5
/5
温泉妖怪
様
2002年4月
夫の両親+親子3名の計5名で旅行をしまし
夫の両親+親子3名の計5名で旅行をしました。初日は東名沼津インターから沼津港を経由して寿司屋街で昼食をとり、その後伊豆三津シーパラダイスでイルカショーを楽しみました。その後チェックインして温泉を満喫しました。翌日のチェックアウト後は車を宿に置かせていただき修善寺を散策し昼食後に帰途に着きました宿到着は16時でした。年配の女性が案内してくださって部屋で丁寧に説明をしてくれました。建物が古いので若干水周りは気になったものの部屋は広くて清潔でお庭も見え全般的に快適でした。他の方の宿泊感想にもあったとおり、併設の「湯の郷」のお風呂は露天・ジャグジー・サウナとあり充実でした。夕食前の2時間を風呂に使って過ごしました。食事は料金相応だと思います。これ!!といったものはないものの無理な素材は使わずどれもおいしくいただきました。平日で空いていたためか隣の部屋に用意してもらえたため小さい子連れでも周囲に気兼ねせずゆっくり食事ができました。食後はご主人の勧めにしたがって灯篭の並ぶ竹のこみちへ・・・。風情があってよかったです。宿に戻ってからはまだ20時過ぎだったので再度湯の郷に入浴し休みました。(湯の郷は22時まで)翌朝は宿のお風呂が6時から入浴できるのでこちらで朝湯。清潔で温度もちょうど良いお湯でした。チェックアウト後も駐車場に車を置かせていただいて午前中かけてゆっくり修善寺をまわれました。有名な禅寺そばを食べてから昼過ぎに帰りました。宿の方がどの方も丁寧で対応がしっかりしており気持ちの良い宿でした。子供が微熱でポカリを探していたので、部屋の冷蔵庫以外の種類の飲み物(ポカリや水等)が館内自動販売機で買えるといいなと思いました(かなり限定的なケースとは思いますが)これからも修善寺めぐりの拠点に利用させていただきます。お世話になりました。
4
/5
yutakun
様
2002年4月
午前中で仕事を終わりにして、横浜を出発し
午前中で仕事を終わりにして、横浜を出発して東名高速を一路沼津迄行き国道を南下し修善寺に着き、ゆっくりと風呂につかり心が休まった旅でした。3時10分前にチェックインをして、まずゆっくりと風呂に入り湯上りに「竹林の小径」を散歩して「修善寺」をお参りしてきました、宿の風呂も綺麗でちょうどいい広さでしたし、併設の風呂(無料)も露天風呂がありなかなか楽しめました。 食事は、終わる頃になってからお刺身が出てきて(おばあちゃんが出すのを忘れていたので)ビックリしました、こんな事がいつもあるのでわないでしょうが、これはご愛嬌と思っています。人のいい宿のスタッフで、楽しい旅行になりました。
4
/5
しょう
様
2002年3月
修善寺に初めて旅行に行きましたが、いすゞ
修善寺に初めて旅行に行きましたが、いすゞ荘別館さんは、修善寺という古風なイメージのある宿だと感じました。まず、チェックインしてお風呂に入ったのですが、本館のお風呂の他に宿に併設している「湯の郷村」のお風呂にも無料で入ることができ、温泉を2倍楽しむことができて嬉しかったです。 夜になり、修善寺の街を散歩しましたが、「竹林の小径」がライトアップされてロマンチックでした。修善寺に宿泊されるのであるならば、ぜひ、「竹林の小径」は夜に散歩することをお勧めします。 宿泊した次の日、運良く朝市が開催されておりました。都会でのスーパーマーケットで見られる安売りの野菜よりも、さらに修善寺の朝市で売っている野菜は、新鮮で安かったので欲張っていっぱい買ってしまいました。朝市は、毎月21日に開催されるようです。今度もまた、修善寺に旅行したいと思います.
38
39
40
41
42
43
44
45
46