5
/5
じょうま
様
2002年7月
ちょっと早い夏休みを取ることになりのんび
ちょっと早い夏休みを取ることになりのんびり過ごせそうで遠すぎない所がよいな?と思いこちらを選びました。台風6号の去った後、7号の影がちらついていた梅雨時季の宿泊車で通った天城峠は水の中を走っているかのような豪雨!やはり諦めてキャンセル...と思いましたが、雲見に近付くにつれ天気は回復!時折小雨がふったりでしたが、ほとんど雨もふらず晴れ間も見れたりして1日目も2日目も思っていたより快適にすごせました。ちょうど滞在1泊目がこの地域のお祭りと重なり、お囃子の鳴る中で朝食。なんだかとっても縁起が良くておめでたい感じでした。観光も海で貝ひろいをしたり、三四郎島のトンボロ現象を見に行ったり本当に海が割れますね?びっくり!子供は昆虫や海の生き物に興味津々で、蟹やセミを見て大興奮観光船が荒波で欠航なのが残念でしたが、ものすごくたのしめました。宿からちょっと遠いけれど海に歩いていけるのも凄く良いですね!夜は線香花火でも買ってくれば良かったなと少し後悔しました。たくさん遊んでいっぱい美味しい物を食べた良い旅を過ごせました!子供と二人きりの旅行で不安でしたが、場所が分からず電話を入れるととても心強い対応でなんだかほっと出来ました。宿についてからも女将さんのてきぱきした説明&注意事項などは、とても分かりやすく親切ていねいでした。お風呂が2ケ所合計浴槽は3つもあって 温泉も湯舟から外に流れていたし循環ではない様子、これは凄いと思います!!お部屋にはエアコンもついていたし、 子供と二人なのに4?5人泊まれそうな広さでした。私達の泊まった部屋は一番端で、窓から少し海も見えました。夕焼けがとってもきれいだった。夕焼けをあまり見たことがないので感動!食事もとっても美味しくて朝食夕食ともに量が多くてびっくりしました。わがままを言って次の日の子供の朝食を減らしてもらったのですが嫌な顔もせず快く対応していただきました。所々セルフサービスでしたが、お布団をひくことを普段しないので子供と楽しんでお布団引きをしたり、お飯事ごっこの感覚で食事を下げたりとっても楽しめました!宿に向かう途中の松崎辺りはコンビニやお店もあって(そこを過ぎるとほとんどなし)忘れた物を買い足し出来たしそんなに不便ではなかったです。
5
/5
ともちん
様
2002年7月
万山さんは、とにかく料理がうまい。魚好き
万山さんは、とにかく料理がうまい。魚好きの人は絶対おすすめ。旦那さんが丹誠込めて作ったという感じ。それを部屋へ運んでくれる女将さんは超美人でほがらか。それから、しょっぱいお風呂が熱めですごく暖まる。これはなかなかよい泉質です。この日は、私たち家族ともう一組だけでしたので、鍵をかけて4回貸し切りで入りました。小さな露天風呂(二人入ればいっぱい)も、おもしろいですよ。隠れ家のようなあまり人に教えたくないようなそんな宿です。
4
/5
めぐみん
様
2002年7月
私の「おいしいものを食べたい」という希望
私の「おいしいものを食べたい」という希望と、彼女の「日頃の疲れを癒したい」という希望を満たすために、今回のドライブ旅行を企画しました。感想記を参考に、安いのに温泉があって食事がおいしい宿を探してみると、何軒かの温泉民宿に目が止まりました。どの宿もなかなか良い評価を受けていましたが、今回はその中にあった「温泉民宿 万山」さんにお世話になることにしました。当日は曇りがちで、夜はどしゃ降り。また翌日は霧で先が見えない中を走りましが、それはそれで楽しめました。16時頃に宿に到着すると、女将さんが明るく迎えてくれました。「親戚の家に来た様だ」という話を聞いていましたが、女将さんも部屋の雰囲気も、まさにその通りでした。女将さんの説明の中に、猿が出るのであまり窓を開けないようにとの注意がありました。実際、窓の外を覗くと数匹の猿が目に入りました。ですから皆さんも、窓を開けたままにしないように気を付けましょう。それに食物を与えてはいけませんよ・・・って常識ですね。その後、食事の前に早速温泉に向かうと二人で入るには十分な広さで、たまった疲れを癒すに足るものでした。風呂から上がりしばらくすると、お待ちかねの夕食です。感想記にある通り、内容・量ともに期待を裏切ることはありませんでした。味についても刺身や鯛の煮付けなどがおいしくて、二人とも大満足でした。翌日も風呂上がりに朝食を食べ、朝からお腹一杯になりました。帰りぎわに困ったことがあり、女将さんに聞いてみると、すぐに何軒か電話をしてくれて、対応も文句なしでした。「温泉民宿 万山」さんは、あまりお金は無いけど、たまにはちょっとした旅行がしたいという人にはぴったりの宿だと思います。
82
83
84
85
86
87
88
89
90