4
/5
ピロリン
様
2002年3月
会津旅行
老いた両親と叔母を連れて会津旅行に行くにあたり、この宿を見つけてお世話になる事となりました。部屋はそれほど広くもなく立派というはけではありませんでしたが、お風呂はとても気持ちよくはいらせていただきました。食事は美味しかったのですが、老人には量が多くかなり残してしまい申しわけなく思っています。庄助さんの存在を知り興味深く感じました。
5
/5
damemoto
様
2002年3月
宿の方の暖かい対応にとても心の休まる旅と
宿の方の暖かい対応にとても心の休まる旅となりました。宿の特色が、お風呂、料理、部屋(部屋もとてもひろかったです。)すべてにおいて満足できました。ありがとうございます。東山温泉は昔ながらの温泉街という雰囲気(射的場があったり。。)もとてもよかったです。今回の旅行はとても暖かい気持ちになれました。宿の方もいつも笑顔できもちのいい対応をしていただき、お料理もたべきれないくらい量も多くて、目も、おなかも、気持ちも満足しました。朝のバイキングも、郷土の煮物中心で、種類も多く、普通のホテルなどのバイキングと違い、宿の特色がでているので、うれしかったです。お風呂も種類が多く、男女入れ替わって入るので、一泊すると、両方のおふろのはいれるので、よかったです。露天風呂は、瀧のせせらぎを聞きながらリラックスできました。
5
/5
しょーちゃん
様
2002年3月
トクーのレンタカーを利用して、会津、喜多
トクーのレンタカーを利用して、会津、喜多方、磐梯熱海、猪苗代を2泊3日で周りました。1泊目の宿が「瀧の湯」です。会津若松駅で高速バスを降りて、市内観光を少々した後、東山温泉に向かいました今までの感想を見て、かなり期待して行ったのですが、その期待は裏切られることはなく、というよりもその期待を200パーセント上回るお宿でした。まず、チェックイン時に渓流をのぞむロビーで、振る舞い酒とお菓子、お芋を頂きました。特筆すべきはこのジャガイモ!温泉卵ならぬ温泉芋なのでしょうか、これがおいしかった~。そして通されたお部屋はやはり渓流沿いで広さも十分でした。建物自体はそう新しくないのでしょうが、清潔でしたし、廊下には提灯などが飾ってありどことなく情緒があるのです。(日本風なんだけど、異国情緒も感じられるというか・・不思議な感じ)そして窓の外の川は夜になるとライトアップがなされてとても幻想的できれいでした。瀧の音もよいBGMです。もちろん温泉、露天風呂からはより近くそのライトアップされた川は見えました。湯上りどころはちょっとしたラウンジのようになっていて、生ビールのサービス(時間限定かも)があって大満足です。しかも喜多方ラーメンも小さなカップで振舞われました。さらにヨーグルトORところてんの館内チケットもサービスで付いていて、夕食まで目一杯楽しめました。夕食については今までの感想を見ますとかなり量があるとのことで、お腹をすかしておかなくてはと東山温泉の中を散策しました。しかし!そのくらいではとてもとても太刀打ちできないお食事にはもう迫力負けでした。また、区切られた個室もうれしかったです。食後はロビーから舞台を拝見しました。東山芸妓さんのゆったりとしたナレーションが旅情を盛り上げてくれました。翌朝の朝食は和食バイキングです。これも品数がたくさんあって、あれもこれもと欲張って朝から一杯食べてしまいました。主食を一例にとりますと、普通のご飯、お粥、ムギとろご飯、そしてお餅までありました。連れは大喜びでパクパク食べておりました。そしてチェックアウト、最初の予約通りの料金でした。こんなに満足してるのにこのお値段とは・・!団体の方が結構いらっしゃいましたが、個人客の私たちが肩身狭く感じることは一切なく、またスタッフの方も本当に感じの良い方々ばかりでした。是非もう一度訪れたいと思っております。とてもいいお宿を紹介して下さって、(レンタカーもかなり安くて助かりました)トクーさんにも感謝してます。
16
17
18
19
20
21
22
23
24