3
/5
まんぷく
様
2002年9月
ドライブがてら日帰り温泉に拠ってから前か
ドライブがてら日帰り温泉に拠ってから前から行ってみたいと思っていた修善寺に1泊しようということになり、初めてトクーを利用させていただきました。修善寺に早めに着いてしまい適当な駐車場所が見当たらないので、チェックインの予定より1時間早かったのですが、いすゞ荘別館さんの方へ連絡したところ快く停めさせて頂き、チェックインもさせていただきました。優しい雰囲気をお持ちのご主人でとても好印象を持ちました。最後の会計時に宿の料金とトクーの料金を分けて表示していただきましたし全体的に対応は良かったと思いますが、朝食を食べて部屋のドアを空けたら目の前に枕カバーの外された枕が無造作に置いてあったので「対応」は-0.5の4.5点。温泉に入るのが一番の目的でしたので、その点旅館のお風呂と併設されている日帰り温泉「湯の郷村」の2つの温泉に入る事が出来たのでとても良かったです。「湯の郷村」の露天風呂が小さいと感想記に書いてありましたが、内湯と相対的にみて、あのくらいあれば十分かと思います。ただ、シャワーの数が洗い場数と比べて1/3程しかなくウィークポイントだと思いますので-1の4点。食事は朝食だけ付けていただきました。お味噌汁が美味しかったですし品数としては十分でしたが、冷めて固くなった焼鮭と赤ウインナーは・・・何人かの方が感想記に書いておられました、自分で焼く焼き魚を楽しみにしていたのですが、私たちともう一組はありませんでした。無いならないで構わないのですが、出来れば無い組の時間を1時間早めるとか机を少し離すとか少しの心遣いがありましたらずいぶん違った印象になったと思います。目の前のグループが楽しそうに焼いてる姿がチョット羨ましかったです。食事に関しては3点。環境と部屋についてですが、特に泊まれれば良いという旅行でしたので、可もなく不可もなしの2.5点眺望は部屋が1階で駐車上の前ということで垣根越しに車と道路が見えるだけということで1点。以上が泊まった率直な感想です。環境・部屋・眺望などは泊まった部屋によってずいぶん変わるものかと思いますので、あまり参考にはならないかと思います。
4
/5
谷口敏也
様
2002年9月
15日は用事があって昼過ぎからの出発だっ
15日は用事があって昼過ぎからの出発だったため、途中寄り道をしなくても夕方6時過ぎの到着でした。次の日は戸田の漁協で新鮮な海の幸を購入。海沿いから山に入り、伊豆長岡を抜けて丹那の酪農王国オラッチェにいきました。天気がイマイチでしたが、やぎや羊やウサギなどがいて、子どもは喜んでいました。自家製ソフトクリーム、牛乳、ティラミスなどもおいしかったです。その後は御殿場プレミアムアウトレットに寄って帰りました。宿の全体的な古さは隠せません。しかし、部屋は10畳+窓際と広く、日帰り客が利用する大浴場がよかったです。基本的に修善寺温泉で連休この金額で泊まれたので、大変お得だと思います。夕食は少し物足りないかもしれませんので、予算があれば、ランクをあげたほうが良いかもしれません。
4
/5
比田井猛久
様
2002年9月
老人の日に老父と40年ぶりに行きました.
老人の日に老父と40年ぶりに行きました.カーナビで町田より2.5時間でつきまして近さに驚きました。源頼家の墓によって店をひやかす時間が出来ました.道が狭いので停めるのに苦労しました.日がえり銭湯がおおきな目標で駐車場が広くチェックインできました。職員の方々はベテランが多く昔の温泉宿の面影を感じさせてもらいました.帰り足の悪い老父に傘を差していただいた番頭さん有難う御座いました.チェックイン直ぐスムーズに出来,風呂も隣の日帰りの風呂がりようできサウナを利用外人の方とかにぎやかに過ごしました.老人の日にズワイガニを別注文して親孝行をさせていただきました.夜中にも入浴した時のヒノキ香りの石鹸700円お土産に買いました.インターネットで食事部屋出のコメントを見たような気がしたのですが、食堂での食事と説明なので心付けケチってご免なさい.
34
35
36
37
38
39
40
41
42