7月の連休中日。新潟県南部を車で周遊する
7月の連休中日。新潟県南部を車で周遊する途中に利用しました。近所には柏崎刈羽原発があり、ビジターセンターは無料で結構楽しめましたよ。こちらの宿は、良くも悪くも好みが出る宿だと思います。宿は越路町の少し外れの田んぼの中。裏は里山風。私の部屋の前は中庭の池と他の部屋しか見えませんでしたが…宿泊よりも「ご宴会プラン」利用の方が多いのでしょうか? 和風旅館ですので、部屋のふすまにキーは無く、内側に掛け金を掛けるタイプ。防音性はありませんので、21時頃までごご老人会の威勢のいいカラオケが聞こえました。夕食時もふすま隔てた隣から大音響。チェックアウト時はご主人が不在だったのか、詳細を知らない方が対応されて、申込時と会計額が異なり、2-3回明細を書き直し…仲間内で宴会を考えていらっしゃる方などには、気軽に利用できる宿となるでしょう。料理やお風呂は普通の旅館レベルで問題ないと思います。7月の暑い日だったので、エアコンがあって助かりました。
あわてて予約をしてあわただしく出かけまし
あわてて予約をしてあわただしく出かけましたが、楽しんでこれました。飯山から向かい、菜の花を満喫して途中では山菜のこごみを沢山収穫し宿へ入りました駅前から宿までの案内があればと思いました。出迎えてくれた板前さん(ご主人?)は大変感じの良い人で好印象でした。連休中の忙しい中だったと思いますが、無理をいってこごみをゆでてくれとの要求にも快く応じてくれました。周辺で花などあれば尚良いかと思います。唯一気になったのはクリーンリネスです。もう少し清掃をお願いしたいと感じました。翌日は8号線に出て鮮魚センターでイカ、タコ、貝、海老を購入し、浜でバーベキューを楽しみました。その後、直江津水族館へよって帰途につきました。海、山を満喫してきました。
4/28日朝、宇都宮を出発し、東北道、磐
4/28日朝、宇都宮を出発し、東北道、磐越道を経て、喜多方でSLばんえつ物語を見学の後、喜多方ラーメンで昼食。それから新潟に入り、北陸自動車道で、長岡ICへ。長岡で、へぎそばを夕食に食べた後、県道404号を使って中盛館へ着きました。夜8時頃、着いたので辺りは真っ暗でしたが、つかもとの駅の前に看板が出ていたこともあり、すぐに場所は分かりました。宿の方も感じよく出迎えてくださり、全面絨毯敷きの廊下を通って部屋に通されました。部屋は大変広々としていて、とても清潔でした。今まで利用させていただいた旅館の中で一番きれいという印象を受けました。お風呂もとても広く、一人だったのでとても豪華な気分が味わえました。とにかく居心地のよい空間を作ろうと、宿の方が努力されている感じが強かったです。素泊まりだったので、次の日の朝食は頂きませんでしたが、皆さんの食べ終わった後を見ると、朝からとても豪勢だったようで今度は朝食つきで泊まりたいなと思いました。サービス料も暖房費も取らない良心的経営で、是非また泊まりに行きたいと思いました。ありがとうございました。