匂いが気持ちよく、お掃除も大変いきとどいておりました。女将さんは忙しいようでお姿が見えませんでしたが、ご子息が案内してくれました。お手伝い偉いですね。湯のみ茶碗がひとつしかないと言ったときも、すぐに出してくださいましたし、お風呂も貸切が開いたら呼びに来てくれて、大変親切なご子息で感心させられました(まだ、中学生か高校生でしょう。)応対の評価は彼に星をひとつプラスです。頑張ってくださいね。 窓からは四方山が見えます。本当に山深いところです。宿がYの角の分かれ目に立っているので、どちらの面も道路を向こう側の宿が見えるようですが、そんなに高いビルではなく、道路をはさんでいるので、景観を邪魔するほどではありません。 お風呂は、女風呂の方を貸切にしていただいたのですが、普通の家庭のお風呂程度の広さです。が、お湯は、たっぷりの温泉で、お肌がつるつるになります。透明ですが、温泉の成分が濃く硫黄の匂いがして、昨今の薄い名前だけの温泉とは全く違う正真正銘の温泉でした。皆様の感想で男性のお風呂にはお湯やシャワーが出ないことはわかっておりましたが、女湯もお湯は出ませんでした。赤い色と青い色の蛇口がついていますし、シャワーもあるのですから、たぶん、ボイラーのスイッチが入ってなかったか、故障でしょうか?赤い色の蛇口をしばらく出しっぱなしにしておいたのに、一向に温かい湯はでてきませんでした。それとも、皆さんがお湯が出ないと書いていた男湯が本日の女湯だったのか・・匂いの強い温泉ですし、上がり湯が浴びられず、髪の毛を洗うのは我慢しました。 食事は広間でいただきました。メニューは、猪鍋(温)、きのこのほうろく焼き(温)山菜の天ぷら(冷)山魚(岩魚かな?)の甘露煮、山芋の梅肉そえ、おしんこなどでした。てんぷらが冷めていたのは、残念でしたが、ひとつひとつ丁寧にこしらえてあり、おいしくいただきました。家庭の味で心あたたまりました。 朝ごはんは、卵焼きにマカロニサラダ、山菜、味噌汁、のりでした。料金がお安いのですが、・・お魚か納豆か、たんぱく質のものがもう一品ほしいと思いました。 同宿だったのが、3―4家族が一緒になってきている方でした。宿の問題では全くありませんが、食事の時さわいでいただけでなく、夜も廊下をばたばた走りまわったり、奇声をあげて、寝付けませんでした。ちょうど、はす向かいの部屋にいたようで、あまりに騒々しいので、廊下に出てみると、廊下で遊んでいるのでした。 確かに楽しい旅行で、はしゃいで面白くすごしたい気持ちはわかります。しかし、子供たちにとって、他人と同じ屋根の下で寝食をするという体験をする場ととらえることもできます。楽しくすごしたいのは、自分達だけでなく、他の人々も皆そうなのです。親御さんも、解放されたい気持ちもわかりますが、子供に社会のルールを教える機会と思って、最低限、廊下でさわがないくらいはしつけてほしいです。誰ひとり、しかっている親はいませんでした。(一組、食事の時からきちんとしているお嬢さん2人の家族がいました。下のお子さんは3つくらいなのに、きちんと食事してました、年齢でなく、しつけの問題と思います)民宿ですから、部屋の声がもれるのは仕方ありません。部屋でさわいでいるのは、お互い楽しい旅ですから、我慢もできますが、廊下に子供達を出して、騒がせておいて、自分達は部屋で知らん顔というのは、いただけません。大勢のお客様は宿に大事ではあるのでしょうが、疲れて静かにすごしたい同宿者には最悪です。たいそう良い御宿でよい感想を書こうと思っていた"83708
・2002年6月28日に3人で宿泊。寸又
・2002年6月28日に3人で宿泊。寸又峡温泉の民宿・深山さんにお世話になりました。やはりこちらの方面に行くのには、大井川鉄道のSL列車やアプト式電車に乗られる方が多いようです。私も乗りましたが、すごくいいです!オフシーズンだったので電車も宿も観光地も空いていて、人込みが苦手な私には、最高の旅行でした。とはいえ、やはりSLの時間に合わせてこられる方が多いので、千頭駅から寸又峡行きのバスに乗る場合、1本目だと満員でした。私たちは1時間後の次のバスに乗りました。ほぼ貸し切り状態の上、寸又峡の宿に着いてから夢の吊橋などに行く場合も前のバスに乗っていった人たちと時間がずれて、かなり快適です♪がやがやしたのが苦手な人にはお勧めですよ!!深山さんは、トクー利用者の方々の感想を読んで行ったのですが、想像よりもすごくキレイで、ほんとにビックリしました。(外観は普通の家みたいな感じですがすごくきれいで、中は意外と広くて廊下までピカピカ!お部屋も畳の匂いがしてとても気持ちよかったです。)お部屋の設備は必要最低限のシンプルな感じで、トイレは共同でした。冷蔵庫はなかったです。あと、お部屋に「旅の落書き帳」というノートが置いてあり、そのお部屋に泊まった方々の感想などが書いてあり、それを読むのも楽しかったです。もちろん私たちも書いてきました♪予約の日にちを間違えてしまい、ご迷惑をかけてしまったのですが、とても快く迎えていただき、楽しく過ごすことができました。(トクー!事務所の方にも、大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。。)私たちは15時ごろにチェックインして、寸又峡プロムナードの散策に行き、帰りに近くの町営露天風呂に寄って、18時ごろから食事をいただきました。(町営露天風呂は19:30で閉まってしまうので、食事前に行った方がよいと思います。岩作りでこちらもキレイ。気持ちいいですよ!)お食事はしし鍋やヤマメの甘露煮など、盛りだくさんで味も大満足でした。これで通常2000円なんて、信じられないくらいです!!追加で頼んだ鹿刺しや岩魚の骨酒もとてもおいしかったです♪朝食でいただいたお味噌汁も、具だくさんでおいしかったですよ~!寸又峡温泉は初めて行ったのですが、とにかく温泉のお湯にビックリしました。ぬるぬるすべすべで、出たあともサッパリ、とにかく言葉では表せないほど気持ちが良かったです。深山さんは内風呂のみで、女湯はほんとに家のお風呂の2倍くらい。私たちは2人だったのでちょうど良かったのですが、混雑する時期などは、貸切にしたりしないとけっこうきつそうです。(貸切は無料だと思いますが。)男湯に入った父は、「シャワーがなくて水道の蛇口からは、水しか出なかった・・。」と言っていました。とにかく全体的に、これ以上ないくらい満足な旅行ができました。(梅雨時期にも関わらず、運良くこの2日間だけ、雨が降らなかったし♪)深山さんにも、ぜひまた行きたいと思います。トクー会員の方にも、超!お勧めです☆どうもありがとうございました!!
今回は寸又峡と大井川鉄道メインの旅行でし
今回は寸又峡と大井川鉄道メインの旅行でした。寸又峡温泉の深山さんにお世話になりました。トクーでは寸又峡温泉の宿は深山さんだけのようでした。天気もよく、夢の吊橋や大井川鉄道(SL)などかなり楽しむことができました。チェックインが思ったよりも遅れてしまい、7時ごろ宿に着きました。すぐにご飯をたべ、山の幸満載でかなりおいしかったです。鱒の甘露煮が絶品でした。宿自体は温泉民宿ということで、特に期待していなかったのですが、思った以上にきれいでした。とにかく、掃除が行き届いている感じでした。おかみさんもとても話し好きの方で、雰囲気のよい方でした。また、紅葉の時期に行きたいと思います。