3
/5
樹
様
2002年10月
箱根で2泊したかったのですが、取れなかっ
箱根で2泊したかったのですが、取れなかったので修善寺まで足を伸ばすことにしました。当日予約で宿を取ったので、宿に着いた時には夜の8時半。しばらく休んで、さっそく温泉に入りに行きました。内風呂と露天風呂があって、ものすごく楽しみでした。お湯は無色透明なお湯でとてもやわらかい心地がしました。のんびり温泉につかって、日ごろの肩こりもほぐれた気がしました。当日予約のため、宿に着いたのが20時30分ごろでしたが、宿の方があたたかく迎えてくださりました。昔ながらの温泉旅館を匂わせる、和風作りの旅館で、結構大きい旅館じゃないかなって思います。夕飯は外で食べて行ったので、部屋に着いてから、すぐに温泉に入りに行きました。温泉はとっても気持ちがよかったです。のんびりと日ごろの疲れを取って、英気を養いました。次の日は午後から仕事だったので、朝食を頂いてから、帰路につきました。
3
/5
温泉おやぢ
様
2002年10月
修善寺方面は5度目なので、今回はおもに温
修善寺方面は5度目なので、今回はおもに温泉目的での旅行でした。往路では高速道路の渋滞にあい、予定していた中伊豆のワイナリー見学は次の日にして、その日は宿へ直行という形をとりました。経済面ではだいぶ節約できた旅になりました。到着後すぐに併設(建物がつながってます)の湯の郷へ行きました。内湯は大きめでしたが、露天とサウナは小さく、特にサウナは大人2人でせいいっぱいです。洗い場は8つぐらいのカランがありましたが、シャワーが付いていたのはたったの3つ。女性の方では順番待ちをしていたそうです。サウナと脱衣所のマットは長時間取り替えていないようでした。女性の方では脱衣所の床に大量の髪の毛が落ちていたとのことです。泉質がよかっただけに、衛生面・設備面が気になりました。宿泊者専用のお風呂は湯の郷のミニ版といった感じで、利用者も少なかったせいか、脱衣所もきれいで、気持ちよく入れました。部屋の古さはやはり否めなく、ドアも古くて部屋を出るときはカギがなかなかかからず苦労しました。備え付けのものとしてフェイスタオル・歯ブラシ・浴衣はありましたがティッシュ・バスタオル・金庫はありませんでした。テレビは時折電波障害が起こったように画面が乱れ、みにくかったです食事はヘルシーで、おいしくいただきました。量も多からず少なからずといった感じでしたが、朝食に定番の納豆(関西では定番ではないと思いますが、5月に泊まった修繕寺の宿では出てました)と海苔がなかったのが残念でした。宿の評価は、年間20回以上温泉施設を利用している温泉マニア?の目からみたものですので、ほかの方より厳しいと思いますがご了承ください。なお、一般価格での評価となりますと、総合の★は1つ減ります。
5
/5
うい
様
2002年9月
竹林を散歩して、畑の秋の実りを実感し、
竹林を散歩して、畑の秋の実りを実感し、近所の不思議にびっくりして過ごしました。 のんびりできて、近所にたくさんお散歩を楽しめるところがあって、ぽっかりできました。日帰りよう温泉のんびりできてほんわかしました。内風呂は朝からさわやかで晴れ晴れしました。 宿のお部屋は、安眠できる不思議な空間でした。下駄の音が心地よいおもしろみに思えるお庭がついていました。 おもしろいところでした。
33
34
35
36
37
38
39
40
41