当日、朝が早かった為、15時過ぎにはチェ
当日、朝が早かった為、15時過ぎにはチェックイン。建物は年季が入っていましたが、部屋には洗面、トイレ、浴室もあり、水着を洗うには便利でした。夕食、朝食共、部屋食で、チェックインした時にお茶セットがあるのは当たり前の事ですが、夕食時、夕食後と、新しいお茶セットを持って来てくれました。食事は海場という感じの少ない料理でしたが、朝夕共、ボリューム的には丁度良かったです。お風呂は期待していたものより、こじんまりしていました。小さなクアハウスと言う感じです。シャンプー&リンスやボディーソープはありますが、シャンプーがどうしても髪に合わなく、廊下の自販機で購入しました。シャンプー&リンスは持って行かれた方が良いと思います。建物は年季が入っていて、隣室がドアを閉めるとこちらまで響いて、話し声もこちらがテレビを付けている時は、気にならないのですが、消すと良く聞こえます。隣室が同じような時間帯の方なら問題ないと思いますが、いつまでも起きていてオシャベリをしているような方ですと、キツイと思います。トレーニングルームに卓球台がありました。ラケットのラバーがボロボロで、こちらも年季がはいっていましたが、しっかり卓球で遊んできました。
団体客もおらず夫婦・少人数旅行には落ち着
団体客もおらず夫婦・少人数旅行には落ち着いて宿泊できると思います。130年も続いた老舗だけあって、玄関・ロビーは古風な趣を残し、今にも昔の文人が出てきそうな雰囲気。天井の素晴らしさにも目を見張りました。特に温泉は滅多にない100%源泉でで感激!ぜひまた訪れたい。
彼女との初旅行。バイトの終わる18時に出
彼女との初旅行。バイトの終わる18時に出発。お互い待ちに待ったこの旅行にウキウキしながら、車で下田へ。前々から行くことを約束していた下田の「あじさい祭」を満喫!!まるで沖縄のような白浜海岸、爪木崎。足を伸ばして石廊崎まで。「準」1泊2日の旅だったけれど、心から目一杯楽しむことができた!!素泊まり、遅いチェックインにも関わらず、笑顔で迎えてくれた旅館の方にまずびっくり!運転の疲れが癒されました^^ 旅館の人の歩く早さが少し早めだったけれど、何せ9時30分のチェックイン。待たせてしまった申し訳なさと共に小走りになりながら部屋へ。部屋自体はこじんまりした印象を受けたが、2人にはちょうどよく、「和」の雰囲気がいっぱいで落ち着く。素泊まりだもの・・・浴衣なんてないんだろうな・・・。と思っていると、鏡の前に何と浴衣が!!旅館といえばやっぱり浴衣!これは嬉しかった!!部屋は風呂、トイレ付きでOK。少し古めだけど、それは風情!なにせ番頭さんがいい人!お風呂まだお湯流してあるから早く入りなさいよ。の一言があたたかかった。素泊まりだったので食事はとらなかったが、次回泊まる機会があれば是非いただいてみたい。お風呂はとってもいいお湯^^ 時間も遅く、日曜ということもありほとんど貸し切り状態!打たせ湯は少し熱めでびっきりしたけど、お湯は本当に気持ちよかった!露天風呂もあるなんて嬉しい!でも特筆は内湯!適温でずっと入っていられる。お風呂上り、肌がツルツル!部屋からは池が見渡せる。暗くて何がいるのかわからなかったが、初夏の晩に水の音は非常に気持ちがよかった。水面の近くは落ち着くものだ^^! 周りは田舎に帰ってきたみたいな雰囲気で懐かしかった。ゆっくりとした時間が流れる小さな温泉地という感じでよかった!登校途中の中学生の姿がさらにいい雰囲気を!これだけの宿を素泊まりで格安で利用できて本当に僕も彼女も大満足!!!