5
/5
さちママ
様
2002年8月
初めての利用でドキドキでしたが、宿泊予約
初めての利用でドキドキでしたが、宿泊予約も簡単でとても良かったと思います。また利用したいです。資金がたまればですけど・・・。受付でチェックインし、(ん? ここのママさん誰かに似てる・・・)お部屋へこじんまりしているが落ち着けそう。この日の白樺湖は雨が降ったりやんだりでリフトに乗った時はしっかりと濡れてしまった為かなり冷えてしまった。お風呂は隙を見てゆっくり入った、入っていきなりびっくり、家のお風呂とシャワーも蛇口もタイルも同じ。あらま。 夕食は皆さんが書いている通りとてもおいしかった。難を言えば、子供の食事を先に出してくれたのは嬉しかったが(もうぺこぺこだったので)うちの子には少なかった様だ目安としては小学校低学年ぐらいの量だな、ちょっと反省。味に文句が有るわけも無いのだが 子供用のデザートが大人のデザートの後に出て来たのにはびっくり。すでに、退席してしまっていた・・・です。朝食は 噂のバナナジャムもいただきパンもお代わりしお腹いっぱい食べてしまった。ご馳走様でした。ここのママさんのお顔立ちはとても穏やかな感じで、私的には、中本工事か、お笑いのスマイリーに似ていると思うのですが・・・他の方の書きこみに備品が揃っていないような事がありましたが、シャンプー・リンス・ボディ石鹸はお風呂にありますし、冷房はいらないぐらい涼しいし、冷蔵庫はクーラーボックスがあれば解決すると思います。 また行ってみたい宿です。
5
/5
ダンディーK
様
2002年8月
全ての行動意欲をなくしてしまううだるよう
全ての行動意欲をなくしてしまううだるような暑さの続く都会を離れ、目指すは白樺高原。高速をおり、目的地を目前にしてこれから始まる旅への期待感もますます高まってきたとき、「あっ!パンツ忘れたー!」という次女の叫び声。『100円ショップで買えばいいよ。」という冷静なお姉ちゃんの発言に、「そんな100円ショップがどこにでもあるわけないでしょ。」と非難がましく私が言い終わるか終わらないうちに目の前に100円ショップの看板が。こんなギャグみたいな展開があるなんてとみんなで大笑いしつつも無事パンツをゲットして再スタートといった今回の旅でしたが、好転に恵まれ、南アルプスの雄大な山並みもくっきりと見通すことができ、高原のさわやかな風、軽やかな小鳥の鳴き声、すがすがしい渓流の流れなど信州のいいところを十分に満喫できました。以前訪れたときはお天気が悪くて、せっかく登山をしても雲ばかりでどこに何があるのやら何もわからずじまいだったのです。南国育ちの私たちには信州の景色、空気全てが新鮮で、全員信州ファンになりました。そこに住む方々にとってはそれなりのご苦労がおありかとは思いますが、何度も訪れたい場所です。 昨夏家族四人で白馬を訪れた際に、雄大な南アルプス山脈の景観に胸打たれ、また渓流の水の冷たさ、小鳥のさわやかな鳴き声に心洗われ、すっかり信州ファンになってしまいました。 今年6月九州の両親が上京したときも、せっかくの機会だからと小旅行をすることになり、目的地は迷わず白馬に決まったものの宿をどうしようと迷っていたとき、パソコンでトクーを発見!あまりの安さに多少不信感を抱きつつも、検索するうちに出会ったのがペンションすもーくちーふ。都合でママとお姉ちゃんはお留守番となりましたが、小4の娘は白樺で作られた動物のおきものがたくさんあって、お料理もおいしい(特に朝食のパンがおすすめ)このペンションがすっかり気にいって、旅から帰ってくるなりこのペンションの話ばかり。旅行中も「お姉ちゃんとママも来ればよかったのに・・・。」と何度もいっていたとか。お土産に作品作りに使われた白樺の木切れをいただいたのもすごく嬉しかったようです。直径10センチほどもないバームクーヘン状の小さな木切れなのだけど、そこから白馬の空気が伝わってくるようで南国育ちの私たちにはなおのこと宝物のように思われます。それからもことあるごとにすもーくちーふの話をして、もう一度みんなで一緒に行きたいという娘のリクエストに答えてこの夏、今度は家族4人ですもーくちーふに行って来ました。娘の言葉どうり白樺で作られたたくさんの鹿やトトロ人形がお出迎え。中は気持ちよくお手入れが行き届いていて、シンプルな印象。個別の部屋にテレビがない代わりにダイニングの隣部屋に絵本やおもちゃが豊富に取り揃えられたプレイコーナーが設けられ、小さな子供連れにはありがたいサービスだと思います。もちろん大人向けの文学全集や趣味の本。話題のビデオなども揃っていて、ゆっくりおしゃべりを楽しむもよし、映画や読書を楽しむもよし、思い思いの時間がすごせます。今回私はハリーポッターを子供たちと楽しく見せていただきました。パパは家族サービスの疲れからかお部屋でぐっすり。長い映画で見終わったのが11時ぐらいでしたが、クレームを受けることもなく最後まで見ることができました。(本当はいけないのではと思いつつも途中で切り上げることができなくて・・・。この場をお借りして遅くまで談話室を占領してしまったことお詫びいたします。 楽しい旅には食事も大切な要素ですが、格安の宿泊料金からは想像できないほど満足できるものでした。ハーブの飾りつけもおしゃれな夕食はデザートも含めて女性客には嬉しいもの。もちろんボリュームがあるので男性もOK。翌日は早起きをしてペンションの周りをみんなでお散歩しました。トンボを手に止まらせたり、小鳥の鳴き声に立ち止まったり、高原の風のさわやかさを満喫したあとはおいしい朝食。お変わりサービスもありがたい手作りパンは評判どうりのものでした。次回はぜひ奥様手作りのジュースをいただきたいと思います。お世話になりました。
5
/5
Dumbo&Leo
様
2002年8月
子供も成長し、来年は長男は大学生(の予定
子供も成長し、来年は長男は大学生(の予定)。あと何回家族旅行に行けるかなあ?と思いながら、久しぶりの信州。期待通りの涼しさでした。暑がりのわんこ達に涼しい散歩をさせてやれました。女神湖、白樺湖から程よく離れていて、静かなので、高原に来たという気分を満喫できました。新しいペンションではないようですが、すみずみまで手入れが行き届いていて、古さ、汚さは全く感じられません。気持ちよく過せるようにという心使いを感じます。お料理は、メインはもちろん、パン、デザートまで手作りのようで、とても美味。焼きたてパンのお替りもできて、感激しました。このお値段で、あのおもてなしには大満足です。
111
112
113
114
115
116
117
118
119