地元のお酒や名物をお土産に買って帰りしば
地元のお酒や名物をお土産に買って帰りしばらくは旅の余韻に浸っています。今回は「こんにゃく」と群馬の地酒がメインでした。日本は狭くなったとは言っても地元でしか手に入らない「一品」があるはず!手のしこんにゃくは美味しく地酒にぴったりでした。静かな温泉旅館という風情でゆっくりとできました。チェックインやチェックアウト時に旅館のおかあさん?にいろいろと宿の周辺の近況や今年の竹の子の出来具合など楽しいお話を聞かせて頂きました。お風呂もゆっくりと入れて良かったし食事も量・味・種類と丁度良く夫婦2人の久しぶりの旅行を楽しめました。
前日の夕方まで仕事の予定が定まらず、宿の
前日の夕方まで仕事の予定が定まらず、宿の予約を申し込んだのが日付が変わりそうな、ほぼ宿泊当日という慌しさでした。しかし、おかげさまで宿泊予約がとれ、のんびりした連休が過ごせました。下仁田の街の入り口から大きな看板に導かれ、ドキドキしながら宿に向かうと…想像通りの小粋な旅館が現れました。少しチェックインの時間より早かったけど、優しいご主人に許されて部屋に入る事ができました。内装は働いている人たちの人間性があらわれたように綺麗に掃除され、申し分なし!板塀に囲まれた露天風呂も風情があってとても気持ちよく入れました。夕食・朝食は時間を計って暖かいものが食べれるように用意され、とてもリラックスした良い休暇がとれました。
トクーの利用は2回目でした。会員になって
トクーの利用は2回目でした。会員になってからまだ間もないのですが、いつもホームページとにらめっこしてお得な宿を探しています。今回はどこか静かで落ち着いて過ごせる場所を探していました。それで見つけたのがこの小滝荘さんです。254号をずっと進み、どこへも寄らずに宿まで行きました。次の日は軽井沢へ行き、アウトレットで買い物です。とてもよい旅でした。3時少し前にチェックイン。さっそくお風呂に入りました。内風呂のお湯加減がとてもよく、本当に気持ちよく入りました。まだ他のお客さんがいなかったので、ゆっくり貸切りでした。楽しみにしていた夕食。下仁田名物のこんにゃくのお刺身。熱々の釜飯。それに鍋!どれも満足いく味でした。今回は朝食をなしにしたのですが、朝食はどんなものがでたのだろう...と気になってしまいました。食後部屋でゆっくりして、暗くなってから露天風呂へ。少し熱いお湯でしたが、足を入れるだけでもあたたまり、気持ちよかったです。天気が悪く、夕方は雷も鳴っていました。星を期待していたのですが、見られずに残念でした。部屋はとても広く、窓からの景色も懐かしい田舎の緑がとても良かったです。すぐ下に川が流れていて、朝はカワセミを見ました。もう一つ、気持ちが良かったのは布団です。特別分厚いマットというわけではないと思ったのですが、ふかふかしていて、とてもいい気持ちで眠れました。今度お世話になる時は、朝食も付けたいと思います。部屋のカギに付いていた、あの謎の物体(?)が良かったです。可笑しいですね。気になる方は是非経験してください。ありがとうございました。