3
/5
佐藤 章
様
2002年5月
男2人、車2台で芦ノ湖でフィッシン&伊豆
男2人、車2台で芦ノ湖でフィッシン&伊豆をドライブ、GWの平日を利用しての1泊でした。2人で使用したのに、部屋が広くて大変満足しました。駐車場も広く、車が停めやすいところでした。お風呂も、皆さんが言うとおり、旅館と一般利用のお風呂があり、2倍楽しめました。料理はそこそこだと思います。冷蔵庫にあるビールを飲んだのですが、少し高いようです。1階まで降りて自販機で購入すれば、一般料金で買えるので、価格差を縮めて欲しいなと思いました。(倍以上差が有る)食事ですといわれた時間に行かないと、ご飯は冷たい気がしました。
4
/5
ランチ
様
2002年4月
テレビで旅行の番組などあると、妻と見てい
テレビで旅行の番組などあると、妻と見ていて魚の美味しい所に旅行したいなどと話す程度でいつも終わっていました。今回、余裕も出来て遊べる所もと、伊豆を選びました。余り走った事のない小田原ー厚木道路を経て、箱根パークウエイを通って箱根スカイラインを使うルートを選択しました。日時は、4月28日から1泊の予定でしたが、GWの始めだし東名高速の沼津付近は渋滞が酷く、以前大渋滞に遭遇した嫌な思い出があるので、今回このルートに挑戦しました。箱根パークウエイを使って正解でした。渋滞にも殆ど遭わず、車の量も余りない状態で目的地のサイクルセンターに到着出来ました。夕方まで遊び、国道を下って修善寺の宿泊地に向かいました。今回の宿は、自前の浴場の他、日帰り入浴が出来る温泉が併設されていて、泊り客は無料で利用出来ると聞いていたので風呂が広くて綺麗ならとこの旅館を選びました。翌日は、旅館から程遠くない虹の郷へ行きました。ここは、日本の古い建物やイギリスやカナダの町並みが再現されていました。散策しながら普段見られない建物や手入れのされた緑や花々を見る事が出来ました。中ほどに匠の里があり、農機具などの展示してある家や和凧を作って販売している所、手漉き和紙を体験出来る家等が殆どが移設した萱葺きの古い農家の家でした。天候にも恵まれ、軽い運動と自然にも触れられた良い旅行が出来ました。建物と部屋は、古い印象を受けました。畳は綺麗でしたし、掃除も行き届いていました。鳥の鳴き声が時折聞こえてのどかなところでしたが、窓から見える景色は人家が見え、いい印象を受けませんでした。風呂場は、内風呂の方は余り期待していなかったのですが、意外と広く綺麗なのでいい印象でした。併設されている日帰り温泉は、広くて綺麗でしたが、露天風呂が狭かったので残念でした。夕食に出た料理は、魚が中心でヘルシーな料理でした。刺身、天麩羅と十分な内容でしたが、中には味付けが少し甘かったでした。テーブルがべた付いていたのが気になりました。朝食は、他の旅館と同じ様な内容でしたが、焼き魚は大抵冷めたのですが、ここでは一人用のコンロで焼き加減も好みで焼け、熱々のが食べられとても良いアイデアだと思いました。地の魚でも冷めたものは美味しくありません。が、ちょっとしたアイデアで一味も二味も美味しく感じられました。後になってしまいましたが、今回寝巻きを忘れ、急遽浴衣を用意して貰いましたが、内の一枚が縫い目がほつれていて受け付けに電話した所すぐに違うものを持って来てくれました。対応が早かった事と一人一人の体格に合わせてのサイズのを持って来て呉れ、ちょとした気遣いが良かったです。
5
/5
まーしー
様
2002年4月
1日めは東伊豆で遊んで、いすゞ荘別館に宿
1日めは東伊豆で遊んで、いすゞ荘別館に宿泊。2日めは西伊豆へ足をのばし、遊んで帰ってきました。お風呂が広くてゆっくりつかり、1日目の疲れを癒すことができました。部屋も広いからのんびりできました。彼女と2人だったので、部屋のスペースを持て余してしまいました。
37
38
39
40
41
42
43
44
45