5
/5
柴犬
様
2002年6月
妻と別居中で、哀れな後輩を元気づけようと
妻と別居中で、哀れな後輩を元気づけようと〔実は妻殺しの計画の有無を探る為〕誘い、3人で温泉旅行をしました。河原湯はダムの底に沈む予定の為、補償金の都合上、古い湯の街を其の侭、維持しています。ダム補償金と言うのは、契約成立時、木1本、何ぼと細かく規定するので、邪魔だからといっておい其れと切れないのです。商売人もどうせ、沈んじゃう物だから、いい加減な営業をしていて、実績を残さないと、廃業移転費を削られかねないので、老朽施設の管理維持に務め、お客を確保し続けねばなりません。其の観点から言えば、中島旅館さんは。館内に十分手を入れ、御風呂、洗面所、キチンと手を入れ、古い乍らも清潔に保っています。共同浴場も至近だし、田舎の手料理、手打饂飩は、しこしこ美味しかったです。夫も後輩も申しておりましたが、「和食が一番ホッとするな。」夫は「どんなに安くても俺はもう此れから絶対どんなに安い料金でも、ペンションには泊まらない!」「部屋にお茶とポットが無い宿は嫌だ!」私は、日本の宿が、西洋を真似る必要は無いと熟感じます。高原に洋館を聳えさせても、回りが田圃じゃね。現代の交通事情じゃ、ヨーロッパ風を楽しむくらいなら、本当にヨーロッパに行った方が百倍良いじゃ無いか。私たちが海外にいったら、其処の国らしさを求めるのと同様に、異国の民が日本を訪れたら、和風がいいに決まっています。中島旅館さんは御蒲団の上げ下げ迄、して下さり、気持良く過ごせました。後輩はビールが安いと喜びました。
4
/5
ひろりん
様
2002年4月
笑顔のすてきなおかみさんが暖かく迎えて
笑顔のすてきなおかみさんが暖かく迎えてくれ、2日間ゆっくりのんびりできました。 施設は古いけど、温泉三昧が目当てのくたびれ中年夫婦にはちょうどよかったです。 食事も値段相応だけど、手打ちうどんはおいしく、追加で注文すればよかったかなと思いました。 また、ゆきたいのでよろしくおねがいします。
3
/5
funskier
様
2002年2月
今回、2/10ー11の1泊で万座温泉スキ
今回、2/10ー11の1泊で万座温泉スキー場に行ってきました。いつもでしたらそのまま万座温泉に宿泊するところですが、ダム建設に伴ない川原湯温泉がダムの底に沈んでしまうことを聞き、どうしても行きたくなりました。本当でしたらリフトが止まるまで滑るところですが、夕食の時間の関係もあり15:00であがり川原湯温泉へと向かいました。1時間ぐらいで着き中島さんは通りから少し奥に入った所にありましたが、看板があったのですぐ分かりました。ご主人さんも女将さんもとてもいい方で、田舎に帰ったような気がしました。温泉街も昔ながらの家が立ち並んでいるといった感じで、川原湯温泉の看板がなければここって温泉地なのって感じでした。宿の隣りには共同浴場があり、300円で入れるので宿泊されない方でもちょっと立ち寄ってみるのも良いかもしれませんよ!18:00に宿に着くと、ご主人さんがすぐ駐車場を案内してくれました。寒い中、私たちが車を降りるまでずっと待っていてくれて申し訳ない気がしました。宿に入り女将さんに案内された部屋は8ー10畳ぐらいの部屋でもったいないぐらいの広さでした。部屋も暖まっており、食事とお風呂をどちらを先にするか聞かれ、食事は希望の時間に合わせて部屋に運んでくれました。朝食も遅めにお願いしました。夜はすごく静かで、気が落ち着きました。部屋には金庫がなく、風呂に入るとき貴重品どうしようと思いましたが、結局部屋にそのまま置いて入りました。結果、無事でしたが、冷っとする一瞬でした。金庫問題を除けば、静かないい宿でした。
9
10
11
12
13
14
15
16
17