木曜日に千葉の館山に行って海水浴の後花火
木曜日に千葉の館山に行って海水浴の後花火を見て、海ほたるで車中泊。その後、西伊豆に行って金曜土曜2泊するという計画を立てたのですが、仕事が忙しくて、トクーに金曜土曜の宿泊申込をしたのは水曜日の深夜(木曜日)になってからでした。木曜日午前5時に家を出ましたが、まだトクーからの返事が来ていないので、ノートパソコンとPHS(アステル)を持って出発しました。海に着いてから時々インターネットでチェックしていると、9時ごろトクーから土曜日の宿が取れなかったと返事がきました。ショックを受けながらもしばらくチェックしていると、今度は金曜日の宿の予約確定の返事がきて、ちょっと安心しました。さて、肝心の海水浴の方は、天気はいいのですが、風が強く、飛んでくる砂が当たってとても痛いし、テントは組めない、パラソルもあおられて飛んでくるという状態だったので午前中で切り上げて家に帰ることにしました。途中せっかくだからとアクアライン経由で帰りましたが、これが大失敗、都心の渋滞にはまって家に着いた時には19時をまわっていました。留守電に何か入っているので聞いて見ると、予約できた万山さんからでした。電話すると、6畳の部屋しか空いてなかったがそれで良いかとの確認でした。泊まれるだけでも御の字だったので、もちろんOKの返事をしました。それからしつこくトクーで土曜の空いている宿を探して申し込んで眠りにつきました。金曜日も午前5時にまたパソコンを持って家を出ました。道中時々チェックしましたが、なかなか返事が来ない。アクセス手段がアステルのPHSなので通話エリアが限られています。最後のポイント修善寺で10時ごろチェックしたがまだ来ない。回答期限が10時10分だったのでそれまで待ってだめだったらトクーに電話しようと思っていたら、返事が来ました10時10分に、「満室」と(キャンセルが出ないかとぎりぎりまで待ってくれたのでしょうか)。で、今回の旅は1泊2日となりました。チェックインは14時から可能となっていたので、14時10分ごろ早々と宿に到着しました。明るいおかみさんに誘導され駐車して、お風呂の説明などを受けて、部屋に入りました。前日に6畳だが良いかとの確認の電話をもらっていたので、部屋については期待していなかったのですが、入るとエアコンがついており「生き返るー」。また窓から外を見ると山と建物の間から遠くに海が見え「いいんじゃないのー」。部屋の外すぐにトイレがあるのも小さな子供がいるので「助かる」でした。水着に着替えておかみさんに川沿いに行くと車も通らずいいですよと教えられ、そのとおり10分ほどのんびり歩いていくと雲見の海水浴場に着きました。透明度も良く、またここはタダで水で砂を落とせるので日帰りにもいいですね。1時間ほど遊んで宿に戻り、風呂に入りましたが、男湯は広くてのんびりできました。女湯は3人が限度で湯が熱くて浸かれなかったとのことでした。夕食はおかみさんが部屋まで運んできてくれます。ほかの方々が感想に書いているようにすばらしいものでした。舟の上の刺身は、刺身大好きの2人の娘にほとんど食べられてしまいましたが、他の物だけでもあまり大食漢でない私たちにとっては十分なものでした。その日は早々と寝て、次の日の朝5時前に起きたので、お風呂に入りました。この時間帯だと昨日とは男湯と女湯が入れ替わっています。小さいですが、岩風呂でこちらの方が私は好きです。日焼け後がしみて痛かったので、どんどんお湯は流れ込んでくるし、ほかに入っている人もいなかったのでシャワーでぬるめにして入りました。9時前にチェックアウトしましたが、おかみさんが眠気冷ましにとタブレットをくれました。帰り首都高で渋滞にはまりましたがこのタブレットを食べてなんとか家にたどり着きました。大変ありがとうございました。これから毎年夏は万山さんで過ごすことになりそうです。
家族で海水浴!トクーを利用して浮いた予算
家族で海水浴!トクーを利用して浮いた予算で贅沢旅行&おみやげ。2度目の利用でしたが、前回のほうが良かったような?料理の量と、女将さんの笑顔は良かったです。
”きれいな海で海水浴をしたい”のテーマを
”きれいな海で海水浴をしたい”のテーマを実現するため、2泊3日のスケジュールで子供3人(7・5・1歳)と西伊豆の雲見にいきました。2日間は雲見海岸で海水浴を楽しみ、最後の日は石廊崎などを経由して天城峠を越えて旅路を終えました。雲見海水浴場は、波が殆どなく透明度が高く小さな魚なども見ることができ、子供も大人も楽しむことができました。雲見の海は気にいりましたので機会があればまた訪れたいと思います。事前に電話で場所の確認をしていたので、迷わず宿に到着できました。2時からチェックインでしたが、車だけ駐車させていただき海へ行きました。海へは歩いて10分くらいです。チェックインのまえに、宿の外のシャワーで砂などを洗い流し、物干しで水着を乾かせます。脱水機も使用できました。16時ごろにチェックインして、説明などを受けました。外観は写真の通りですが、部屋は2階の8畳和室で清掃が行き届いていてきれいでした。布団もふっくらしていて気持ちよく眠ることができました。女将さんは皆さんが感想記に書かれている通り元気のよいてきぱきした方でした。夕食は4人分注文していましたが、子供の分が殆ど余ってしまい申し訳ないことをしてしまいました。料理は刺身や焼き物など多数ありました。 私はナスの煮びたしが気に入りましたが、食後にデザートがついていればなと思いました。また、食器を片付けるのは思ったよりめんどくさいと感じました。朝食は、とてもおいしかったです。特に干物はおいしかったですお風呂は2つあり、子供たちと入っても十分の広さでした。民宿に泊まるのが初めてだったので不安がありましたが、今回の万山さんは満足できる宿でした。